の連載作品において初の映像化となる。これを記念して、『なかよし』(講談社)2014年11月号に「出張版」(キケンなおつかい)が掲載された。 人間と人間ならざる種族の世界が分かたれていなかった古の時代、ブリタニアの大地を舞台に、七人の大罪人から組織された伝説の騎士団〈七つの大罪〉の戦いを描く。アーサー王伝説の前日譚。 287キロバイト (42,973 語) - 2020年2月19日 (水) 16:34 |
恋愛にいくのはいいけど数値化したせいでガンガンインフレしてくのはマジでゴミ
恋愛要素あってもいいと思うけどくっさい台詞を要所要所に散りばめてるの吐き気がする
恋人のために仲間の七つの大罪切り捨てていくとか妙にリアルすぎて吐き気がするわ。恋愛アンチが増えるのはメリオダスみたいなグズが多いせいでもあるんだよなぁ
(出典 pbs.twimg.com)
今やってるアニメでおもしろいと思うのは
これかヒーローアカデミアくらいだけど
いま両方失速気味だけど
ソシャゲの方はかなりの売り上げなんだよな確か
ソシャゲ内のムービーの音声ってアニメのそのまま使ってるからそのためにとりあえず作画低予算でアニメは出したって説はないか
マーリンさんの正体が嘘つきの*ガキだったとはなぁ…
(出典 i.ytimg.com)
>>398
エスカノールはとんだロリコン野郎てことだよな
今シリーズはあまりに作画が酷すぎるから、単行本読みながら音声だけイヤホンで聞くのをお勧めするわ
その頃、別の…ってテロップに萎えた
ロリコンしかいなくてさすがにキショイなしかもロリつってものロリババアばっかロリコンも楽しめないし
>>402
ロリとのカップルにしたいけどうるさく言われるから中身ババアですという事にしてるんじゃ
マーリンさん、あっちこっちに良い顔して祝福を
ぼったくっていたという印象になった
>>403
よくいままで生きてたな(笑)
ねえねえ呼びがかわいい
マーリンが受け取ったのって魔界の秘術の知識と闇の呪い無効化と天使の洗脳無効化とカイゴン無効化だけなんだから普通にガキの当時なら*そうなもんなのにな
>>409
魔神王と最高神敵に回すとか生き地獄やんプレッシャーに耐えられなくて自*るわw
マーリンが謎のキャラだったとはいえ後付モリモリ感はメリオダス以上だ
本誌の方で最近明かされた設定も込みで一切擁護しようがないぐらい矛盾しまくってるから後付けモリモリということで間違いないかと
ちょっと意外だったのは中身ではなく器のほうがしゃべるんだな
ドレファスもそうだったから当然っちゃあ当然だが
マーリンそんな強設定なら早い段階で力かせや
力失ってたわけではないんやろ
まあ確かにディアンヌ、キング、バン、ゴウセルは紆余曲折とかジャンプでいう修行とかもあってさらに強くなったとこあるけどマーリン最初からチート使えるならなんで… ってなるわな
っていうかカイゴンで石化してなかったっけマーリン
っていうか自分のかけてるのと同じ無限時間停止使ってエリザベスの3日カウンター止められるよな
(出典 apphouse.jp)
マーリンのほんとの目的は4大勢力の均衡を保つことだと思うけど
リュドシエルどうも好きになれんわ
>>425
そりゃそうだろ、あいつ女神族の省略ならどんな汚い手も使うやつだし。それよりもますますエスタロッサが気になって好きになってきた
>>430
勝利
ん?マーガレットも声変わってね?気のせいか
3000年前の聖戦ではリュドシエル以外の4大天使3人は
他の戦場で戦ってて天界の門から呼び寄せてたけど
その天界での戦いが気になるけど
( その戦場を放棄して4大天使2人が援軍に来たことにモンスピートとかが驚いてた)
七つの大罪
・わかたれてはいなかったwwww
・よーあーけまーでーwwww
・ほーほーえんーだーうぉおおおwwww
・くっさい恋愛要素
・矛盾(なんでリズだけ赤い髪なの?転生の呪いって後付けだろ、など)
・作画
・ディーン
(出典 shop.r10s.jp)
リュドシエルはマーガレットの見た目のがいいな
糸目より強キャラ感あるし胡散臭さも消える
>>432
他男ばっかだし本体も女でよかったのにな、エリザベスきにいらないわーって女、女神族とかキャラたつやん
リュドシエル達が食べてた料理めっちゃまずそう
ヘンドリクセンがめっちゃ信者で笑えるw
コメントする