うろ覚え(うろおぼえ、疎覚え、空覚え)とは、ある事柄について、覚えている(もしくは理解している)内容が曖昧なこと。またそのような状態で発言すること。 日本国内では「うり覚え」など地域によって様々な呼び方がある。烏鷺覚えと書くこともある。「ろ」と「る」が混同されやすいため「うる覚え」と書かれる場合もある。 3キロバイト (385 語) - 2019年12月3日 (火) 15:52 |
素敵なスレがあったんですね
2つお力を貸していただけたらと思います
よろしくお願いします
【機種】ファミコン
【ジャンル】STGになるのかどうか・・・
【画面】ドット
【遊んだ時期】1990年頃(自分が幼稚園頃の時に家にあったものなので発売時期はわかりません)
【その他覚えていること】
カセット本体は黒で右側に戦車に乗った兜を被ったおっさんみたいなイラストが書いたあった気がします(雰囲気で覚えてるので全然違うかも)
戦車から玉が出て戦車同士で戦うものだった気がします
自分で塀みたいなのも作れたかも?
すみませんもしかしたらもともとある塀を自機の攻撃で壊せるのと勘違いしてるかも・・・
幼稚園児の淡い記憶でかもかもばかりで申し訳ありません
これかなりハマってた記憶があるんですが何も思い出せなくて人に話せなくてずっともやもやしてました
【機種】ファミコン
【ジャンル】レース
【画面】ドット
【遊んだ時期】1990年頃(自分が幼稚園頃の時に家にあったものなので発売時期はわかりません)
【その他覚えていること】
見下ろし型の車のレースでジャンプをすると車が大きく表示されて
カセットは変わった明るい緑?だったと思います
これもすごく楽しかった
>>628
上のはナムコの『バトルシティー』
下のはデータイーストの『バギー・ポッパー』
だと思うけどどうかな?
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 auctions.c.yimg.jp)
>>629
うおおおおお
2つともこれでした!ありがとうございます!
こんな拙い説明で見つけていただいて感謝しかないです
バトルシティの方、右側じゃなくて左側でしたね…
>>630
合ってたようで何より
バトルシティーは俺もよくやってたなあ
楽しんでね
>>629
調べたらバトルシティは3DSで配信されていたので購入することにしました
本当にありがとう!
【機種】 ファミコンとかPCエンジンとかその辺り
【ジャンル】
【画面】横スクロール?
【遊んだ時期】1985年くらいかな?
【その他覚えていること】カブキみたいなキャラが髪を振り回してた。(敵キャラ)?
とにかくそのシーンだけをふと思い出してモヤモヤしてます。
>>633
1985年なら違うっぽいけど
魔王連獅子
スーパー忍のラスボス
サムライスピリッツの千両狂死郎
(出典 i.ytimg.com)
(出典 sega.jp)
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>636
スーパー忍だった。
すごい懐かしい。
ありがとう。
年代も違うしメガドライブだったね。
(出典 img.rapzh.com)
【機種】 プレステかプレステ2
【ジャンル】 アクションRPG?
【画面】 ポリゴン
【遊んだ時期】 1997~2003年当たり
【その他覚えていること】
タイムリープもので主人公が死んだら一定の場所、時間に戻る。
最初は島が舞台でなかなか島から出られなかった。主人公が記憶喪失という設定だった気がします。
子どもには難しいゲームだったため、途中でやめてしまいました。なので覚えている情報が少なく、恐縮ですが、よろしくお願いします!
>>638
調べていたら「myst」というゲームが出てくるのですが、こちらではございません。
もっとチープな感じだったと思います。
(出典 auctions.c.yimg.jp)
>>638
「花と太陽と雨と」?
(出典 auctions.afimg.jp)
>>640
ありがとうございます!でも違うんですよ…
そのゲームもプレイしたことを思いだしました。
>>638
シャドウ オブ メモリーズ
記憶喪失ではないけど、なんか曖昧な主人公だったような
(出典 auctions.c.yimg.jp)
>>642
ありがとうございます!確認してみたのですがこちらでもないようです…
ライゼリートでしょ
(出典 pbs.twimg.com)
>>644
それでした!!ありがとうございます!
死んだらタイムリープではなかったんですね。
キャラデザが古風なのでPS2だとは
【機種】PC ダウンロード出来るフリーゲーム
【ジャンル】サウンドノベル
【画面】全体的に黒、あとは背景くらいしかない
【遊んだ時期】2015年 より以前
【その他覚えていること】
選択肢がなく、攻略といった攻略は「主人公と旅をした女の子の"めちゃくちゃ長い名前"を入力する」だけ
宗教色が感じられる作品
知人が思い出せないということですがまったく思い当たらないのでスレを頼りにさせてください。よろしくお願いします。
【機種】ガラケー
【ジャンル】美少女RPG?
【画面】2D
【遊んだ時期】2011〜2013
【その他覚えていること】
ゲーム性はほとんど覚えてなくて、別のプレイヤーと戦って経験値稼いでた気がする
キャラクターは美少女だけで絵師はそれぞれ別の人
悪魔とか妖精とか人外ばっかりだった気がする
もしかしたら人間もいたかも…
ゲームの中に自由に書き込める掲示板があって、他プレイヤーとキャラクターやアイテムを好きなレートで交換できる場所があった
その機能使って好きな子を数十枚回収したりしてた
めっちゃ好きなキャラクターがいて久しぶりに画像が見たくて探してます
心当たりある方がいれば情報お願いします
>>647
探してたら見つけました!
ヒメキスというゲームでした
(出典 applife.cloud-line.com)
【機種】不明
【ジャンル】一人称視点アドベンチャー
【画面】3D
【遊んだ時期】3、4年前にネットのゲーム紹介ページで見ました
【その他覚えていること】
ゲームの目的は分からないのですが、
画面が真っ白でゲームを進めていくと画面に空間が浮かび上がってくるといった感じのゲームでした
以前、見た紹介ページでは「記憶を取り戻す」というワードが印象的だったと思います。
自力で調べていて、似たようなゲームで「the unfinished swan」というゲームに辿り着きましたが
どうも違うようでした。
記憶が曖昧で情報も少ないですが、よろしくお願いします。
>>649
Beyond Eyesはどーでしょう?
(出典 i.ytimg.com)
>>649
見つかりました、ありがとうございます!
質問です
かなり曖昧で申し訳ない
■質問テンプレ
(※質問以外のテンプレはすべて荒しです)
【機種】思い出せません、恐らくPC
【ジャンル】アクション?RPG?ミステリー?
【画面】ドットではなく奇麗な3Dなような
【遊んだ時期】ここ10年以内
自分でやったのか、実況動画を見たのかわからないのです
しかし持っているハードはPS2までとPCしかないので、恐らく実況を途中まで見たと思います
【その他覚えていること】
舞台は中国?日本なら平安
中国のかなり古い時代にタイムワープする→そこからもまたタイムワープする
最初は中国?の集落から何かお使いさせられる
→中国の王朝?とても大きい屋敷、屋敷の入り口に大きい門、門を左に進むと牢屋が並ぶ 牢屋の地下で何かイベントをして、後に屋敷の中に侵入
鏡や勾玉、御札が出てくる? 何かを封印する為に… 王?
タイムワープしたあとにどこかの大きい灰色の建物の上…扉
ここまでです
>>652
(動画をゲームの進行途中から見たんだとしたら)
クーロンズゲート
(出典 assets.media-platform.com)
>>654
神すぎる
よくわかりましたね…!ありがとう!
【機種】アーケード
【ジャンル】野球
【画面】2D
【遊んだ時期】90年代前半~中盤だった気がします
【その他覚えていること】2Dドット絵なんですが、セガのグレイテストナイン系のリアルタイプ、画面構成はよくある打者が手前にいるタイプで、パワプロ系の奥行きだったので打者が大きく描かれて迫力があった記憶が。
そしてこのゲームと絞れるであろう絶対的なヒントとして、
プロ野球12球団のライセンス取ってないので、全選手、名前がもじってあるんですが、
外人助っ人が全て例えば
「クロマティ」なら「黒街」みたいに漢字を当てられてました。
その当時のアーケードゲームでそんな名前表記の作品って他に無かった気がします。
どうかよろしくお願いします。
>>656
YouTubeで確認してきました。
画面二分割構成だったんですね~。
分割されてない普通の野球ゲームの画面をイメージしてました。
もうだいぶ昔の話なので、
年食ってく中で色々と記憶が書き換わってた様です。
ありがとうございました!
【機種】PC(3.5インチのフロッピーディスクを使ってました)
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【遊んだ時期】90年中期頃
【その他覚えていること】マヤ文明?ナスカ文明?をモチーフにしたような「魔導物語」のような探索型RPGでした
小学生の頃父が購入してきたのですが、PCが故障した為途中で進められずに終わり、それからプレイする機会もありませんでした
付属品で何かの記号が印刷されたマウスパッドと、ゲーム中で使うらしい謎解き用で使う穴の空いた金属の板?が付いていました
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします
>>664
これでした!ありがとうございます!!
検索したら動画1つだけあって確定です
古すぎて検索しても情報が殆どないのにわかるとは…凄いです
ありがとうございました
【機種】おそらくドリームキャスト、あるいはXbox360あたり
【ジャンル】ガーデニング(殺伐気味)
【画面】おそらく2D
【遊んだ時期】2000年前後
【その他覚えていること】
体験版で触りだけプレイしたガーデニングゲームが何故か気になっている
プレイヤーの姿は非表示でスコップを動かして作業していたような
雑草が赤表示で、いつの間にか園内に沸いて、勝手に繁殖して大迷惑な存在だった記憶
タンポポの名称がダンデライオン(タンポポの英名)になってて、やたら増える
赤表示の雑草の駆除方法が、スコップで何度も叩いて破壊
→雑草が破壊されると雑草の種が出現するので、復活しないように更に種を叩いて破壊
という手順だったことをよく覚えている
種まで叩いて破壊して根絶するとか、どう考えても殺伐としすぎだと思って笑った覚え
あつまれ!ピニャータ?
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>686
ググった
コレダアアアアアアアアアア!!!
ありがとう、ありがとう
3Dゲームだったね、すまんかった
【機種】SFC、MD、PCEのどれかです。選択肢が多くてすいません
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】よくあるマリオの様に横に進んで行きます
体の周りにムチの様な触手の様な物で攻撃したり、スパイダーマンの様に掴んで空中移動が出来る
【遊んだ時期】1990年ぐらい
【その他覚えていること】
主人公はピーターパンみたいな感じで、エレクトロニカルパレードみたいなステージがあったと思います
何もかもが売る覚えなんですがまた遊んでみたくて書き込んでみました
>>704
メガドラのマーベルランド?
(出典 auctions.c.yimg.jp)
>>705
これです!有難うございました
動画を観たらエレクトリカルパレードみたいのはボーナスステージだったんですね
>>708
昔すぎて その名前で出てきた映像と記憶が一致してないですが、多分それです。すごい
【機種】PCのような気がするけど、サターンかもしれない・・・
【ジャンル】ローグライク?もしくはDIBLOっぽくアクション性あり?
【画面】不明
【遊んだ時期】1990年代中盤~後半?
【その他覚えていること】
ストーリーは、
王女のようなキャラが魔王かなんかに攫われて囚われたけど、
誰も助けに来てくれないから仕方ないから城もしくはダンジョンから自力で脱出を試みるという内容
子供のころ広告が気になっただけなので未プレイ
広告はお姫様のようなキャラが壊れた枷をつけてボロボロになりながら剣を持ってるようなイメージ?
一般雑誌の広告にあったのでアマチュアが作ったゲームではなく、しっかり市販されてるゲームで、18禁ではないと思う
プリンセス とか ダンジョン エスケープ とかそんな名前のタイトルな気もするけど、検索かけても見つからず
>>722
ゲッツェンディーナー?
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>723
おー、これだ。大感謝です。
パッケージが当時の記憶とほぼ一緒
書いたことが違うところが多いのにあってるなんてさすがです。
自分の記憶力のなさが恥ずかしい
コメント
コメント一覧 (1)
【ジャンル】RPG
【画面】ドット
【遊んだ時期】2008年頃
【その他覚えていること】
サラマンダーやコカトリスなど神話に出てくるような敵が出て来てそれを仲間にすることが出来た。
コカトリスとコカトリスを配合するとバジリスクが出来るような配合システムもあったのは覚えている。
moemoe_anime555
が
しました
コメントする