マリオシリーズ > スーパーマリオブラザーズムービースーパーマリオブラザーズムービー』(英: The Super Mario Bros. Movie)は、日本とアメリカ合衆国の合作による、2023年のコンピュータ・アニメーション映画。任天堂のゲーム『スーパーマリオ』シリーズ
96キロバイト (11,551 語) - 2023年5月22日 (月) 08:36
やり方が気に入らない??mj

1 ネギうどん ★ :2023/05/21(日) 11:26:27.02ID:PtGnJALr9
 東宝東和が5月16日、CGアニメ映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界興行収入が、約1600億円を突破したと発表した。同映画は、日本でも劇場に多くの観客が詰めかけているという。

「映画『スーパーマリオ』は日本で4月28日にスタートして以降、国内映画ランキングで3週連続で首位を獲得。同時期に公開されているアニメ映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』や、人気テレビドラマを映画化した鈴木亮平主演『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室』を抑え、現在も記録を伸ばし続けています」(映画ライター)

 そんな中、伊集院光も5月18日発売の「週刊ファミ通」のコラムにて、映画「スーパーマリオ」を劇場で鑑賞したと報告。映画について「任天堂の新しいゲーム機が出る際に、ローンチタイトルで出る『マリオ』のオープニングにいつも驚かされてきた感じが延々と続くぜいたくさ」「ちゃんと観て損はないデキでした」と称賛した。その一方で、映画の特典商法については苦言を呈している。

「映画『スーパーマリオ』の劇場鑑賞者には、数量限定でキャラクターのステッカーが4種類の中からランダムで貰えます。近年、来場者への特典を用意する映画は珍しくありません。しかし、ランダムにすることで、全種類コンプリートしたい人は映画館に何度も通うか、転売者から購入する必要があります。そんな中、伊集院は先日、『マリオ』を鑑賞したある子供が情報番組のインタビューで『全部集めるためにまた来る』と答えている様子を見たそう。これを受け『そういう時代だし仕方ないか』と前置きしつつ、『任天堂はこういう商売を許さない会社だと思っていたが…』とコラムで苦言を呈しています」(前出・映画ライター)

 今回の特典商法については、一部ネットでも「天下のマリオに、こんなアコギな商売はしてほしくなかった」「CDに握手券をつけるようなことをマリオがやるなんて」などとガッカリする声があがっている。

 子供たちにファンが多いマリオなだけに、純粋に作品だけで勝負してほしいと考える人も多いようだ。

https://asagei.biz/excerpt/59320




34 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:40:03.50ID:Nug0qs+z0
>>1
客寄せもだけど他作品とのスクリーンの奪い合いもあるよね
350以上のスクリーン確保して特典もバンバン増やしたのに席が埋まらなかったシン仮面みたいな事になると劇場のダメージも酷いだろう

3 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:28:35.96ID:AfPjudby0
そりゃ映画館側がやってんだから
ニンテンなんてしったこっちゃない

11 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:33:46.31ID:cRABibm/0
>>3
いや知ってるやろww

33 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:39:45.86ID:IS8Dhvlu0
>>3
その逃げは、ない

56 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:47:22.19ID:88p6SEY30
>>3
>>4
任天堂に何も相談せず許可も得ないで仕事を進めると思うの?
働けよ

4 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:29:28.14ID:QBVaB8Vx0
それは東宝の仕業だろ

9 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:33:09.25ID:jJdhEebd0
>>4
任天堂サイドが反対してたら出来るわけないやん

6 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:32:03.75ID:111sR2v+0
全部知っててこれだろ

7 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:32:22.75ID:ab2zxeP80
何度もヲタが観に行くから興行収入凄かったのか


(出典 preview.aflo.com)

8 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:32:37.87ID:vcF+epD80
時代だよ時代

14 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:34:50.99ID:v6DIgI3C0
クリーンなイメージ持ちすぎじゃね

16 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:35:10.39ID:dRqANC0C0
リピーターとかいいふうに言ってるけど
アイドルの複数商法と変わらんよな


(出典 3.bp.blogspot.com)

23 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:36:22.92ID:O4r2xF310
伊集院は子供のころガンダム映画で前売り券何枚か買うともらえるポスターが欲しくて、友達複数人から前売り券を買う役を引き受けたとか言ってなかった?


(出典 img.sunrise-inc.co.jp)

25 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:37:36.43ID:6gaHFujj0
明らかに儲かる仕組みなのに対応しなかったら株主への背信行為だからな

27 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:38:08.55ID:4SVQ5Sgw0
別に全部集めろとは言ってないんで、全部集めようとする方がどうかしてるんで

29 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:38:25.45ID:en80uiTl0
映画館も減ってるんだから保護してあげなきゃ

35 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:41:58.49ID:E2YDy3VI0
でも任天堂ってswitchとか小出しで売ってるんでしょ


(出典 m.media-amazon.com)

36 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:42:06.19ID:mS9Nr8ZY0
ニンテンドーってこういう会社じゃん

37 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:42:42.34ID:IS8Dhvlu0
ポケモンでいち早く、カラバリ商法やった会社やん


(出典 collabo-cafe.com)

39 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:42:57.74ID:iZbV/Vwv0
あの時代のポケモン2色はなかなかえげつなかったよな
下手すりゃゲームボーイもう1個買ってた奴もいただろうし

41 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:43:56.71ID:elBTZx/x0
何いってんだ
元々花札の会社だろうに
良い札が出るかは博打なんだよ


(出典 shop.toei-video.co.jp)

42 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:44:00.75ID:MIVhhVmo0
そもそも任天堂が反対して中止出来る権力というか事前の契約とかあるのか

43 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:44:13.61ID:6JQsmO0a0
ポケモンなら色違い商法より映画限定配布ポケモンとかのほうが問題だとは思うが

45 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:44:38.88ID:QuY+IwgA0
いやいやポケモンの2色分けて倍稼ぐ商法とかこれに近いだろ

54 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:47:21.28ID:rghICz8o0
>>45
あれの元はGBの通信ケーブルを活用して貰うためじゃないの?


(出典 m.media-amazon.com)

46 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:44:49.51ID:7tlRV5XO0
赤緑商法は選んで買えるからセーフ
ランダムはダブるからな

47 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:44:52.11ID:lpH8mr8G0
任天堂が興行してるわけじゃないからな
伊集院だって分かってるだろうに

49 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:46:02.41ID:00vomRe20
アニメの映画がやたら興収伸びるのって全部これだよな

59 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:47:41.11ID:5TIYTt7P0
>>49
全然違います
だったら100ワニの映画だって特典商法してたら100億行ってたことになる


(出典 image.itmedia.co.jp)

61 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:48:46.23ID:j0ZG/T8i0
>>59
説得力がすごい

83 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:57:46.45ID:jJdhEebd0
>>59
なんでそんな極論なのよ
どのくらい伸びるかはモノによるけどプラスにはなるよどの作品でも

93 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 12:01:52.04ID:8GkDS8Xw0
>>59
100ワニも電通リークスレが立たなかったら社会現象なってたかもよ

51 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:46:18.12ID:mS9Nr8ZY0
映画で特典ポケモンとか昔からやってたやん

52 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:46:23.40ID:FxCYlkkf0
本業じゃないだけでスマホでガチャもやってるし
郷に入っては郷に従えな話もある

53 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:46:47.67ID:dRqANC0C0
ポケモンの出現モンスターが微妙に違う
2本売りが元祖なんじゃね

55 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:47:22.08ID:XwbzBufc0
未だにポケモン2種ずつ出すのどうなの

62 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:49:01.05ID:rbpWKZTa0
ファミコン探偵倶楽部を意味なく前・後編に分けて発売したことにも触れろよ


(出典 static.mercdn.net)

63 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:49:04.16ID:o8lxcldZ0
最近というか近年のニンテンドーはなあ
新作ソフトも随分減ったし

64 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:49:05.17ID:IS8Dhvlu0
興収100億突破確実ながら早くも息切れ? 映画『スーパーマリオ』が伸び悩んだ理由
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684590035/

なお、
それでも急ブレーキが掛かってコナン越えが怪しくなってきた模様

71 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:52:13.45ID:9CPFEdBG0
>>64
なんで悲願の100億を達成したコナンさんを超えなきゃいけないんだよw


(出典 game.watch.impress.co.jp)

73 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:54:26.84ID:rghICz8o0
>>64
マリオって1600億を超えたらしいけどコナンって何億なん?

81 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:56:44.74ID:RR3SyQIr0
>>73
シリーズ世界累計で2000億ぐらいじゃない?
漫画コンテンツのなかで一番の売り上げではある。dbやワンピもコナンには及ばない

66 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:50:51.60ID:pACkAX9e0
4種類だけだし
レアなステッカーとかだしてないからええやろ。
どれ貰えるかお楽しみ程度のこと

67 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:50:54.25ID:OqhAROgr0
ポケモン分割やDLC商法も、任天堂の御家芸と化してるじゃん

68 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:51:32.21ID:SoxaYx0B0
アミーボカードとか売ってるやん


(出典 m.media-amazon.com)

74 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:55:24.54ID:knKQJwOy0
100億でいいと思うんだけどな
400狙うの?

79 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:56:04.46ID:88p6SEY30
よくわかんねえな
昔からやってるから良いだろってことにしたいのか?
今回のは酷いと思うけどな

87 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:59:33.88ID:Z5g42bAH0
四種類ならまだ良心的やん

89 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 11:59:49.57ID:b1Yz+ic40
週ごとに特典変えるようなやり方よりはマシだよね

99 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 12:03:35.38ID:7MBgIJc70
そもそも論だろ
おまけを全種類集めようとする方がイカれてるんだよ
映画館に行くことが重要なんだから
目的は映画を愉しむことだろ?そのおまけがランダムで文句言ってる時点でな