戦艦「大和」を隠れ蓑に似せて建造した宇宙船にこの波動エンジンを搭載し、コスモクリーナーDの受領のための宇宙戦艦ヤマト」として完成させる。沖田十三を艦長とし、古代進、島大介、森雪などの乗組員を乗せ、イスカンダル星に向け、1年という限られた猶予の中、宇宙戦艦ヤマトは人類最後の希望を託されて往復29万6千光年の旅に発つ。…
149キロバイト (20,881 語) - 2023年9月20日 (水) 08:00
宇宙戦艦か 戦艦か?!mj

1 エリオット ★
 中央自動車道を走行していると、あの「宇宙戦艦ヤマト」が見えるらしい――。うわさを確認した人の写真がSNSで注目を集めています。確かに見える!

https://twitter.com/TENJIN_hidetaka/status/1691306270949855232

 写真をXに投稿したのは、イラストレーターでメカデザイナーの天神英貴(@TENJIN_hidetaka)さんです。中央道の上野原付近で「ヤマト」が見えるという話を聞き、しばらく走っていたところ、住宅街の先にドーンとそびえるその姿を確認しました。

画像3枚

(出典 image.itmedia.co.jp)



(出典 image.itmedia.co.jp)

あれはもしや……?

(出典 image.itmedia.co.jp)

宇宙戦艦ヤマトだ!

 実際にヤマトがあるわけではなく、鉄塔と木がたまたま重なり合い、中央道側から見るとヤマトのシルエットに見えるというわけなのですが、遠目に見るとアンテナや船体部分が完全にヤマトで思わず興奮してしまいます。


(出典 image.itmedia.co.jp)

発進するところかな

 投稿には「どう見ても宇宙戦艦ヤマト」「結構でかいてすね」「通り慣れた道ですが、これは知りませんでした」など驚いた人たちからのコメントが寄せられました。

画像提供:天神英貴(@TENJIN_hidetaka)さん

2023年09月02日 11時15分 公開
ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2309/02/news019.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)




3 なまえないよぉ~
でっかい入道雲を見て
「ラピュタは本当にあったんだ!!」 と同じ?




(出典 www.ghibli.jp)

4 なまえないよぉ~
ワロタ

8 なまえないよぉ~
意外とヤマトだったw


(出典 i.ytimg.com)

10 なまえないよぉ~
どう見ても木じゃん

11 なまえないよぉ~
ヤマトのデスラーや大帝はよく笑う人だったな 悪い人ではないのかも知れない


(出典 dic.nicovideo.jp)

26 なまえないよぉ~
>>11
最近たまたま最初のTVシリーズ見たんだが初登場のデスラーや取り巻きが普通に肌色()で驚いたわ
数話後にみんな急に青くなってて笑った

46 なまえないよぉ~
>>26
敵が宇宙人に見えないとスポンサーからクレームが来たらしい

51 なまえないよぉ~
>>26
たった一隻に負けっぱなしだから、そりゃ青くもなるよ


(出典 www.asahi.com)

54 なまえないよぉ~
>>26
御大が言うには照明で偽装する必要がなくなったからとのこと。一応冥王星前線基地に地球人型ヒューマノイドのザルツ人を配置したのもそう言うことらしい。

45 なまえないよぉ~
>>11
ズォーダーな

12 なまえないよぉ~
建造中のヤマトに樹木迷彩かけてんのか 

53 なまえないよぉ~
>>12
先の大戦中、燃料払底で動かせなくなった軍艦を樹木迷彩してお粗末にも敵軍から「植木が枯れていますよ、取り替え時期では?」ってビラを撒かれた連中がいるらしい。

13 なまえないよぉ~
大和の時はシュロで編んだ網だったが、こういうカモフラージュもアリか。

14 なまえないよぉ~
アステロイドベルトの回で
「ヤマト発見、ヤマト発見」
「ヤマトはどこだ、岩しかないではないか」
と言うのを思い出した


(出典 hobby.dengeki.com)

17 なまえないよぉ~
これは…

そうだ、ヤマトだ!

18 なまえないよぉ~
まあ確かにヤマト以外の何物でもないな

20 なまえないよぉ~
中央フリーウェイ
右に見える宇宙戦艦ヤマト


(出典 column.ouchi.ne.jp)

21 なまえないよぉ~
テレビ番組の神霊特集

お解りいただけたかか

のようなダダの陰影

22 なまえないよぉ~
ヤマトほど立派ではなくとも
山の上に電波塔が並んでいると船に見える

23 なまえないよぉ~
偽装甘いぞ

24 なまえないよぉ~
全然違うやん

27 なまえないよぉ~
TV版はダイヤモンドに誘惑されるヤツとかいて面白いね
藪だっけ

59 なまえないよぉ~
>>27
こどものときに再放送で見てたんだけど、
古代「男だけで残ってどうするんだ!?」
「森雪がいる」
みたいな流れの意味がよくわからなかった思い出w

古代くんが雪を助けに行って、クーデター起こした連中は崩落かなんかで死んだんだっけ

29 なまえないよぉ~
とても大和には見えない。
どう見ても、戦艦長門だろう。


(出典 m.media-amazon.com)

31 なまえないよぉ~
東名大和トンネルは着陸の飛行機が真上を通るよ


(出典 tk.ismcdn.jp)

42 なまえないよぉ~
>>31
むかし大和トンネルに差し掛かった時、F18Aホーネット
が着陸態勢で突然上空を通過したっけ。
すげーデカく見えたな

33 なまえないよぉ~
ビール工場じゃないのか?

34 なまえないよぉ~
今やっつけるのはデスラーではなく、、、

36 なまえないよぉ~
アニメのOP曲は名曲だけど、ヤマト2以降は歌詞変えるべきだったんじゃないか?
もうイスカンダル行くのなんて余裕じゃん。

38 なまえないよぉ~
>>36
さすがの阿久悠氏も
「銀河を離れイスカンダルへ」を置き換える詩を作れなかった
どうしても見劣りしてしまって


(出典 oto.co.jp)

57 なまえないよぉ~
>>38
作曲のモーツアルトの魔笛が神がかって名曲だったが、作詞の方はイマイチ(それでも天才だが)だったので
歴史上の天才・文才たちが次々と歌詞改定にチャレンジしたが、天才の仕事は凡人には如何ともし難く、いや大天才の仕事は天才ごときには触れないというべきか
わずかでも修正すれば、大崩壊を起こして作風全体が滅茶苦茶になってしまうので、けっきょく誰も触れずのままという。
同じ理由で原曲のドイツ語からイタリア語版や英語版あるいは日本語版の翻訳歌詞に合わせようとしたが全く合わずこれも歴史的に断念
ちょっと前に武蔵野の某教授が無理やり日本語版を上演して、関係者全員が二度とゴメンだ(教授本人はご満悦)したぐらいとか

その話と一緒なのかな

37 なまえないよぉ~
真田「こんなこともあろうかと(ry」


(出典 img2.animatetimes.com)

43 なまえないよぉ~
これ思ったよりもヤマトだよな
最初に気づいた人はすごいと思うが

52 なまえないよぉ~
ええ 木にしか見えない

55 なまえないよぉ~
アホだろ…って思ったら結構ヤマトでクソワロ

56 なまえないよぉ~
お前ら、見とれて事故起こすなよ


(出典 4.bp.blogspot.com)

62 なまえないよぉ~
ロマンのかけらがあるね。

74 なまえないよぉ~
> 遠目に見るとアンテナや船体部分が完全にヤマトで思わず興奮してしまいます。
艦橋の最上部に艦長室がないのに「完全にヤマト」だと?