『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』(ボルト ナルト ネクスト ジェネレーションズ)は、原作・監修:岸本斉史、作画:池本幹雄、脚本:小太刀右京による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年23号から2019年28号まで月1で連載された後、 181キロバイト (27,008 語) - 2019年12月26日 (木) 18:54 |
こんなツバキちゃんも後数年後にはちんぽ狂いになっちゃうんだよなぁ…
(出典 livedoor.blogimg.jp)
どの組み合わせ・夫婦も一方的に好きという表現があるかないかぐらいで辛うじて恋愛を描きましたと言えるのはミナトクシナぐらい
なんでほとんど原作にもないような話で盛り上がれるんだ
スミレは研究所に行ったことでスミレの個人エピソードをアニオリで入れやすくなったとも言えると思う
スミレの設定で気になっているのはスミレの父親の名前が信楽タヌキというネーミングだったこと
アニメで鵺編をやる直前に漫画ではテントウ編をやっていて狢強盗団が出てきていたんだよな
狢はタヌキの別名なんだが今回もタイミングを合わせてるのは何か狙いがあるのかどうかよくわからん
(出典 pbs.twimg.com)
>>317
正直に言うと青編まで登場しないと思う
久しぶり的な感じになりそう
ドラゴンボールの鳥山明も恋愛描写に一切興味が無いと言っていたし
バトル系の少年漫画の漫画家ってみんな同じ感じなんかな?
>>318
鳥山は恋愛に興味が無いんじゃなくて苦手だから描けないと言ってる
バトルものに恋愛要素入れるとメイン読者の子供の人気を取りづらくなるから避けるようになって
避けていると描くのが苦手になる流れなんじゃないかと
そもそも女ヒロインに強さ要らないけどね
主人公の心の支え、オアシスのような存在であればそれでよいのだから
>>320
それナルトだとイルカ先生とサスケだし
ボルトだとナルトとサスケだな
ヒロイン?
>>323
???「お前が横にいてくれたお陰だ」
>>327
NARUTOの話は他でやれ
>>327
その一瞬だけだろ
大体ネジ*だのが死神ヒナタのせいだから
普段何の役にもたたず支えにもなってない自分を売り込むために
ナルトをあえて傷つけてから表面ケアするやらせしてるようなもんだし
ヒナタはただの*だ方がいいカス*
BORUTOに必要なのは癒しの可愛いマスコット
>>325
寧ろボルトは変にマスコット量産しすぎ
猿魔までマスコット化したし
鬼灯城に潜入したらおっさんばかりになるらしいね
サラダも潜入するらしいけど別行動っぽいから男だらけの30分になる
狢強盗団編は鬼灯城編→テントウ編の構成なんだろうか
>>332
最初はそうかと思っていたが池本のコメントを読むと実際に原作の話に入るのはもう少し先なんじゃないか?
狢強盗団編→アニオリ→アニオリ→テントウ編くらいになりそうだ
テントウ編の時にはテントウの入ったメインビジュアルを新しく用意する気がする
イノとシノってややこしいよな
何で似たような名前にしたんだよ
>>336
そしてシノってなんか女っぽい名前だよな。
俺は最初、名前だけ聞いたとき女かと思った。
>>339
同期は1週間で10人くらい名前を考えなくてはいけなくてもう何をつけたらいいんだと苦労したらしいからね
ネジはいまだに理由をハッキリ思い出せないけど目の前にネジがあったからとかじゃないかと推測されていた
名前が似ているとかは気にしている暇なかったの状況
ソースは名言集のどちらかのインタビュー
>>344
そうなのか。
ナジとシノだけ、名前の由来分からないもんなぁ。
でもネジが違う名前だったらボルトという作品は生まれなかったんだよなぁ。
>>356
キバとシノは南総里見八犬伝の犬塚信乃(※男性)が元ネタだと思うぞ
まあ元ネタ上でもシノは本来女性名なんだが……
スミレはもう出番なし?
>>337
スミレもヒナタもいらん不人気脇役の癖に信者とゴリ押し公式が*でうざいから早く*か*れるか自*てほしい
本当に昨日アニボルをやったのかってくらい話題に上がらないのな
新キャラが何であんなにイキってるのか意味が分からなかった
>>346
そういうキャラだからだろ初期の我愛羅みたいな
加えて言えばツバキは自分が新キャラだという意識は無いしNARUTO BORUTOにお邪魔させて頂いているなんてメタ視点を持ってないから
ボルトより委員長の方が強そうだよな
ツバキは成長したら美女になってそう
なんかタイムスリップ編より今週の話の方が作画良くない?
戦闘も地味に動いてたし
やっぱりスミレが深く関わってくる回だとスタッフのやる気も上がるんだな
それにしてもタイムスリップ編って珍しく岸本が関わってるのになんで135話を除いて作画微妙だったん?
>>363
タイムスリップ編は岸本は昔のナルトとボルトが会うのを見たいと言っただけで関わってるわけじゃない
過去編はNARUTOの過去を汚されて不快感が強かった
スミレや15班やオリキャラは基本的にゴリ押しと原作改竄捏造の酷さが萎えるから今回の話もきもいとしか思わない
>>364
クレジットを見る限り変わらないと思う
良かったと言えるのはツバキ
ワサビが使ってる忍術ってもしかして擬獣忍法?
キバの使ってた奴...犬と猫って違いがあるけどw
同門とか派生系統とか繋がりがあったりするんかね?
...キバの方は忍犬使いって色の方が強いからまったく関係無いって事もあるかも知れんがw
中々の撮れ高
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
サラダはええ子やな
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
(出典 s.kota2.net)
オリキャラ班回もきもいけどヒアシの誕生日回ってさらにキモイな
主人公の母親(サブキャラ)の父親、元主人公の姑の誕生日話なんてやるジャンプアニメや少年向けアニメなんて観たことないわ
ナルトの嫁がスタッフのダッチワイフのヒナタじゃなきゃ絶対作られてない回だろ
そこは主人公の祖父といってやろうや
もう一人のじいちゃんのミナト関連で不思議怖い話を夏にやるのはどうだろう
>>382
原作漫画でもほぼ出番なしのモブ的サブ
原作映画では出番なし
池本漫画でも出番なし
ヒナタや日向家自体大して重要じゃないのを推し方きめーなと思うところを
さらに脇役じいさんの誕生回ってどんだけNARUTOとBORUTO私物化したら気が済むんだよ
スタッフの趣味全開の二次創作ばかりやってるからジャンフェスのBORUTOステージも客す*かだったと言われる状況になったんだよ
日向の話やるならせめて分家の今の状況とネジの死因の話しっかりやれよ
長年分家を奴隷にしてヒザシとネジの幸せと人生奪った奴等が自分達の誕生日で浮かれてんじゃねえよ
今回はネタじゃなく真面目に日向一族についてボルトが知る回になりそうだがな
ナルトの過去に興味のなかったボルトがタイムスリップ編でナルトの過去を知りネジ伯父さんにも会ったから
じいちゃんや日向一族の過去に興味を持つきっかけの話にするんだろう
主観=ファン人気っていうのが視野の狭さを物語ってるな。
視野が狭いから視野の広い日向に嫉妬してるのかww
>>391
原作で特に重要でもなく人気あるわけでもないもんを
スタッフの趣味で原作と全く違うものに改造して押しつけてくるのがキモイってだけ
むしろ原作の主要人物&人気キャラに嫉妬して下げようと必*のが公式&ヒナタ信者だろ
送別会を準備するサラダいい子だな
ヒアシの誕生日はシリアスに見せかけたコメディ回とみた
>>392
スミレがどこに行こうがのたれ*うがどうでもいいのを
スタッフだけが重要事項みたいに扱い続けてるのもキモイわ
ナルボルライブでスミレ推した瞬間の会場の空気の悪さと
過去編終わった瞬間にまたいいね激減してる様子で
スタッフの趣味がファンに望まれてないのをいい加減気づけばいいのによ
日向なんて結局LASTでも無理矢理ハムラの血縁者にされただけで
アニスタの嫁のヒナタ姫様夢物語展開しただけで日向一族の方には全く触れてなかったし
月に行ったハムラと違う名字で地球で暮らす日向がハムラの直系(笑)宗家(笑)ってのがまず無理がある
どう言い繕っても日向はハムラの分家のそのまた分家の分家みたいな枝分かれした一族だわ
大体LAST自体岸本の中にはなかった発想でヒナタ信者スタッフによる*ー二次創作同人みたいなもんで
岸本がこれで本当に最後のつもりで話考えた映画のBORUTOでは日向は名前すら出ないモブ以下の存在
木ノ葉にて最強(笑)もヒアシが大昔にそう自称しただけの死に設定
チャクラの祖がカグヤで忍の祖が六道仙人である以上、忍全般が大筒木からの派生だし
原作漫画やBORUTO映画に一切重要な存在として絡んでこなかった日向絡みが重要って言われてもw
日向一族やヒナタがナルトサスケのアシュラインドラやうちら一族みたいに強くもなく物語のメインにもなれなかったから
それに対抗するためにLASTでヒナタ関係盛りすぎて矛盾大量に作ったスタッフの*ーの結晶だよな
それにさらなる*ー公開されてもね
コメントする