『サザエさん』は、長谷川町子による日本の漫画。また、その主人公である「フグ田サザエ」の呼び名である。 原作とアニメでは内容が大きく異なっている事に留意する必要がある。 原作漫画は新聞連載の4コマ漫画である(ただし、5ページほどのショートストーリー漫画が雑誌連載されており、「別冊サザエさん 92キロバイト (12,817 語) - 2019年12月30日 (月) 13:05 |
カレンダーや特番の関係で去年みたいに2週休みみたいなときもあるしな
そりゃ珍百景と番記者に視聴者持ってかれて
観る奴減ってるから協賛金も減っとろう
>>184
コナンを持ってこない時点で
日テレのチキン確定だけどな
年末年始ネタで思い出したけど
国民的番組なら
サザエさんも
コミケネタやればいいのに
アマゾンの70年代の見たけどタラちゃんが幼児らしい悪戯のシーンが
頻繁にでてくる。結構わがままもいってるしそこがまたかわいい
今は品行方正の如何にも作られたキャラになってつまんなくなってる
(出典 solife-a.com)
>>185
幼児らしいイタズラどころか、波平に倉庫に閉じ込められたら、
「出せ! 虐待だぞ!」とかいうとんでもない奴だぞ。タラヲ*
>>188
家族のいないオマエには腹の立つアニメなんだろうな
働き方改革はサザエの世界にも影響してるからな
あと見合い話がやたら出てくる
波平とマスオの会社で社員の結婚話の回なんだが
波平やマスオが世話をして相手を紹介するみたいなケースが多い
世相を反映してるアニメだけど70年代はまだそんな時代だったんだな
(出典 up.gc-img.net)
マスオってそんな人望あるんか?
毎度ダルマ上司に仕事以外の無茶な頼まれごとされてはいるが。
アナゴと仲良くしてる時点でヤバそうな風に思われても仕方がない
父さんが病気な私もムカつくアニメ!サザエさんは悪害アニメ!
磯野家の物置には臼と杵がしまってあるのは確実なんだよな。
いつと日にちの定まっていない年末風景はよくやるんだけどな
さて今年はやるだろうか
今年はシメの挨拶頼むぞ。マスオも変わったし。
感動が全く無いサザエさんなんて価値は無い!
×勝手口▽小さなたたみ屋さん
○勝手口からこんにちは/小さなたたみ屋さん(ほか一本)
こはお まふは こきそえ
あてな べせそ たち
昨今餅つきする一般家庭ってどれほどあるんだろうか
町内会やイベントくらいでしか見ない
ローカルニュースで暮れの帰省で駅に到着したばかりの子供に「楽しみなことは?」とインタビューすると
「餅つき」と答える子が毎年決まっているんだがあれは親の実家でやるのか地域のイベントにでも参加するのか
そもそも大きな風船を割れるまで膨らませるのってどういう遊びだよ
年内最後の放送は三話とも低調
雪室は相変わらず今日も酷かったが城山なかなかに酷い
>>203
あの大きさの風船を息で膨らませるなんて相当キツイだろうに
裏の婆ちゃんが倒れた後の
爺ちゃんのBGMがなんかお経みたいだった
畳屋一家の娘二人は応募者家族なのにテンプレ顔……あれでうれしいのか?
他所の子を叱るために磯野家に寄越すのもアレだが
友達に替え玉を依頼する中学生も相当だな
サブちゃんのスクーターに両足を揃えながら倒れることなく静止するバランス感覚の良さ
(出典 i1.wp.com)
三輪スクーターでも停車してる時は足出してないと倒れるからな
駐車の時はパーキングロックのレバー倒してスイング機構をロックするんだっけ
スタッフロールのサザエにいたずらしかけた時のカツオの爽快な逃げっぷりも
今日で見納めか
(出典 www.sazaesan.jp)
御大は面白かった。替え玉とは。
あの巨大風船、一般的な風呂桶並だぞw
1本目の替え玉少年もフルネーム出てたし変わった顔だったから応募者家族と思ってたけど、だったらあんな恥ずかしい話にしないわなw
応募者採用は3本目で固定されてるのかな?
応募家族、ここまで放映されたなかだとピザ家族の扱いが異色すぎるな
>>213
ピンポン鳴らしたら、一家総出で
ピザがキターだしなどんな家族かと
思ってしまった
何言ってんだ?サザエさんは面白くない!価値無し!視聴者騙すのやめろ!
本当にどれも詰まらんかったな
家族が出始めて酷くなってきたしマスオはただの人だな
今回の家族は一部テンプレ顔ながら好意的に描かれていたな
畳職人はサザエさんの雰囲気にも合っていたし、話もまずまずホッコリした
それだけに一発目のピザ一家が不甲斐なく映る
よくワカタラが「わーいわーい」と喜ぶ描写があるがあれ不自然すぎて気になる。
たまに実写でも子供が「わーいわーい」といってることがるよね。
最近の子供はわーいわーいでなく興奮したとき超音波奇声を上げる
クッソムカつく!サザエさん*や!
よくある騒音やな
もれなく*親コンボ
今年やらなかった季節ネタは以下の通り。
1月…七草・鏡開き・成人の日
2月…バレンタインデー
3月…お彼岸
4月…エイプリルフール
5月…無し
6月…無し
7月…土用の丑の日
8月…お盆・31日のカツオの宿題騒動
9月…お月見・敬老の日
10月…無し
11月…七五三
12月…クリスマス・大掃除・年越し
今月のラテ欄トラップのまとめ
2019/12/1
タマ▽ドロボーに注意ほか
(話の順番:1.土下座でごめんなさい 2.ドロボーに注意 3.磯野タマです)
※この回から次週予告で「あなたの一家がサザエさんに登場」として家族を紹介
2019/12/8
障子▽タラちゃんの地図ほか
(話の順番:1.ノリスケ障子教室 2.タラちゃんの地図 3.姉さん自分磨き)
2019/12/15
忘年会▽カツオ18Kの人ほか
(話の順番:1.カツオ18Kの人 2.冷静なワカメ 3.いざ、忘年会
2019/12/22
マスオ▽布団が恋しいほか
(話の順番:1.ふたりだけの宿題 2.非凡なるマスオ 3.布団が恋しい)
2019/12/29
×勝手口▽小さなたたみ屋さん
○勝手口からこんにちは/小さなたたみ屋さん(ほか一本)
※この回から全スポンサーのCMが通常CMに(それまでは一部のスポンサーがコラボCMしていた)
よりもいみたいに南極行けないだろな!サザエさんは!100万円用意出来ない家族だし!磯野家はクソ家族!
タラちゃんが歩くとき
ピロピロリンって鳴るけど
足になんか仕込んでいるのか?
>>226
あれ幼児のかわいさを演出してるつもりなんだろうが、すごく浮いてて不自然だよな。
昔っから思ってたことだが、ただあざとさしか感じられない。
「子供が走りますよー、かわいいでしょー!」てな感じで。
全く、自然な効果音の表現もまともにできないのかね、このアニメは。
玄関の扉を開ける「ガララッ!」という音も変だし。
ショボい作画といい動きといいセリフ回しといい、ほんとに進歩がない。
それがいい意味でレトロ感を出すのに役に立ってるわけでもなし。
自然な音や演出=正しい
では断じて無い。
サザエ、今何してるんだろう?正月で酒飲んでいるな
マスオ、波平、ノリスケ今日ぐらい飲むのやめたらどう?
酒しか楽しみがないんだから許してやれ
花沢、転校生に付きまとわれる
替え玉中学生
よその親に我が子を叱ってもらうって恥じゃないか?
自分の子供すら躾ができてませんってことだもんな
甘やかした親父こそ説教されろよ
まあ波平も実はたいした人間でもないが。
>>234
それが耄碌雪室クオリティ
花沢そこまで*じゃなないのに
かつおにうざがれ*扱い笑
冬田みぎわ前田よりましだな
(出典 d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
>>235
花沢はオカチメンコだろ
んで、カツオにそれ言われても堂々としてる。
一方的に好かれて迷惑がられるキャラ。
まる子で言えばみぎわと花輪。
漫画の王道。
コメントする