|
一時期は 社会現象並だったのに。mj
1 Hitzeschleier ★ :2023/01/27(金) 22:10:47.26ID:GjqSM7Hk
1/25(水) 7:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e32e64d4b25081e320ac6cd1517878fab055f1d
いまだに多くの作品がさまざまなジャンルで製作されているガンダムシリーズ。アニメだけでなく、マンガやゲームでも多くの作品が生み出されています。しかし、近年になってその傾向が少し変わってきました。
【画像】ブライトのその後は? 驚愕展開もあるスピンオフ作品たち(4枚)
独自の世界観を構築するアニメのガンダム作品と違い、マンガはアニメ作品の時間軸から派生したスピンオフという展開がほとんどです。それは多くのスタッフが関わるアニメと違い、マンガは少人数で製作されることがほとんどだからでしょう。
もっともガンダム作品であるだけに、近年は発表されただけで「公式」ととらえる人も少なくなく、昔以上に扱いが慎重になっています。そのため、たとえ少人数で製作するマンガでも、関わる人の数は他のマンガ作品より多くなっていきました。
以前はマンガとして面白ければ問題なかったのですが、近年ではアニメのガンダムシリーズとのすり合わせも重要になっていき、なるべく矛盾点が出ないようにするのが通例となっています。もっとも、それを無視してマンガはマンガ、公式ではないというスタンスで人気を集める作品もありますから、一概にすべてというわけではありません。
こういった問題が起きるのも、ガンダムではとかく「公式」か「非公式」かという議論になることが多いからです。さまざまなジャンルで作品を発信することで、ゆがみが生じるのは仕方ないことでしょう。ですから、人によって情報の優先度を決めて作品を楽しむことをしているようです。
そのなかでも初代作品『機動戦士ガンダム』から連なる宇宙世紀を舞台とした作品がもっとも数が多く、本丸であるアニメでは語られなかった情報が登場して、新常識としていつの間にか語られていました。もっとも「A」という作品と「B」という作品で、真逆のことがあります。こうした場合、「一説によると…」という表現が解説される時の定番となりました。
そういう点では人気の高い「一年戦争」を扱った作品は多く、すでにジオン側のMS(モビルスーツ)の型式番号は埋め尽くされています。もともとファンの遊び心を満たしていたのは、あえてアニメでは描かなかった文字だけの設定でした。しかし、近年では「ルウム戦役」などのそういった文字設定も語りつくされ、一年戦争の時代は掘りつくされて枯渇されたような状態になっています。
そこで新たな新天地を求めてというわけではないでしょうが、昨今では『機動戦士ガンダムZZ』から『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』までの、アニメでは語られなかった空白の4年間を舞台にした作品が増えてきました。
※引用ここまで。続きはソース元でご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e32e64d4b25081e320ac6cd1517878fab055f1d
いまだに多くの作品がさまざまなジャンルで製作されているガンダムシリーズ。アニメだけでなく、マンガやゲームでも多くの作品が生み出されています。しかし、近年になってその傾向が少し変わってきました。
【画像】ブライトのその後は? 驚愕展開もあるスピンオフ作品たち(4枚)
独自の世界観を構築するアニメのガンダム作品と違い、マンガはアニメ作品の時間軸から派生したスピンオフという展開がほとんどです。それは多くのスタッフが関わるアニメと違い、マンガは少人数で製作されることがほとんどだからでしょう。
もっともガンダム作品であるだけに、近年は発表されただけで「公式」ととらえる人も少なくなく、昔以上に扱いが慎重になっています。そのため、たとえ少人数で製作するマンガでも、関わる人の数は他のマンガ作品より多くなっていきました。
以前はマンガとして面白ければ問題なかったのですが、近年ではアニメのガンダムシリーズとのすり合わせも重要になっていき、なるべく矛盾点が出ないようにするのが通例となっています。もっとも、それを無視してマンガはマンガ、公式ではないというスタンスで人気を集める作品もありますから、一概にすべてというわけではありません。
こういった問題が起きるのも、ガンダムではとかく「公式」か「非公式」かという議論になることが多いからです。さまざまなジャンルで作品を発信することで、ゆがみが生じるのは仕方ないことでしょう。ですから、人によって情報の優先度を決めて作品を楽しむことをしているようです。
そのなかでも初代作品『機動戦士ガンダム』から連なる宇宙世紀を舞台とした作品がもっとも数が多く、本丸であるアニメでは語られなかった情報が登場して、新常識としていつの間にか語られていました。もっとも「A」という作品と「B」という作品で、真逆のことがあります。こうした場合、「一説によると…」という表現が解説される時の定番となりました。
そういう点では人気の高い「一年戦争」を扱った作品は多く、すでにジオン側のMS(モビルスーツ)の型式番号は埋め尽くされています。もともとファンの遊び心を満たしていたのは、あえてアニメでは描かなかった文字だけの設定でした。しかし、近年では「ルウム戦役」などのそういった文字設定も語りつくされ、一年戦争の時代は掘りつくされて枯渇されたような状態になっています。
そこで新たな新天地を求めてというわけではないでしょうが、昨今では『機動戦士ガンダムZZ』から『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』までの、アニメでは語られなかった空白の4年間を舞台にした作品が増えてきました。
※引用ここまで。続きはソース元でご覧ください
3 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 22:30:08.91ID:v6bv/2Lw
日登の無能が大河内の靴を舐めて製作した水星が大爆氏したから次のネタを探さないといけないんだろうね
鉄血境界の小川がまた返り咲きそうで嫌だなあ…
鉄血境界の小川がまた返り咲きそうで嫌だなあ…
98 なまえないよぉ~ :2023/01/31(火) 23:16:09.51ID:UYG71b7f
>>4
それもうIGLOOでやった
それもうIGLOOでやった
5 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 22:50:03.16ID:xLGg7qFR
もう宇宙人攻めてくるくらいしか残ってない
6 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 22:56:40.90ID:acZwMVU+
アムロのクローンとかありそうだな
幽閉中のアムロは
軍が毎週用意した違う女が沢山いたから
それにしても
ユニコーン系列はダサいしオカルトでつまらなすぎ

(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
幽閉中のアムロは
軍が毎週用意した違う女が沢山いたから
それにしても
ユニコーン系列はダサいしオカルトでつまらなすぎ

(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
72 なまえないよぉ~ :2023/01/29(日) 23:51:34.56ID:Gnp7Y67V
>>6
それならアムロの息子を名乗る奴が現れて一騒動とかで良くない?
それならアムロの息子を名乗る奴が現れて一騒動とかで良くない?
79 なまえないよぉ~ :2023/01/30(月) 09:43:25.54ID:+GtOrUx4
7 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 22:58:42.21ID:p/6oiPDo
RX-78-1248651番型ガンダム
53 なまえないよぉ~ :2023/01/29(日) 09:53:53.18ID:aFpyUnGG
>>7
宝くじみたい
宝くじみたい
8 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 23:16:11.89ID:E21PpV/1
シリーズ追うごとに科学技術は鬼のように進んでいくのに人間と政治は前近代のまま
10 なまえないよぉ~ :2023/01/27(金) 23:28:26.38ID:nJFX7+Yq
一年戦争前のティンコッド、マゼラアタック誕生とか盛り上がらないしな
ビフォーガンダムXとかどうだ
ビフォーガンダムXとかどうだ
11 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 00:13:13.36ID:ee2xqs/Z
ガイアギアの映像化でもしてみたらいい
12 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 00:29:02.98ID:9egbZVBq
終わった作品いつまでも引きずってんなよ
後付し過ぎでしらけまくりなんだよ
後付し過ぎでしらけまくりなんだよ
15 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 00:57:36.03ID:9OM58O+b
ガンダムに限らず人形兵器に人間が乗って戦うってことにもうワクワクできないだろ
17 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 03:22:51.26ID:w7JD6kmZ
>>15
でもそれがナンセンスだなんてのは押井が言ってるだけの話だし
場所が宇宙であれば大きさなんてさした問題じゃ無いしとくに問題は無いかも知れないぞ

(出典 upload.wikimedia.org)
でもそれがナンセンスだなんてのは押井が言ってるだけの話だし
場所が宇宙であれば大きさなんてさした問題じゃ無いしとくに問題は無いかも知れないぞ

(出典 upload.wikimedia.org)
46 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 20:23:51.55ID:mw0A1QrM
>>17
ドローンとかAIとか一般的になってきた昨今人を乗せる利点ないよねって思う人も多かろう
能力で劣る部品をわざわざ積むのかってさ
ドローンとかAIとか一般的になってきた昨今人を乗せる利点ないよねって思う人も多かろう
能力で劣る部品をわざわざ積むのかってさ
18 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 04:57:17.29ID:6j5aNgGa
未来人が攻めてくるや異次元人が攻めてくるが残ってるぞ
20 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 06:30:03.04ID:5yi5+Mri
21 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 06:52:15.61ID:0GiEd7D+
23 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 08:35:29.08ID:ayc3LCvh
宇宙世紀に無理矢理ねじ込まなくていいわ。
25 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 08:43:56.68ID:M86vErvy
今は逆シャアからF91までの30年の期間で映像化展開してる
ここは100年にジオン共和国解体と言うイベントあるから、時期にこれ絡みの話しやりそう
ここは100年にジオン共和国解体と言うイベントあるから、時期にこれ絡みの話しやりそう
27 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 09:17:22.73ID:yX40sbvm
F91の時代にはνがんだむより強い量産機ばかりなの?
31 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 10:16:40.07ID:jMj3Ppgl
>>27
アップデートされたジェガンが機械的なスペックではνガン超えてるレベル
でもそんなジェガンが小型の第二期MSに全く敵わないレベル
アップデートされたジェガンが機械的なスペックではνガン超えてるレベル
でもそんなジェガンが小型の第二期MSに全く敵わないレベル
29 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 09:40:03.61ID:2yCVn1El
一年戦争中の普通の民間人の日常とかやればいいのでは?
若草物語みたいなやつならいくらでも話作れるだろう
若草物語みたいなやつならいくらでも話作れるだろう
40 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 15:50:57.78ID:2yCVn1El
>>30
あれもニュータイプ専用ガンダムを廻る作戦の話じゃん?
〇〇作戦とか〇〇の戦いとか後付けで付け加え続けるといずれ正史に無理が出てくるしネタもなくなる
戦時中を舞台にしたヒューマンドラマとかホームドラマ的なのを作ればいい
それこそ刑事ドラマでもいいしホラーでもいい
世界観にも深みが出ていいと思うんだけどな
あれもニュータイプ専用ガンダムを廻る作戦の話じゃん?
〇〇作戦とか〇〇の戦いとか後付けで付け加え続けるといずれ正史に無理が出てくるしネタもなくなる
戦時中を舞台にしたヒューマンドラマとかホームドラマ的なのを作ればいい
それこそ刑事ドラマでもいいしホラーでもいい
世界観にも深みが出ていいと思うんだけどな
33 なまえないよぉ~ :2023/01/28(土) 12:04:18.19ID:Hy6PeHyJ
この速さなら言える
ポケ戦は最初の北極基地を襲撃するシーンだけあれば後はいらない
ポケ戦は最初の北極基地を襲撃するシーンだけあれば後はいらない
コメントする