すべて日本コロムビアより発売。 ロック組曲 超人ロック 【AF-7050】 超人ロック 炎の虎 【CX-7046】 超人ロック ロード・レオン 【CX-7059】 超人ロック コズミック・ゲーム 【CX-7084】 超人ロック剣 【CX-7174】 超人ロック ロンウォール嵐 【CX-7508】 超人ロック DiGiTALTRiP…
249キロバイト (38,128 語) - 2022年12月29日 (木) 08:41
作者さん 亡くなってたんよな…mj

1 朝一から閉店までφ ★
2022年12月28日 17:07

コミックナタリー編集部

本日12月28日発売のヤングキングアワーズ2023年2月号(少年画報社)では、去る10月30日に死去した聖悠紀の追悼企画を展開。1979年に連載がスタートした「超人ロック 炎の虎」の冒頭48ページを、当時の雰囲気を再現して掲載している。


ヤングキングアワーズ2023年2月号

(出典 pbs.twimg.com)



「超人ロック」は聖が商業デビュー以前から、その生涯にわたり描き続けたシリーズ。中でも週刊少年キング(少年画報社)で発表された「炎の虎」は、
「超人ロック」が初めてマンガ専門誌に連載作品として登場した、「超人ロック」と聖にとって大きな一歩となった作品だ。追悼企画の中では、聖の55年の歩みも振り返っている。

そのほか今号では、吉川景都「こまったやつら」が完結。単行本の最終3巻は2月に発売される。

https://natalie.mu/comic/news/507061




2 なまえないよぉ~
漫画家のファンも多いからなあ

3 なまえないよぉ~
アニメは何本かみたことあるけど、漫画は読んだこと無いんだよなぁ


(出典 www.nippon-animation.co.jp)

4 なまえないよぉ~
少年キング連載時に一度だけ、
中華屋さんで待ち時間に読んだ記憶が有るなあ。

1980年だったかなあ。ニケが攻撃してきて宇宙船の外に出る場面。


(出典 www.kosho.or.jp)

5 なまえないよぉ~
え。

聖悠紀さん亡くなってたの。
知らなかった…ご冥福を。ご冥福を。ご冥福を!

ああもう!


(出典 game.watch.impress.co.jp)

6 なまえないよぉ~
超人ロックとサイボーグ009の違いを教えてくれ


(出典 image.space.rakuten.co.jp)



(出典 res.booklive.jp)

8 なまえないよぉ~
>>6
読め

11 なまえないよぉ~
>>6
ロックはエスパー

20 なまえないよぉ~
>>6
サイボーグは神と戦う話
ロックは神が戦う話

22 なまえないよぉ~
>>6
009は陽キャパリピ
ロックはぼっち

31 なまえないよぉ~
>>6
超人ロックと009は全然被ってないだろw
超人ロックとバビル二世ならまだわかるが


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)



(出典 m.media-amazon.com)

33 なまえないよぉ~
>>31
サイボーグ(あくまで物理的な範疇での能力拡大)と超能力(文字通りの超常能力)の区別がつかず、
どっちもスーパーパワーで活躍するヒーローだから一緒やん、と思っちゃってるやつもいるのかな?

まぁ、009のメインキャラの中でも、001は先天的な超能力者を改造手術でブーストしたという設定だったけど。

42 なまえないよぉ~
>>31
変な髪型繋がりだろ

32 なまえないよぉ~
>>6
ロックは奥歯噛んでも加速しない

41 なまえないよぉ~
>>6
緑の髪がロック
赤い服が009


(出典 auctions.c.yimg.jp)



(出典 m.media-amazon.com)

7 なまえないよぉ~
何故ちゃんとアニメ化されなかったのか気になる。

ジャスティとか当初から類似作品もあった。
鏡の発明を始め超能力モノSFに対する貢献も多大だった筈だ。
何より面白い。

なのにアニメ化の話を聞いたことがない。

16 なまえないよぉ~
>>7
ちゃんと映画化された。
当時の技術で最高水準でめっちゃ綺麗やったで。


(出典 m.media-amazon.com)

25 なまえないよぉ~
>>7
類似の作品としてはスターシマックなんてのもあったな。アニメックだったか
雑誌自体誤植が多くて、スターシマッタとなってた時もあったわ


(出典 www.kosho.or.jp)

28 なまえないよぉ~
>>7
アメリカでレンズマン等が先行してから…

 > 横山光輝がバビル二世を描いた理由として、
 > 「アメリカン・コミックでは超能力を主人公とした作品があるのに、
 > 日本にはまだなかったから」と答えた。

日本もある時期から、幻魔大戦・サイボーグ001など各々がSF作品に取入れ出した
互いに影響与え合って発展してきたが
さすがにアニメだと、地球へはともかく、幻魔大戦~AKIRAに挟まれてちと印象が薄い


(出典 m.media-amazon.com)

43 なまえないよぉ~
>>7
見た目が非常に近いゲーム・アニメなら、90年代末にも出てる

 ≫ 「キャラとのシンクロ」がより強烈な個性につながる
 ≫ ──『サイキックフォース』アオキヒロシ×石川勝久×安藤武博クリエイター鼎談【前編】

> アオキ:鋭いですね。まさに、超人ロックにものすごく影響を受けています。

ゲームカタログのアットウィキ

> キースは聖悠紀の「超人ロック」と見た目が思い切りかぶっている。
> とあるインタビューで、聖悠紀がサイキックフォースとの関係を聞かれ
> (質問者の意図は不明だが)「何も関係は無い」と否定する始末であった。


(出典 content.bookoffonline.co.jp)

59 なまえないよぉ~
>>43
サイキックフォースは影響どころかパクりレベルだしなあ
他にもリチャード・ワン(見た目と名前はパトレイバーの7課コンビ能力はDIO)なんてのも居るし

9 なまえないよぉ~
炎の虎と魔女の世紀(ロードレオンだったかも)の初回がロックが表紙で巻頭カラーだったはず
その号の少年キングは買って保存してたけど引っ越しのときに捨ててしまったのが悔やまれる

12 なまえないよぉ~
小学生の頃にテレビランドでコンドールマンや忍者キャプターは読んでいたけど、
超人ロックは小学生には糞長過ぎて読み気になれなかった記憶がある


(出典 pbs.twimg.com)



(出典 www.kosho.or.jp)



(出典 livedoor.blogimg.jp)

13 なまえないよぉ~
「当時の雰囲気で」って何

15 なまえないよぉ~
ロック ロォッーク ロック・ザ・ズーパーマーン♪

今でもレコード大事に保管してあります
ご冥福をお祈りします


(出典 img.mandarake.co.jp)

17 なまえないよぉ~
書き下ろしだったら良かったのに

23 なまえないよぉ~
>>17
晩年は執筆に苦労してたみたいだからねぇ。ストックないだろな。

18 なまえないよぉ~
見た目は子供 中身はすごいおじいちゃんなロック
おねいさんにモテまくる
惑星一つ破壊できるほどの超能力を持つが、
苦しみながら力を使う様子に嗜虐心がうずいてしまう
消耗し尽くすと赤ちゃんに戻り、また少年の身体に戻るまで成長

好きだったなあ。


(出典 auctions.c.yimg.jp)

21 なまえないよぉ~
今読んでも絵も内容も
違和感ないと思う

24 なまえないよぉ~
昭和43年からロック描いてたんだっけ
掲載誌より長生きするから彷徨う星のストレンジャーみたいな存在だった

37 なまえないよぉ~
…買ってしまおうかな

38 なまえないよぉ~
同人誌時代から読んでいたな、最初は女性歌手だった
プリムラの話が一番好き

39 なまえないよぉ~
超人ロックは超能力関係において後の超能力作品に多大な影響を与えてる作品
それ以外でも色々描いてたし、アニメなどにもキャラデザなどやってる人で業界への影響は大

それにしても、若いとは言えないけど平均寿命から言えば早すぎるよね、本当に残念
個人的にはロック誕生秘話とか描いて欲しかった

40 なまえないよぉ~
漫画家は早死にし易いのかねえ

46 なまえないよぉ~
ロックは、複数の他人のマトリックス(遺伝情報)を持っていて、それにより別人に変身できるわけだが、
それらのマトリックスをどうやって入手したかというと、やはり元の持ち主たちとマトリックスを交換するような事をしたわけだろうか。

47 なまえないよぉ~
交換つうか一方的な遺伝情報の取得じゃないのか。無論お互い取得しあう事はあるだろうし、
どうやってかは知らんけどさ。一瞬接触しただけで取れるのか、何らかの取得手順があるのか
ただ、後半になるとロックやライザのマトリクスって普通に他者もやってるからね

ロックの変身能力ってのは他作品でよくあるの変装が上手いとか、或いは催眠や幻覚的な手法でそう
見せてるとかとは違って、記憶以外は完全に本人と同じになるからね、次元が全く違う。主人公
としては類例がほぼない(しかも遺伝情報が一緒なら性格もそれなり引き継いでるだろうし、
実は記憶もテレパス的にある程度読んでる可能性もある)

48 なまえないよぉ~
昔は読んでたが今電子版で揃えようとすると何買えばいいのかようわからんのよね。この漫画

51 なまえないよぉ~
超人ロックってそもそも何をされてる方なの?


(出典 c.bookwalker.jp)

53 なまえないよぉ~
>>51
ただの世捨て人ですよ……

56 なまえないよぉ~
キング時代まではある程度読んでたけど、その後はあまり読んでないんだが、
今読み始めるなら何を読んだら良い?
全く別目線で3つぐらい挙げてもらえると助かる

58 なまえないよぉ~
62 なまえないよぉ~
>>58
冬の虹 良いな
まだ色んな能力を獲得してない頃のロックを見る事が出来る

65 なまえないよぉ~
>>58
ありがとう。
一応、リメイクらしいソードオブネメシスとか、あまり年代気にせずに楽しく読めそうな
刻の子供達や風の抱擁とか見ようと思ってた