『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄による日本の児童漫画・SF漫画作品。及び、作品内に登場する主人公(未来からやって来たネコ型ロボット)の名前である。 作者が最も長く描き続けた代表作であり、日本では国民的な漫画作品の一つ。テレビアニメ化、映画化、舞台化なども行われ、多くのキャラクター商品が販売されて 126キロバイト (18,210 語) - 2019年11月30日 (土) 12:12 |
>>1のようにドラえもんの万能さには不思議と憧れなかった。
欲しかったものは設計図を入れたら秘密基地を作ってくれる道具。
心から捨てろと願っていたのがメドゥーサだかゴルゴンだかの首。
マジレスするとスペアポケット
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
名前忘れたけど
大将とか伍長とか二等兵とかの
階級のワッペンはって
言うこと聞*ヤツ
何だっけ?
そりゃ欲しかった道具っていったら
フエール銀行
グルメテーブルかけ
あらかじめ日記
オールマイティパス
ジークフリート
これ最強
>>23
ジークフリート説明きぼん
>>25
はいはい、23です。
ジークフリートっつうのはですね、お風呂にこの液体を垂らして
それに5分間浸かると不死身になれる、という道具です。
と、言うより俺は昔のドラえもんがスキだな。何か最近は見よってつらい
>>37
のび太がのび太演じてるみたいな。
どのキャラもそのキャラを演じてるみたいでわざとらしくなってる。
翻訳こんにゃくに切り込みを入れて、人肌に温め
これ以上書けない
>>41
お前・・・ジャイアンに*れるぞ・・・
フエルミラーってお金とか増やしていいの?
おまいらなら何増やす?
>>43
フエルミラーでお金コピーしても逆に写るから使えないよ。それなら食べ物増やしたほうがいいかも
(出典 livedoor.blogimg.jp)
>>44
お金をさらに鏡に映せば、、、
これ以上書けん
>>45
それだったら通貨偽造になっちまいますよw
給食苦手だった俺は「味の素のもと」が本気でほしかった。
俺にとって給食という代物は“激マズイ上に食わないと怒られる”点で
まさにジャイアンシチューだった。
>>47
”味の素”を”味の素のもと”のように何にでもかけて食ってたら
激太りした(当然だが。・・癌になる可能性もあった)。
無敵砲台がガ○ダムの世界にあったら恐ろしいと思った
ファンネルも、サイコミュもニュータイプもあったもんじゃあない。
>>55
取り寄せバッグの口にテロリストひっかかんね?
未来の子供がお医者さんごっこで使ってるやつ
なんて名前だっけ?飲むだけで何でも治るやつ。虫歯が真っ白に治ってて、すごい欲しくなったなぁ・・
>>59
注射器型の容器に入っている飲み薬がうまいとのこと(のび太談)なので
あの薬が飲みたかった。
オールマイティパス
独裁スイッチ
原子核破壊砲
どこでもドア
タイムマシーン
ジャンボガン
暗記パン これ、 さ い き ょ う 。
>>63
暗記パンは最強とは言えんな。
1ページ覚えるのにパン1枚食べなくちゃいけないし、
ウンコとして出したら忘れてしまう。
それだったらコンピューターペンシルの方がずっと楽。
>>73
コンピューターペンシルは確かに最強。
俺が欲しかったのは「サンタえんとつ」
暗記パン、欲しいねえ
ファッション雑誌とかお店の服の写真撮ると本物がでてくるカメラってあったよね?
それも欲しい。
いまいち「ソノウソホント」と「うそつ機」の違いが分からない
>>68
「ソノウソホント」は言った事が本当に起こり、
「うそつ機」は実際には何も起こらないが、周囲の人々が信じてしまう。
てな感じじゃなかったっけ?
.....書いてるうちに自信なくなってきた。
コメントする