ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーXVI 『ファイナルファンタジーXVI』(ファイナルファンタジー シックスティーン、FINAL FANTASY XVI、略称: FFXVI、FF16)は、スクウェア・エニックスより2023年6月22日に発売されたPlayStation…
83キロバイト (13,095 語) - 2023年9月29日 (金) 08:14
スマホゲームで出してもダメだとかって…mj

1 爆笑ゴリラ ★
老舗ゲーム企業のスクウェア・エニックスは今、苦しい立場に立たされている。新作ソフトの不発が続き、時価総額は6月の『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』発売以降で約2500億円も下落した。

ただし、その責任は『FF16』にあるわけではない。より大きな原因は『FORSPOKEN』や『BABYLON'S FALL』といった失敗作だ。特に『BABYLON'S FALL』は、批評サイト「メタクリティック」で41点という「死刑宣告」同然の低評価を受けた(そして発売から1年後、サービス終了にともないその命を絶たれた)。

米ネットメディアのアクシオスは、こうした最近の問題をうまくまとめた記事で、スクウェア・エニックスがソニーとの長年の関係に頼りすぎているという重要な点を指摘している。『FF16』はPlayStation 5専用ソフトとして、『FORSPOKEN』はPSとPCのみに向けて発売された。サードパーティーの企業が、ゲーム機メーカー1社とこれほどの規模の契約を結び続けるのはめずらしい。

しかし、スクウェア・エニックスはその教訓を学んだようだ。最近では、Xbox部門責任者のフィル・スペンサーと手を取り合い、自社の大作ゲームのXbox向け発売や、マイクロソフトとの提携を約束している。

そのため、スクウェア・エニックスが次の『FF17』で、ソニーの独占を避け、Xbox版も(願わくはPC版も)同時に発売することは、ほぼ間違いないだろう。Xbox版で期待できる売り上げがPS版より少ないのは明らかだが、ソニーが独占維持料としてスクウェア・エニックスに巨額を支払わない限り、PS独占タイトルとする価値はない。
 

https://news.yahoo.co.jp/articles/00d853909fb8363cacac898b05a2ef09e3fc6b37




48 名無しさん@恐縮です
>>1
FF16ストーリーもバトルも面白かったで

まあ今の日本人にPS5+ソフトで7万円なんてだせるわけないやん


(出典 store.jp.square-enix.com)

72 名無しさん@恐縮です
>>1
なんでSwitchにも出さない
一番売れてるはーどはswitchだろがい


(出典 www.nintendo.co.jp)

2 名無しさん@恐縮です
PCスマホ向けにすればいいのに

10 名無しさん@恐縮です
>>2
すぐサ終するメーカーってイメージが付いちゃってるからユーザーも警戒して金を落とさない

5 名無しさん@恐縮です
ゲーム自体の評判が悪いなら独占辞めた方が売上落ちるんじゃね

20 名無しさん@恐縮です
>>5
分母が違うからな、PS4は確かに天下取ったけどPS5で躓いたからせっかくCSに移行してた海外ユーザーもみんなPCに回帰しちまったし結局FPSならPCだしsteamもgamepassもPC、ソシャゲですらグローバルはPCサポートが当たり前になってきてるのに日本は未だにガラパゴス


(出典 contents.kikito.docomo.ne.jp)

8 名無しさん@恐縮です
最近のスクエニのゲームに関して言えばそういう問題じゃなくね?
なんなら独占の金もらってる方がマシまであるやろ

44 名無しさん@恐縮です
>>8
主力がJRPGの時点でって話もあるし
まともにゲーム作れるのかここ

9 名無しさん@恐縮です
独占というか隔離状態
誰も欲しがってない

11 名無しさん@恐縮です
ドラクエ12も出ないしもう終わりだよこの会社

12 名無しさん@恐縮です
ソニー・スクウェア・エニックス(SSE)の誕生も近い

15 名無しさん@恐縮です
どう考えても質だから

16 名無しさん@恐縮です
スクエニで期待してんのはドラクエ12だけだね

17 名無しさん@恐縮です
ドラクエ12なんか3年くらいで出せるだろ
リメイクも手抜きだし
社内がまとまってないんじゃないか?
ビルだけはデカくてさ

19 名無しさん@恐縮です
16は大人気とか信者しか言ってないもんな
あれは痛かったw

21 名無しさん@恐縮です
漫画だけ売っててくれ

22 名無しさん@恐縮です
随分前からろくなもん作れてないじゃん
ドラクエとかブランド頼りのガチャガチャだらけで


23 名無しさん@恐縮です
昔の名作を微妙なリマスターにして食い潰してるだけのメーカー

32 名無しさん@恐縮です
>>23
しかもリマスター失敗続きで過去のIPに泥塗ってるだけという

24 名無しさん@恐縮です
FF以外にもこけまくってるしXBOXやSwitch独占でも失敗しまくってるぞ


(出典 m.media-amazon.com)



(出典 shop.r10s.jp)

25 名無しさん@恐縮です
FF16は総じて駄作の評価しかないと思うんだが


(出典 image.api.playstation.com)

27 名無しさん@恐縮です
ネタ的な人気も全然見ないな16

28 名無しさん@恐縮です
FF16なんてRPGの面白さ全部潰しただけのFF14の紛い物だしな、魔法は自由に使えません仲間も無敵NPCです育成もありませんアクションだからっていうけどアクションで面白いところなんか1つもなかったしムービーだけならBDで映像だけでも出してろって話

50 名無しさん@恐縮です
>>28
「面白さを全部潰しただけ」

は、とても的確な表現だと思う
ただボタンを押して流れる映像を見るような代物だった
アクションだRPGだというより、ゲームではない

31 名無しさん@恐縮です
スクエニに関してはプレステ云々の責任じゃあねえぞ

33 名無しさん@恐縮です
ユーザーの自由度を追求してる海外ゲームとユーザーの自由度を狭めていってる日本ゲーム
特にスクエニはひどい

36 名無しさん@恐縮です
ぶっちゃけ爽快感がないな もうFF13~ぐらいから改善しないと駄目だったんだと思うよ

コンセプトも打算が勝っていた感じがする まあ次作がんばれば巻き返せるとは思うけど

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

37 名無しさん@恐縮です
粗製乱造で発売日に買ってくれる人を馬鹿にし続けた結果よ

38 名無しさん@恐縮です
それにしても任天堂の強さはなんなんだろうな
弱点があるとしたらSwitchの次のハードか


(出典 upload.wikimedia.org)

43 名無しさん@恐縮です
>>38
任天堂はファミリー向け、PSはゲームオタク向けな印象
任天堂の方が圧倒的に間口が広い

46 名無しさん@恐縮です
>>38
ゲームやらない俺でも任天堂の新作は
動画みてると楽しそうだもん
やっぱりハードも売らないとって気構えの任天堂と
このゲーム凄いでしょ俺が作ったんだよ!って自己アピール重視の違いかな

40 名無しさん@恐縮です
スマホでおもしろいゲーム作ればええんやで

41 名無しさん@恐縮です
問題はクソゲーじゃん
マルチなら評価が上がるわけでもないし

52 名無しさん@恐縮です
PCでも売ってんだからPSは理由にならんだろ

55 名無しさん@恐縮です
今、チャートを見てきたが、FF16発売前の期待上げもあったようだな。
それでよけいに大きく下がっている感じだな。

しかし、スクエニほどの大きなメーカーで、一作品で株価が動くのは珍しい。
それほど期待が大きかったのか?

62 名無しさん@恐縮です
>>55
15がやらかして16は今のスクエニ支えてる14を再生させた吉田引っ張り出してきたからな結果はご覧の有り様で投資家達はもう諦めた

79 名無しさん@恐縮です
>>55
新生やってる吉田が頭張ってFF16でFF再生掲げてたし儲は掛けてたと思うが
そもそもハードの普及が遅いのとFF16がそこまで話題にならなかった

63 名無しさん@恐縮です
最近のスクエニの本数です
Switch 15
PC 8
PS4 12
PS5 5

これはソニー依存なのかw

64 名無しさん@恐縮です
スクエアとエニックスを分離すべき
いや最初から合併すべきじゃなかった


(出典 www.jp.square-enix.com)

65 名無しさん@恐縮です
絶不調で十分利益出してるんだからすげえものだ

66 名無しさん@恐縮です
スクエニてゲームよりアニメ作ってた方がよくね?

75 名無しさん@恐縮です
そういう問題じゃないのでは

81 名無しさん@恐縮です
Ff16をPCではよだせ


(出典 www.biccamera.com)

86 名無しさん@恐縮です
全然子供が欲しがらない
俺が子供の頃はスクエニのゲームばっかやってたのに

97 名無しさん@恐縮です
>>86
16はレーティングかかってるので、そもそも子供向けではない
まあゲーム内容としては割と幼稚でアホほど簡単だから、子供向けなレベルなんだが・・

90 名無しさん@恐縮です
まあ、投資家からしてみりゃ
「何十年も続いてる有名な老舗ゲームメーカーの看板タイトル最新作」だからな

そりゃ多少は期待もするし、ハズれたら一気に評価も下げる
記事にもあるとおり、ここ数年間はクソゲーメーカーとしての立ち位置を固めつつあったし
ソシャゲは早期サ終連発、決算報告なんかも悲惨そのものだから
「あ、もうだめだな」って見切り付けられた感ある

91 名無しさん@恐縮です
何年も微妙ゲー乱発してればね
ソシャゲの悪評も響いてるかなw

96 名無しさん@恐縮です
今の日本人にゲーム機に5万出せとか無理な話
周りもPS5なんて持ってない


(出典 m.media-amazon.com)