|
結局 天才じゃなく売れてるかの事じゃね??mj
1 冬月記者 ★ :2023/05/07(日) 23:12:26.71ID:MoK17YKX9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8726/?page=all
ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?
今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。
凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位は「あだち充」!
1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。
代表作:「タッチ」「H2」他
同率3位は「鳥山明」!
1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。
代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他
2位は「尾田栄一郎」!
1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。
2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。
代表作:「ONE PIECE」
1位は「手塚治虫」!
1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。
1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。
代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他
あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?
『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位
1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」
2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」
3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他
3位 あだち充「タッチ」「H2」他
5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」
6位 青山剛昌「名探偵コナン」他
7位 諫山創「進撃の巨人」
8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他
9位 藤子不二雄「ドラえもん」他
10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683384507/
ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?
今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。
凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位は「あだち充」!
1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。
代表作:「タッチ」「H2」他
同率3位は「鳥山明」!
1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。
代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他
2位は「尾田栄一郎」!
1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。
2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。
代表作:「ONE PIECE」
1位は「手塚治虫」!
1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。
1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。
代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他
あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?
『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位
1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」
2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」
3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他
3位 あだち充「タッチ」「H2」他
5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」
6位 青山剛昌「名探偵コナン」他
7位 諫山創「進撃の巨人」
8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他
9位 藤子不二雄「ドラえもん」他
10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683384507/
51 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:42:53.29ID:6MpIyuNm0
>>1
相思相愛の恋愛漫画はもう時代遅れかねw
相思相愛の恋愛漫画はもう時代遅れかねw
65 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:54:33.59ID:dzTb4SiB0
12 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:18:03.98ID:YUCukEEV0
21 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:22:22.89ID:NrR/qPhl0
>>12
ヒットメーカーの高橋留美子も広義の妖怪ものが多いし
10位以内で作風が幅広いのは手塚だけでは
ヒットメーカーの高橋留美子も広義の妖怪ものが多いし
10位以内で作風が幅広いのは手塚だけでは
15 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:19:37.00ID:czSLOzuA0
鳥山明は神
16 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:20:25.21ID:c06AqaT10
あだち充なんかはパターンが少ないからな
だから賛否が分かれやすい
だから賛否が分かれやすい
22 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:22:32.44ID:SUfqu/DC0
なんか古い人ばっかりだな
最近の人で凄い人いないのか?
最近の人で凄い人いないのか?
25 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:24:49.51ID:6166qLq40
30 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:26:09.07ID:6166qLq40
35 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:28:53.77ID:l8VgzJUR0
鳥山明はなんだかんだで偉大だと思う
36 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:29:03.49ID:Qsapn01v0
40 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:34:42.26ID:GmF6ea3n0
手塚って静的な描写が苦手じゃね?
42 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:36:32.46ID:rFqW2ZOg0
比較的常識人の天才が多い中で手塚は狂気も入ってるな
43 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:37:02.97ID:TG5sf8LE0
漫画家という枠じゃ仕方ないけどドラクエのキャラデザインも仕事全体としては評価されて然るべき
例えば玉ねぎスライムや海老っぽいキメラなんてのは鳥山氏じゃないと思いつかなかった筈
例えば玉ねぎスライムや海老っぽいキメラなんてのは鳥山氏じゃないと思いつかなかった筈
50 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:42:34.92ID:WCdYYqIE0
50代だがワンピースが入るならガラスの仮面は入っていいんじゃないのかな?
後、さいとうたかをが忘れられている。
あだち充は3位ではないな。

(出典 bunshun.ismcdn.jp)

(出典 i.gzn.jp)
後、さいとうたかをが忘れられている。
あだち充は3位ではないな。

(出典 bunshun.ismcdn.jp)

(出典 i.gzn.jp)
60 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:50:22.56ID:o6cTT6PN0
週刊連載なのに定期的に休載しどうでもいいエピソードで延々と引き伸びし続ける天才の技よ
61 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:50:59.58ID:BFTp6hW00
一つの作品が売れただけでは天才とは言わんやろ
毛色の違う作品もいくつか作らないと溢れ出る才能の天才ではないような気がする
毛色の違う作品もいくつか作らないと溢れ出る才能の天才ではないような気がする
62 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:51:13.26ID:O3egVa8J0
68 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:56:49.34ID:2ig8m+5h0
>>62
手塚は漫画界のパイオニアで巨匠になった絶対的に面白いかと言えばノー
創作力が凄いが連載抱え過ぎてストーリーがつまらない
唯一、水木しげるに嫉妬して生まれたどろろは面白かった

(出典 res.booklive.jp)
手塚は漫画界のパイオニアで巨匠になった絶対的に面白いかと言えばノー
創作力が凄いが連載抱え過ぎてストーリーがつまらない
唯一、水木しげるに嫉妬して生まれたどろろは面白かった

(出典 res.booklive.jp)
74 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:04:36.82ID:pUwsYdyx0
>>68
お前は絶対に手塚治虫を読んだことない
新世界ルルー、ボンバ、アリと巨人、シュマリなど有名でない作品を読めば読むほどわかる
手塚ほどのストーリーテラーはいない
50年代から80年代までずっと最前線
はっきり言って、ダントツ
お前は絶対に手塚治虫を読んだことない
新世界ルルー、ボンバ、アリと巨人、シュマリなど有名でない作品を読めば読むほどわかる
手塚ほどのストーリーテラーはいない
50年代から80年代までずっと最前線
はっきり言って、ダントツ
78 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:11:57.93ID:ouxlhRWc0
>>74
批評は自由だろ
おまえみたいに手塚治虫は絶対だ批判は許さないは愚かでしかない
手塚以外のあらゆる漫画家の作品読み切ったかい?
狭量だよおまえは
批評は自由だろ
おまえみたいに手塚治虫は絶対だ批判は許さないは愚かでしかない
手塚以外のあらゆる漫画家の作品読み切ったかい?
狭量だよおまえは
64 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:54:25.54ID:ByqXXuZ10
引き伸ばしでグダグダになるのは仕方がないんだろうけど
ストーリー的に一番収まりがいい長さってどれくらいなんだろうな
ストーリー的に一番収まりがいい長さってどれくらいなんだろうな
66 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:56:02.59ID:dgbfueFN0
71 名無しさん@恐縮です :2023/05/07(日) 23:59:03.73ID:LSgTJajV0
75 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:05:52.72ID:Kqj1UlAl0
99 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:26:32.41ID:SVzgzOIM0
>>75
あのへんは奇跡の存在だから
萩尾望都がポーの一族を描いたのが20代なかばだし
山岸凉子がアラベスクを描いたのもそう
一条ゆかりが砂の城を描いたのも30そこそこ

(出典 upload.wikimedia.org)

(出典 i.pinimg.com)

(出典 p.potaufeu.asahi.com)
あのへんは奇跡の存在だから
萩尾望都がポーの一族を描いたのが20代なかばだし
山岸凉子がアラベスクを描いたのもそう
一条ゆかりが砂の城を描いたのも30そこそこ

(出典 upload.wikimedia.org)

(出典 i.pinimg.com)

(出典 p.potaufeu.asahi.com)
91 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:19:40.53ID:/y/+A2yS0
94 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:23:47.62ID:0RQhZdWf0
97 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 00:24:54.39ID:rEEBOmQd0
連載作品全てヒットしてる高橋留美子だろ
コメントする