声優(せいゆう)または声の出演(こえのしゅつえん)は、ラジオの放送劇、テレビ・映画の吹き替え、アニメーションなど、音声作品や映像作品に、自身の姿を見せず声だけで出演する俳優である。広義にはナレーターも含まれる。職業を示す意味で使われる場合と音声・映像作品の役割、職能を表す場合がある。…
238キロバイト (34,793 語) - 2023年1月23日 (月) 19:31
副業をしたり 何本か掛け持ちとか色々有る様だな。mj

1 爆笑ゴリラ ★
1/30(月) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン

 『週刊ダイヤモンド』2月4日号の第1特集は「個人も企業も大混乱!インボイス&改正電帳法 完全保存版」です。消費税の導入以来、最大の改正とされるインボイス制度が今年10月から始まります。これまで免税事業者が享受してきた益税がなくなり、廃業の危機が迫る一方、それら事業者と取引のある企業にとっても難題がのしかかります。加えて、来年1月には改正電子帳簿保存法も本格スタート。これら新ルールに対応するには、今がラストチャンスです。(ダイヤモンド編集部編集委員 藤田章夫)

● インボイス導入で益税がなくなり 4人に1人が廃業を検討する声優業界

 およそ4人に1人が廃業を検討──。驚愕の事実が明らかになった。昨年秋に声優やアニメ、漫画、演劇といったエンターテインメント業界4団体が、関係者たちにインボイスの影響について尋ねたアンケートの結果だ。

 エンタメ業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が大半だが、インボイス制度に対して悲観的であることがうかがえる。

 例えば、声優は日本に1万人以上いるが、その約76%が年収300万円以下。ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり、受け取った消費税の納税は免除され益税となっている。とはいえ、レッスンなどに多額の経費がかかり、生活は苦しいというのが実態だ。

 そうした中、インボイスの発行事業者(適格事業者)になれば消費税の納税義務が発生するだけでなく、事務作業の負担も増す。

 何より、適格事業者にならなければ、発注元が仕入税額控除できないため仕事の依頼が来なくなったり、単価の引き下げを求められたりすることになる。

● エンタメ業界や個人タクシーの影響大 適格事業者と免税事業者混在で利用者は混乱か

 「経済的事情から事業の継続を諦めざるを得ない人が出てくる。多くの才能が集まらなくなり、クオリティーが落ちるだろう」(40代、俳優・声優)

 「所属俳優でインボイス登録しない者は、消費税分のギャラを引くと言われた。実質年収1割減が確定した。登録してもしなくても収入が減り、負担が増える制度はおかしいと思う」(50代、声優・ナレーター・講師)

 20代の大学生からは、「将来、私はアーティストとして活動するために勉強中です。でも、インボイス制度が導入されれば、今学んでいることが無駄になりかねません」という声も上がる。

 しかも、新型コロナウイルスの感染拡大により、特に声優や俳優、演劇の仕事はなくなり、そもそも低めだった収入がさらに大幅に減った。そのタイミングでの事実上の増税である“インボイスショック”に対し、悲鳴が上がるのも無理はないだろう。

 こうした憂き目に遭うのは、何もエンタメ業界だけではない。個人タクシーもインボイス制度の影響が大きい業界だ。

 というのも、個人タクシーの運転手は免税事業者がほとんど。そのため、適格事業者にならなければ、個人タクシーを利用した企業は仕入税額控除ができず、企業側の納税負担が増えてしまうのだ。

 故に、企業から敬遠されまいとして多くの個人タクシー運転手は適格事業者となる見込みだが、消費税の納税負担があるだけでなく、インボイスを発行する機械の交換などの費用もかかるため、廃業を検討している人も少なくない。

 しかも、簡易課税制度を利用すれば売上消費税の50%を控除できるが、高額な自動車を購入した場合には簡易課税制度の方が多額になるケースも出てくるため、判断が難しい。

 また、当面は経過措置もあり、適格事業者と免税事業者が混在することになりそうだが、社名表示灯(あんどん)や車体の色で区別する方向とはいうものの、利用者からすれば混乱を招くことになるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd54d6aa1ea3554e7fcf51f94146cc5ea0409807




89 名無しさん@恐縮です
>>1
ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり
受け取った消費税の納税は免除され益税となっている


てめえら
消費税を要求して、それをポケットに入れてたんか

きたねえ~~~

100 名無しさん@恐縮です
>>1
おれもインボイスの余波食らう個人事業主だけど
申し訳無いけど声優は社会回すのに不要な仕事だから
国に窮状訴えても響かないと思うぞ…

2 名無しさん@恐縮です
仕事量同じだったら廃業しなかったやつらの収入1.3倍になるやん

3 名無しさん@恐縮です
そんなに貧しいならやめちまえよ

5 名無しさん@恐縮です
>>3
だから辞められて現場は困るって話だよ。

6 名無しさん@恐縮です
>>5
困ってんなら体制も整備するし金ももっと払うようになるわな
ええことやん

11 名無しさん@恐縮です
>>6
そんな金が無いから困るって話だよ。

15 名無しさん@恐縮です
>>11
そんなに金がないなら今でなくてもいつか破綻するのなんて自明やん?
何がいいたいんだよ

22 名無しさん@恐縮です
>>15
インボイスのせいで破綻するからスレが立つような話になってんだよ。


(出典 www.nta.go.jp)

14 名無しさん@恐縮です
>>6
お前はちゃんと円盤買ったり金払ってんの?
客が払わないのにどこから金出すの?

16 名無しさん@恐縮です
>>14
ビジネスは気になってもアニメなんて見ないし…

7 名無しさん@恐縮です
それでもまだ供給過多だろうな

8 名無しさん@恐縮です
役持ってた人間が廃業していたのを見るとかなりキツいんだろうな
わざわざ廃業までしなくても良いのにそこまでするってのは

9 名無しさん@恐縮です
他人の作品に声当てるより自分でアニメ作って声当ててユーチューブに上げてる

めちゃくちゃ稼げるようになったw

12 名無しさん@恐縮です
もとから俳優のバイトだった事を思えば、そんなもんだろ…
ミュージシャンや役者志望って貧乏と同義語だし

13 名無しさん@恐縮です
唯一無二だと思ってたドラえもん役でも、代わりは腐る程いるんだとバレたからな


(出典 www.tv-asahi.co.jp)

18 名無しさん@恐縮です
個別収録になって効率化したせいで花澤香菜とか売れっ子により仕事が行くようになったからな


(出典 upload.wikimedia.org)

19 名無しさん@恐縮です
産業が成り立ってなかったのが露呈しただけじゃ?
虚像のバブル弾けてよかったとしか

20 名無しさん@恐縮です
ユニクロ「インフレしてきたんで給料上げますね」
儲かってればこういうふうにできるのに
そもそも儲かってないのになぜか人が膨れ上がってる構造が問題やろ


(出典 www.fastretailing.com)

28 名無しさん@恐縮です
>>20
インボイスの内容を分かってないだろ?

31 名無しさん@恐縮です
>>28
はえー「不正な」制度なん?
それなら君が戦ったほうがいいよ

23 名無しさん@恐縮です
もともと課税事業者でないなら受けとるべきじゃないものを受け取ってたとかなんだろ
申告も青色なら最後に掛け算するだけだ
あれができないのならそもそも事業をするのが難しい

24 名無しさん@恐縮です
そしてVtuberへ

26 名無しさん@恐縮です
客商売側からすると
客「領収証に登録番号記載無い店からは買わない(タクシーなら乗らない)」になり
客の都合のためにやらされるようなもんなんだよな

27 名無しさん@恐縮です
だいたいの職業は4人に1人以上が転職を検討してるんじゃないの?

29 名無しさん@恐縮です
そりゃそうだろ どう考えても過当競争

34 名無しさん@恐縮です
サラリーマンも気づいたらずーっと保険料とか上がってるけど別に廃業してないよね

36 名無しさん@恐縮です
一万人以上て
そもそもそんなに取り合うパイあんのか
全国で500人でも多いなと感じるのに

37 名無しさん@恐縮です
声優一万人以上 居るのかw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

38 名無しさん@恐縮です
わりと仕事ある若手が引退してるのこのせいかよ