|
う~ん…マニアック過ぎるのか…mj
1 少考さん ★ :2022/11/17(木) 19:34:39.64ID:VavSNRf/9
プロレス漫画家・河口仁さん死去 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/245320
2022年11月17日 17:47

(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)
ザ・グレート・カブキ(右)と河口仁さん(2019年)
大のプロレスファンとして知られた漫画家の河口仁(かわぐち・じん)さんが、誤嚥性肺炎のため療養先の群馬県内で12日に死去していたことが分かった。72歳だった。
1950年に山口・長門市に生まれ、赤塚不二夫さん(故人)のフジオプロでアシスタントとして漫画家デビュー。79年には週刊少年マガジンに〝呪術師〟ことアブドーラ・ザ・ブッチャーをモデルにした、プロレス・ギャグ漫画「愛しのボッチャー」を連載して独立した。
その後は、週刊ゴングで「河口仁のワンポイント・パフォーマンス」を終刊まで連載するなど、プロレス専門誌を中心に執筆活動を行っていた。
河口さんはブッチャーをはじめ、ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木さん、ドリー・ファンク・ジュニア、天龍源一郎、大仁田厚、鈴木みのる、藤原喜明らが好きで、プロレス会場には温かいまなざしでリングを見守る河口さんの姿があった。
交流が深かったみのるは、2013年11月に河口さんから送られた文面を自身のツイッターに投稿。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/245320
2022年11月17日 17:47

(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)
ザ・グレート・カブキ(右)と河口仁さん(2019年)
大のプロレスファンとして知られた漫画家の河口仁(かわぐち・じん)さんが、誤嚥性肺炎のため療養先の群馬県内で12日に死去していたことが分かった。72歳だった。
1950年に山口・長門市に生まれ、赤塚不二夫さん(故人)のフジオプロでアシスタントとして漫画家デビュー。79年には週刊少年マガジンに〝呪術師〟ことアブドーラ・ザ・ブッチャーをモデルにした、プロレス・ギャグ漫画「愛しのボッチャー」を連載して独立した。
その後は、週刊ゴングで「河口仁のワンポイント・パフォーマンス」を終刊まで連載するなど、プロレス専門誌を中心に執筆活動を行っていた。
河口さんはブッチャーをはじめ、ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木さん、ドリー・ファンク・ジュニア、天龍源一郎、大仁田厚、鈴木みのる、藤原喜明らが好きで、プロレス会場には温かいまなざしでリングを見守る河口さんの姿があった。
交流が深かったみのるは、2013年11月に河口さんから送られた文面を自身のツイッターに投稿。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
3 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:35:47.02ID:gtkRemdz0
仁は素手で払い落とす
4 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:36:07.48ID:sNrjaMvM0
ボッチャーは興味なくて全然読まんかった
5 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:36:49.83ID:Cri7NiV20
愛しのボッチャーか
ご冥福をお祈りします‥
ご冥福をお祈りします‥
7 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:37:56.14ID:GIT7ae6d0
週刊ゴングの連載、全く面白くはなかったけどな。
9 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:40:41.75ID:4P8LTuok0
>>7
病気してから急に絵柄が変わって衝撃を受けた記憶ある
ご冥福をお祈りします
病気してから急に絵柄が変わって衝撃を受けた記憶ある
ご冥福をお祈りします
17 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:49:55.55ID:yruQtNhG0
>>8
これ
これ
12 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:42:48.39ID:Svkh6pTG0
最狂超プロレスファン列伝だっけ?の作者は今は食い詰めて貯金も仕事もなくクラファン募ったりせちがらいというか悲しいことになってる
上の漫画の続編も書いてるけどかなり厳しい
昔の漫画だとヲタ活動に散財してる模様を書いてたから余計に

(出典 m.media-amazon.com)
上の漫画の続編も書いてるけどかなり厳しい
昔の漫画だとヲタ活動に散財してる模様を書いてたから余計に

(出典 m.media-amazon.com)
14 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:46:57.56ID:uayrzsS+0
こんなに若かったのか。。一度お話ししたかった
15 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:47:20.99ID:c6/IVmYW0
うそだろ
あの河口が!
あの河口が!
16 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:48:20.05ID:SUREqwue0
ここら辺の漫画は大手の出版社でも本人許諾、名称使用料とか払ってないんだろうな。今困窮してるレスラー救ってやれよと思う。
19 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:54:39.15ID:07aktqjB0
あーボッチャーの作者の人か
20 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:54:52.82ID:iwpYf7LP0
漫画家とプロレスラーって日本の2大短命職業だな
21 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 19:54:58.55ID:yf7Vqmd90
プロレス漫画家っているのかよ
バブルな時代だったんだろうな。合掌
バブルな時代だったんだろうな。合掌
26 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:05:14.73ID:Yn7VzK9L0
27 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:05:56.80ID:9mwrtmjD0
29 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:08:54.99ID:MbfiRdfW0
まっ、好きなように描いてよね
だったかな
だったかな
31 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:11:24.24ID:WVuxRqHO0
ボッチャーはマンガ図書館Zで無料で読めるんだな
32 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:12:09.42ID:WpnWCtLp0
読んだ事ないけどつまらなそう
33 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:12:34.79ID:kRnlJw9S0
俺も河口仁でピンと来ず
ボッチャーで即座に思い出した
ボッチャーで即座に思い出した
50 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 21:18:23.12ID:bmmi/Lqg0
>>34
お前50オーバーだろ
お前50オーバーだろ
51 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 21:21:50.36ID:Big/YjV70
>>50
ていうかこのスレに居る人の大半はアラフィフw
下手したら60過ぎのアラ還もいっぱい居ると思うw
ていうかこのスレに居る人の大半はアラフィフw
下手したら60過ぎのアラ還もいっぱい居ると思うw
35 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:14:54.92ID:6tHeJDt70
ボッチャーのマネージャーが好きだった
36 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:17:22.34ID:3fOy/noe0
漫画家と声優の短命は異常
39 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:26:03.19ID:aHD4NgJQ0
最近何故か梨だかリンゴの皮を分厚く切る場面を思い出した・・・
虫の知らせ?
虫の知らせ?
42 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:40:55.43ID:SysKzvYV0
プロレスラーは
一般人以上に
年取ると背が縮むんだよ
冗談じゃなくて
一般人以上に
年取ると背が縮むんだよ
冗談じゃなくて
44 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:45:07.74ID:RC3U0MYE0
当時結構笑わせてもらったな。
ご冥福を御祈りします。
ご冥福を御祈りします。
45 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:45:55.84ID:tnh66ak80
えー愛しのボッチャーが
ボッチャーの勝利のポーズ真似してクラスの女の子連中に軽蔑の眼差しで見られてたのが懐かしい
ボッチャーの勝利のポーズ真似してクラスの女の子連中に軽蔑の眼差しで見られてたのが懐かしい
46 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 20:51:13.51ID:bD08twED0
最初週プロに描いてたのにゴングに移ったのはターザンとトラブルでもあったのかな?
49 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 21:15:10.75ID:FcL1o6qg0
プロレスラー名鑑買ったな
リック・フレアーが狂乱の貴公子ってのを知ったのはそれだった
色々ありがとうございました
合掌
リック・フレアーが狂乱の貴公子ってのを知ったのはそれだった
色々ありがとうございました
合掌
53 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 21:27:18.76ID:NPyH4nv70
おもんない漫画だったけど人気あったよな
54 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 21:28:52.62ID:7khIoa8F0
みんないなくなっていくなあ…
56 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 22:02:11.94ID:xSG96c6h0
この人、どうやって食ってたんだろ
90年代まではゴング連載があったけどゴング末期はもう連載も終わってたし
あとボッチャーもそこまでの大ヒット作でもないよな?
再販もないし文庫化もされなかったし
プレミア価格にもなってないし
実家が割と資産家とかだったのか?
90年代まではゴング連載があったけどゴング末期はもう連載も終わってたし
あとボッチャーもそこまでの大ヒット作でもないよな?
再販もないし文庫化もされなかったし
プレミア価格にもなってないし
実家が割と資産家とかだったのか?
57 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 22:02:20.45ID:rtmkfqHf0
58 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 22:04:39.12ID:xSG96c6h0
>>57
ボッチャーはブックオフなんかだとたまに100円コーナーで見かける
ボッチャーはブックオフなんかだとたまに100円コーナーで見かける
59 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 22:07:05.47ID:ohR/WzcE0
ボッチャーで一生食えたのがすごい
ちなみに漫画は面白くない、というか当時読んでてイライラした
もっと真面目にプロレス描けよ
ちなみに漫画は面白くない、というか当時読んでてイライラした
もっと真面目にプロレス描けよ
60 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 22:10:06.89ID:xSG96c6h0
>>59
ボッチャーはスマッシュヒットくらいだからそれだけじゃ一生は食えてないと思う
80~90年代は確かイラスト仕事とかやってたように思う
ボッチャーはスマッシュヒットくらいだからそれだけじゃ一生は食えてないと思う
80~90年代は確かイラスト仕事とかやってたように思う
コメントする