ガンダムシリーズ 機動戦士ガンダム > 機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (あ行-さ行) > シャア・アズナブル 機動戦士Ζガンダム > 機動戦士Ζガンダムの登場人物 > シャア・アズナブル 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア > 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物 > シャア・アズナブル 110キロバイト (17,173 語) - 2019年11月2日 (土) 22:44 |
https://news.careerconnection.jp/?p=81391
シャアの部下の死亡率はなぜ高い? 配属されたらほぼ戦死、主人公の味方側でも助からない
“赤い彗星”ことシャア・アズナブルは作中では仮面をまとい、赤いモビルスーツを駆るライバルキャラクターとして主役のアムロ・レイやその仲間たちの前に立ちはだかる。その正体についてはオタクならとっくにご存じだろう。
ドレン、ララァ、ロベルト……次々と戦死していったシャアの部下たち
しかし一つ言えることは、彼は金髪碧眼のかっこいい男で、パイロットとしての腕は確かだという点だ。
そして何より、そんなシャアは彼が属するジオン軍の内部でも比較的立場が優遇されているためか、上司から物資や部下のパイロットの補充を受ける機会が幾度もある。
『機動戦士ガンダム』第1話から、シャアはデニム、ジーンといった部下を使っているし、他にもドレン、クラウンなどの士官とともに兵士を上手くまとめてガンダムと戦っている。
中盤には地球を舞台にしてマッドアングラー隊という潜水艦をとした精鋭部隊を指揮し、さらには連邦軍の本拠地ジャブローを強襲する際にはアカハナやボラスキニフといった腕利きを従えている。
終盤になると今度はニュータイプ(簡単に書くとエスパー。その高い感応能力を使って専用の兵器を操ることができる)のララァ・スンという少女をパートナーに迎えることになる。
彼に付き従った部下は作中全般において相当な数が登場するが、基本的にそういった面々はことごとく戦死という形で退場してしまう。
最終回も間際となると名前のある部下らしき部下は登場しなくなり、シャアは*だララァの名前を呟きつつ、未完成のモビルスーツ、ジオングに搭乗する始末だ。
また、続編の『機動戦士Zガンダム』では、長年シャアをサポートしてきたという設定でアポリーとロベルトという2人が部下として登場する。が、この2人も相当な手練れながら激戦のさなかに戦死した。
さらには劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でも、子飼いの改造人間ギュネイや、ニュータイプの少女クェスといった面々を従えるが、どちらも戦*る。
なぜシャアの部下はここまで*で、*で、死に倒すのか。これが現実のならとんだ死神上司だけど、これはあくまでも創作の世界の話。
しかも基本的には”殺るか殺られるか”のロボットアニメである。
シャアはどうしても敵勢力の人員として登場しているので、彼の属性も部下も、やられ役でなくては話が締まらない。
苦戦しつつアムロがガンダムで敵を倒すという構図が必須である以上、シャアの部下はそのための斬られ役でなくてはいけないのだ。
(出典 imgur.com)
>>1
無能の極みだからシャアない。
>>1
アニメだから
>>68
そもそもトリトン最終回が
非戦闘員大量虐殺エンド
>>1
ところでその画像は何なん?
>>76
クソゲーの実写のシャア
>>1
ガルマ同様だわ
味方を欺くのが旨い
>>1
この兜の目の部分は実際はマジックミラーになってるんだろうか
>>1
おい、画像!
>>1
んなもん作者に聞けよ、アホかと
火垂るの墓書いた野坂にどうやってあの作品書けたんですかって聞いたら、
編集者に尻叩かれて必死で締め切り守ったんですよって言ってたぞ
>>1
そりゃあ話的にシャアは*ないけど
戦闘の激烈さを表現するには部下を*せるのが手っ取り早いものな
Zなんか敵も味方も毎回同じメンバー出撃して
帰還しててつまらなかった
ヤマトの第三艦橋と同じ
>>2
彼はやられても復活できる
写真の実写のシャアって、悪の組織の首領にしか見えんな。
ゼロ大帝とか。
>>3
ゲーム画像なんでアニメとは関係ない
なぜか外人のコスプレ実写にした理由こそ知りたい
坊やだからさ
アムロとかシャアてのは*だのかコイツら?
>>6
逆襲のシャア」でどちらも死亡だろ
>>6
『ガンダムUC』の終盤で、両者ともに他界したと確定させる描写がある。
>>110
・・そして転生
>>110
俺は曖昧なままの方が良かったから、あのシーンはZZでカミーユが思念飛ばしたのと同じようなものかもしれんとムリやり思うことにしてる
ハルトマンは僚機を失った事がない。
これ豆な。
ドレンって戦死した時はシャアの部下ではなかったのでは?
クラッシャー上司だから
シャア専用部下
>>10
必ず真っ赤に染まっていなくてはならないのか。辛い立場だ。
>>156
ジオング
>>156
百式
シャアの部下以前にジオンの登場人物の殆どが*でないか・・
>>12
それ
裏で別の目的のために動いてるから仕方ない
一匹狼的なタイプのキャラだから、同じキャラと長期間絡ませたくないんじゃね
マクベは生き残ったはず
>>22
壺くらい自分で届けろ
>>22
マクベはCDAの最初のほうで戦死してる
今ファースト1話からまた見てる最中でソロモンまで来たけど
確かに部下死にまくってる
進撃の巨人の調査兵団の死亡率の方が高いんじゃないのかw
結局個人的感情をなによりも優先する人だったしな
アムロがいないと地球は大変なことになってたわ
(出典 gif-futaba.info)
>>30
まあその個人的感情の元になったのがアムロだから心中という形で責任とってもらったと思えば
白い悪魔のせいだろ
コンスコンだってリックドム12機を用意してたんだぞ
ナナイは生き残ったよね?
アムロとガンダムが強すぎただけでは
Z時代は、味方が少なすぎるからか
>>35
あまり指摘されることがないけど、ほんこれ。
特にアニメに詳しくない人がガンダムを見ると、アムロのあまりの強さにビビること請け合い。
それだけホワイトベースが凄まじく強力な戦闘部隊ってことか。
>>37
シャア「ホワイトベースの連中はわしが育てた」
∀の企画書でハリーをあまり出さないのは出し続けると常に負けてるイメージが付いてしまうからと書かれていたのは
プリンスシャーキンやシャアでの反省からなんだろうね
>>38
ギンガナムが出てくるまでガッツリ戦えないのもあるっしょ
以後、ぼうやだから禁止
歯を食いしばれ
ランバ・ラルなんか、自分を含めて部隊が全滅させられたぞ
ホワイトベースと関わって、無事にすまなかったのは、なにもシャアだけじゃない
>>42
ゲームだとキシリアの反対を押し切って
ドムを1個中隊届けると木馬を倒してくるそうだ
作者に訊け
完
カミーユ生き残ったからなあ
そりゃ無能は*だろ
>>48
部下のつもりない工房だからな
アニメだからじゃないのか?
ランバ・ラルの部下も全員戦死しただろ
マ・クベの部下も全員戦死した ドズル・ザビの部下も全員戦死した
キシリア・ザビの部下も全員戦死した ガルマ・ザビの部下も全員戦死した
>>50
ドズルの部下はザクにぶらさがって逃げた
シャアの部隊が劣勢でも、シャア自身だけは生き残って
追撃繰り返したらそうなるだろ
ジェリドの同僚の方が死亡率高いだろ
今の時代から考えると、あんなの人間が操作する必要ないだろ
量ザクやボールに乗せられた人々の気持ち
>>61
ゲルググのってても
学徒動員兵
おかあーさーん ドカン
シャアは部下が*で悲しんだり、その前に守ろうとしたことあったっけ?
>>63
一応
ララアはそうなんじゃないか
>>73
うーん…、ビミョーだけどまぁたしかに
>>73
クェスもそうじゃなかったら悲しい
>>63
大気圏突入時にクラウンが帰還出来なくて燃え尽きた時に悔しがっていたな
まあ戦闘中にも直属の部下には色々アドバイスしたりはしてたけど、基本的にシャアの部隊は最前線で強敵と戦わざるを得ないから戦死率は高くなるだろ
>>122
「無駄死にではないぞ」って言ってたけど、無駄死にだったよな
>>143
ガンダムを道連れにできると思ったんだろ
それがまさかの大気圏突破
大して知らない人間がこの文読んでみると、単純に無能な大将だからという結論しか見えないんだが
能力高すぎる上司に引っ張られて
無理する部下が多いんじゃない?
ナナイミゲルは生きてるだろ
戦艦意味あるのか?モビルスーツ一機にやられるのに何千人とか乗ってそう
安室の知り合いで*だのリュウさん、マチルダさん、スレッガーさんぐらいか?
>>83
シャアがクェスをウザがってたのアムロに見破られてたぞ
所詮アニメだし
むしろWB隊の戦死率の低さが異常
ハヤトがソロモン戦で被弾して怪我したくらいでMS等の損耗はABQまでスレッガーのみだし
>>85
リュウさん…
>>85
マチルダさん・・・
まあ一度は捕虜にしたレビル将軍に逃げられなければジオンの圧倒的有利な条件での休戦
実質勝利
双方の無駄な血も流れなかったわけです
敵側だからしゃーない
エースにはエースぶつけないといけないからその部下は捨て駒に近い
部下になるならドズルかランバラルだな
>>106
マクベの部下だけはやだな
>>119
俺は1番嫌なのはキシリアだな。
直接キシリアに*れそう。
ガルマは時たま、わがままが出るのは許せるけど
最後にガルマの最後に巻き込まれて死にそう。
>>162
キシリアは戦場にならなかったグラナダが本拠地だから、生き残った部下も大勢居たと思われる。
部下なんて飾りです
偉い人にはそれが分らんのです
シロッコが答え言ってただろ
ニュータイプのなり損ないだからだよ
自分専用の機体は量産型よりも30%の性能アップをさせる冷酷な男。極めつけは、ザクに大気圏突破シールドが装備されてないのを知りながら部下を騙して焼死させた場面。
>>112
指示を無視して深追いしたのはザク搭乗員のせい
主人公周りのメイン以外、パイロットで生き残れたキャラて数える程しかいないのでは?
>>116
メタス乗りは*ない
>>139
レコアロンド
敵役でもシャアの部下じゃなければヤザンみたいに生き残れる
やっぱり、危険なヤツがいる最前線を相手にしてるからじゃないか?
出来るヤツや部下たちが、ククルス・ドアンみたいな孤島に配属されんでしょ。
アムロと戦うからだろ
奴が来たら逃げろよ
>>124
リックドム12機を3分で潰されたコンスコンが無能なんじゃなくて
やっちまったアムロがおかしいだけなんだよな
本当に逃げろよ
敵にすると逃げ足速くてうっとしいが味方にすると頼りない典型がシャア
ファーストの時代はシャアは優秀だったが故に不遇職に押しやられて前線にいたから仕方がないとして、
Zでは無駄死にが多過ぎるのは確か
エマ中尉とか*必要なかったし、指揮官指示で盾になった連中は気の毒でたまらん
逆シャアのナナイ・ミゲル位か
シャアの部下で生き残ったのは
大気圏突入でクラウンを見捨てるところがアニメらしからぬリアルさだったけどな
08小隊のシローだったら味方を危険に晒しても救出に行ってる
ほんと改造人間ってなんだよ
>>134
強化人間なのにな
艦内をコナンがうろついてたらやばい
ジオン軍なんて戦死しても遺族年金なんてろくに支払われてないわ
>>147
戦後しれっとシャアが士官として普通に働いていたりと
連邦側も大混乱なので問題なし
ガンダムは敵側の名有りはほぼ死亡、
それ以外の名有りも半数は死亡するイメージ
単にアムロと当たるからだろ
シャアが生き残っただけ
アムロが異常過ぎるだけで
強敵ばっかりなのに最前線で生き残ってるカイとハヤトも充分スゴい
彼奴等も素人上がりなのに
指揮官自ら最前線出て私的な戦いに終始しちゃうからなあ
マジレスするとシャアは最後まで登場する上にライバルポジションで登場回数が多いからだろ
モビルスーツを赤く塗れ
アムロがいたから
アムロとガンダムのせいだよ
>>197
まあ、だいたいアムロが*てるからな
コメントする