22/7(ナナブンノニジュウニ)は、日本のデジタル声優アイドルグループである。 秋元康のプロデュースにより、2016年12月24日に誕生した。また、ソニーグループのアニプレックスとソニー・ミュージックレコーズがコラボレーションしている。公式略称は「ナナニジ」。 75キロバイト (7,737 語) - 2020年1月25日 (土) 17:56 |
3話見終わった。
これ、普通に面白くね?
棒にも慣れてきたw
面白かったよ。
デビュー、トラブル、乗り越えとアイドルお約束な展開だけど
ここすら盛り上げられなければ御仕舞だ。
いやまぁそうなる予感もしていたけどさ。
(出典 askul.c.yimg.jp)
お約束だけど普通におもしろかったよ
何が何でも壁に従うスタッフ謎だよな
今後明らかになるのか謎は謎のままか
メンバーにピアノがプロ並みに上手い子がいるのを知らずにちょっと弾けることを自慢しちゃうのが実に都らしいな
>>877
英語がちょっと喋れることを自慢しちゃったエピソードが元になってると思われ
(実はメンバーの中に帰国子女の桜がいた)
(出典 img.amiami.jp)
こんな古典的な内容で感動しちゃうとか余程ピュアな奴しか居ねえのか此のスレは?
ニコルてのも大して気にならないレベルになってきたし陰キャは伴奏役のモブに降格でイイよ
弾く予定のないピアノの音響は、どうやって準備したんだろう。
>>882
マイクは生きてたんじゃない?
みうはマイクのスイッチ入れたままピアノ音を拾える位置に置いてる
事務所に住み込むのかと思ってたわ
全員通いやんけw
棒演技については、クリステルの性格にむしろ合ってると思えるようになってきた
この棒っぷりが本当のウジウジ感になってて、視聴しててイライラさせるところが逆にいいと思うわw
こんなに壁様の動員力があるならいきなり武道館でもいけたんじゃね?
3話普通に良かったな
このままでんでんアニメになっていってくれ
音楽担当の人曰く次回の桜(?)ソロ曲は必殺曲の一つらしい
脚本が雑すぎて冷めたわ
練習もしてないのに何でピアノ伴奏できたの?
母親は手紙受け取って2ヶ月も放置?
酷くいい加減な仕事ぶりだと思うけど、あれ評価できるってハードル下げすぎじゃね?
>>891
ピアノの話なら1話であっただろ
母親の放置って本番見に来てただろ
脚本批判する前にアニメしっかり見てから言えよ
ビリビリでは評価90点超えしてるらしいな
向こうの若者人口は日本の10倍あるから当たれば大きいな
>>892
声優の棒が分からないのがデカいんだな、日本も字幕出そうぜ
>>895
盲点だった。
俺は中韓の言葉なんか耳障りで仕方がないけど
どういうふうに聞こえているんだろうな。
>>892
中華圏だけじゃなくてロシアとかシンガポールとかでも異様に人気がある
冒頭の関西弁の声変だった。OP明けの声は普通だったけど。
>>898
1話2話と比べて全体的に声の調子悪そうだったな
中の人が体調不良連発してるからこっから先もちょっと不安
>>906
収録は全話終わってるって
スレソースだけど見た
>>920
いやその収録時期とずっと続いてる都の中の人の体調不良が重なってるから大丈夫なんかなと
秋元を利用して金稼いでやろうとしたが失敗したでござる系アニメ
>>899
逆だ
秋元がアニメを利用して金を稼ごうとしたんだよ
成功か失敗かはまだわからんが
ダンスレッスンの声上手い。
トイレの下手2人下手過ぎて笑った。
滝川母あの手紙見たら、普通に*やってる様にしか思わんだろ。
つーか人いすぎ。
脚本の人は真面目に話を考える気あるのかなって本気で疑問に思う3話だった
声優ばかり言われてるけど、一番やる気ないのは脚本だろこれ
そもそも22/7って何か
各世界で候補が22人居て最終的に集められた7人が秋元異世界転生して戦うファンタジーSFと睨んでるんだが
>>911
メンバーは8人定期
メガネの子が合田Pのモノマネしたのはクスっとした
毎週やってくれ
(出典 www.nanabunnonijyuuni.com)
ほーん、意外とお前らには評判良いんだな
なんか雰囲気が暗いままで楽しくない
ワクワク感とかそういうのもが根本的に欠如すてるというか
後のカタルシスを狙っての構成かもしれんけど
あとお披露目で箱満員に出来るとか、そういうもんなの?
アイドルとか詳しくないからさっぱりだからわからんのだが
>>916
200人だけどな
>>916
AKB系や坂道の新しいグループとなったら200人くらいの箱だと争奪戦だろ
地下アイドルとか路上ライブから苦労を重ねて、みたいなのが
アニメとしてはウケるんだろうけどな
>>916
1話もしくは0話切りが大半だから、今わざわざここに来て書き込む層は
比較的好意的に見るでしょ
今回の話を見てカタルシスを感じなかったり滝川ちゃんを応援したいっていう気持ちが
全然起きないんだったら、感性の作りが違うとしか言えない
(出典 227anime.com)
ちょっと細かいことの質問になってしまうのですが、
気になってるので教えてください。
名古屋地方では、アニメは提供スポンサーが無いのですが、
東京地方でも同じく提供スポンサーはありませんか?
教えてください。
(ただ、ソニーミュージックやアニプレックスのCMは流れる)
>>922
名古屋県はSKEの一件で秋元と距離を置いてるからっしょ知らんけど
まぁ八十亀ちゃんと違ってメ~テレの深夜アニメはスポンサーがあまり付かないみたいだし
>>922
bsも提供なし
アニメに金出してる放送局でやるときは提供なしが多い気がする
次回は約束、みたいなタイトルだったから
みうと桜は子供の頃に会っていたみたいな伏線回収と予想
両親に反対されるも説得してアメリカを旅立つシーンもあるだろう
とはいえこの脚本だとわからんがw
リーダーのほうが影薄い
>>929
でもやたら可愛くなってない?
なんとなく曲がネガティブなものが多いけど、他の曲もそうなの?
OPの歌詞とか甘えんなって言いたくなるw
みうちゃんが舞台の上で自己紹介するところ共感性羞恥がやばい
母ちゃんに娘がアイドルやってるぞって知らせる為だけに手紙出したのか
叩かれまくって可哀相だったけど今回はまあまあ良かったんじゃない
突っ込み所はあるけど
このアニメで演技一番上手いのはみうの母親
そりゃ母親役は手馴れたもんでしょ
22/7って声優の稽古どんくらいしてんの?
棒どころの騒ぎじゃない声も拡大するとイマイチな3Dモデルも謎にシャカヌル動くモーションも
なぜかクセになってしまった
くやしいけど韋駄天娘すき
作品タイトルの意味がまるでわからんけど終盤に超重要な伏線があったりするんかな
(出典 www.gamers.co.jp)
>>948
定期的に出てくる話題だけど、22/7は円周率(3.14・・・)の近似値
割り切れない数字であることからずっと続くみたいなことを象徴している
アニメの伏線ではないはず
これから先どうなるのか知らんが、みうが脱退、もしくは脱退未遂みたいな騒動があると予想
その時はBGMで黒い羊が流れてくる
あまり伏線とか謎解きとかあっても、見る人にとっては
特にテンションは上がらないからなぁ
ミステリーとか探偵ものとかだったらありだけど、アイドルもので
このセリフや歌が実はキーポイント&きっかけになっていた
って言っても、12話だけだからキャラの掘り下げや見せ場も
作るのとかたいへんだろうしw
3話鑑賞
先の展開は読めるしベタではあるが割とストレートで良い話
2話のオーデで不安そうな顔してたメンツと余裕そうなメンツ結構わかれてるな
陽キャっぽい連中が全体的に余裕ありそうだった
突然連れてこられたみうの母親、垢抜けない娘のあれほどの晴れ姿を見たら普通なら号泣
そうならなかったということは母子で越える山はまだあるんだろうな
みうはまだ本気で道を選び取っていない、それが出来た頃もう一度招待状が届くんだろう
2話をすっ飛ばしてもなんと話がつながってしまった
泣ける話だし見せ場も十分だったけれど、あまりにも計算の匂いがして素直に感動できない
母親としてはコンビニバイトよりアイドルの方が心配だろう
(出典 pbs.twimg.com)
というより2ヶ月?黙っていられたことのほうがショックだろう
コメントする