|
あれだけ印象あったのに…mj
425 ゲーム好き名無しさん (中止W 0bba-pVjL) :2022/10/31(月) 22:50:26.29ID:cevcRymL0HLWN
よろしくお願いします
【機種】
アーケード
【ジャンル】
アクション?
【画面】
一人称視点
所謂ファンタジー風の背景で、ドラクエのように正面向きの敵モンスターが並ぶ
【遊んだ時期】
2000-2005頃、ゲーセンで見かけたのみで未プレイ
【その他覚えていること】
・世界観は剣と魔法で戦うファンタジー風
・パスワードか何かを使って以前のプレイデータを引き継いで遊ぶ機能があった
・大きめの筐体だった記憶があるので、体感型ゲームかもしれない
【機種】
アーケード
【ジャンル】
アクション?
【画面】
一人称視点
所謂ファンタジー風の背景で、ドラクエのように正面向きの敵モンスターが並ぶ
【遊んだ時期】
2000-2005頃、ゲーセンで見かけたのみで未プレイ
【その他覚えていること】
・世界観は剣と魔法で戦うファンタジー風
・パスワードか何かを使って以前のプレイデータを引き継いで遊ぶ機能があった
・大きめの筐体だった記憶があるので、体感型ゲームかもしれない
426 ゲーム好き名無しさん (中止W a9c3-/oyf) :2022/10/31(月) 22:56:28.87ID:pckdwZ6j0HLWN
428 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0bba-pVjL) :2022/11/01(火) 00:06:46.89ID:xp2bWe/r0
>>426,427
ありがとうございます
427のクロスソードの画面がかなり記憶に近く、恐らくこれだと思います
データ引き継ぎと大型筐体は自分の記憶違いですかね
ありがとうございました
ありがとうございます
427のクロスソードの画面がかなり記憶に近く、恐らくこれだと思います
データ引き継ぎと大型筐体は自分の記憶違いですかね
ありがとうございました
427 ゲーム好き名無しさん (中止 5324-Tk+f) :2022/10/31(月) 23:02:35.89ID:RWPBTxv70HLWN
429 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1901-ztmZ) :2022/11/01(火) 00:17:16.56ID:FerWXQrn0
ネオジオはメモリーカード機能あったから続きから遊べるのはメモリーカード使用じゃなかろうか
430 ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd33-TpYm) :2022/11/01(火) 13:25:06.83ID:Dr7joS/nd
【機種】
ガラケーかスマホのゲーム
【ジャンル】
ホラーアドベンチャー
【画面】
所謂アドベンチャーゲーム
【遊んだ時期】
ガラケー末期かスマホって概念がで始めた時期な気がします
【その他覚えていること】
基本無料でチケット消費して次の話を読むタイプのよくあるタイプのアドベンチャーだった気がします。
4人の女子高生だか中学生でその中から一人選んで主人公にして基本話は一緒だけどそのキャラの目線で進む感じだった気がします。
デフォルトネームはあるけど主人公の選んだ子だけ名前変えられら記憶
そのうち一人が霊感強くておかっぱっぽくて長いスカート履いてた気がする
なんか途中でお札で例を除霊するようなミニゲームが入ったりしてました
よろしくお願いします
ガラケーかスマホのゲーム
【ジャンル】
ホラーアドベンチャー
【画面】
所謂アドベンチャーゲーム
【遊んだ時期】
ガラケー末期かスマホって概念がで始めた時期な気がします
【その他覚えていること】
基本無料でチケット消費して次の話を読むタイプのよくあるタイプのアドベンチャーだった気がします。
4人の女子高生だか中学生でその中から一人選んで主人公にして基本話は一緒だけどそのキャラの目線で進む感じだった気がします。
デフォルトネームはあるけど主人公の選んだ子だけ名前変えられら記憶
そのうち一人が霊感強くておかっぱっぽくて長いスカート履いてた気がする
なんか途中でお札で例を除霊するようなミニゲームが入ったりしてました
よろしくお願いします
431 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-juJ7) :2022/11/01(火) 14:17:20.67ID:uT8YIabHa
【機種】PS2
【ジャンル】アクション
【画面】3D(だいぶ粗い)
【遊んだ時期】2000年代前半
【その他覚えていること】
特撮番組モチーフ、単独なのでメタルヒーローや仮面ライダーっぽい
見た目や名前は自分で決められる
怪人との戦いまでに視聴率を稼ぐ
よろしくお願いします
【ジャンル】アクション
【画面】3D(だいぶ粗い)
【遊んだ時期】2000年代前半
【その他覚えていること】
特撮番組モチーフ、単独なのでメタルヒーローや仮面ライダーっぽい
見た目や名前は自分で決められる
怪人との戦いまでに視聴率を稼ぐ
よろしくお願いします
432 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4907-dntS) :2022/11/01(火) 14:43:46.45ID:09Z1UV260
434 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-juJ7) :2022/11/01(火) 18:22:11.25ID:6AqG5RJca
>>432
おおー、これだー!チープなCGが懐かしいw
ありがとうございます!
おおー、これだー!チープなCGが懐かしいw
ありがとうございます!
433 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-TpYm) :2022/11/01(火) 17:12:34.91ID:/y+ZqoiQa
【機種】 無料のブラウザゲーム
【ジャンル】 アクション
【画面】 2D
【遊んだ時期】 10年くらい前……?
【その他覚えていること】
壺男やほっぴんぐ天子みたいに上を目指していくブラウザゲーム。
主人公は豆腐みたいな姿で、上から落ちてくる岩に張り付いてジャンプして進む。
下からは溶岩が迫ってくる。
【ジャンル】 アクション
【画面】 2D
【遊んだ時期】 10年くらい前……?
【その他覚えていること】
壺男やほっぴんぐ天子みたいに上を目指していくブラウザゲーム。
主人公は豆腐みたいな姿で、上から落ちてくる岩に張り付いてジャンプして進む。
下からは溶岩が迫ってくる。
435 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 139f-OGcA) :2022/11/01(火) 18:48:59.75ID:YsnFs47s0
>>433
ちょうどそのくらいの時期実況とかでも難ゲーとしてちょっと流行ってたSUPER MEAT BOYっぽい
と思ったけど落ちてくる岩に張り付くなら違うかなあ

(出典 automaton-media.com)
ちょうどそのくらいの時期実況とかでも難ゲーとしてちょっと流行ってたSUPER MEAT BOYっぽい
と思ったけど落ちてくる岩に張り付くなら違うかなあ

(出典 automaton-media.com)
436 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-TpYm) :2022/11/01(火) 20:54:10.77ID:/y+ZqoiQa
>>435
調べてみたけど違うっぽいですね……
ブラウザゲームだったと思います
調べてみたけど違うっぽいですね……
ブラウザゲームだったと思います
437 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6921-vh07) :2022/11/02(水) 15:09:15.59ID:8x3Yh7C30
【機種】ゲームボーイ(カラーではありませんでした)
【ジャンル】パズル
【画面】2D、恐らく真上からの見下ろし型
【遊んだ時期】判然としませんが、1990年代だった気はします
【その他覚えていること】
・四角いパネルが敷かれていて、その上を球体状の自機が渡って崩し、一筆書き状に全てのパネルを崩してスタート地点に戻れたらクリアというゲーム
・パネルは一度通ったら崩れる一般的な白いタイプ、2回・3回通る必要のある色の濃いタイプ、そのマスでは操作が上下や左右に反転するタイプ、乗ったタイミングによって強制的に指定の方向に動いてしまうタイプ、乗ったら2~3マスワープするタイプ、など多彩な種類のパネルが存在
・ステージが進んでいくとコックローチ(ゴ○ブリ)がパネル上を徘徊するようになることもある
・BGMなどはなく、パネル以外の背景も真っ白で非常にシンプルな画面。スコアボードみたいなのも特になかったと思います
・自機が移動する時はぽわーん、ぽわーんという音がして球体が大きくなったり小さくなったり…それと右下だったか左下だったかに球の影が見えたと思うので、恐らくパネル間を跳ねて渡っていることを表現してたんだと思います
・タイトル画面らしいタイトル画面は多分なかったと思います。起動時に長い英語文章が表示されて、その後写実的なピラミッドのような絵柄が表示されてソコからゲームスタートだったと記憶しています(違ったかも…うろ覚えです)
・小さな頃、海外(多分ハワイ…?)旅行中に、親が買ってくれたゲームボーイソフトだったので、もしかしたらドマイナーな海外専用タイトルであった可能性があります
画面イメージはこんな感じ
_______
_□□□□__
_□S□□□_
_□□□■□_
___□□__
_______
↓
_______
_↓←□□__
_↓S□⇔□_
_→→●□□_
___□□__
_______
S=スタート地点(兼ゴール地点)
_=真っ白な背景(何もなし)
□=自機が通ると崩れて無くなる一般的なパネル
■=2,3回通過しないと完全に崩れないパネル
矢印=移動した方向、実際には崩れて白い背景以外何もない
⇔=乗ると左右の操作が反転するパネル
●=自機、移動するたびにぽわーんぽわーんと音がなる(跳ねてる?)
【ジャンル】パズル
【画面】2D、恐らく真上からの見下ろし型
【遊んだ時期】判然としませんが、1990年代だった気はします
【その他覚えていること】
・四角いパネルが敷かれていて、その上を球体状の自機が渡って崩し、一筆書き状に全てのパネルを崩してスタート地点に戻れたらクリアというゲーム
・パネルは一度通ったら崩れる一般的な白いタイプ、2回・3回通る必要のある色の濃いタイプ、そのマスでは操作が上下や左右に反転するタイプ、乗ったタイミングによって強制的に指定の方向に動いてしまうタイプ、乗ったら2~3マスワープするタイプ、など多彩な種類のパネルが存在
・ステージが進んでいくとコックローチ(ゴ○ブリ)がパネル上を徘徊するようになることもある
・BGMなどはなく、パネル以外の背景も真っ白で非常にシンプルな画面。スコアボードみたいなのも特になかったと思います
・自機が移動する時はぽわーん、ぽわーんという音がして球体が大きくなったり小さくなったり…それと右下だったか左下だったかに球の影が見えたと思うので、恐らくパネル間を跳ねて渡っていることを表現してたんだと思います
・タイトル画面らしいタイトル画面は多分なかったと思います。起動時に長い英語文章が表示されて、その後写実的なピラミッドのような絵柄が表示されてソコからゲームスタートだったと記憶しています(違ったかも…うろ覚えです)
・小さな頃、海外(多分ハワイ…?)旅行中に、親が買ってくれたゲームボーイソフトだったので、もしかしたらドマイナーな海外専用タイトルであった可能性があります
画面イメージはこんな感じ
_______
_□□□□__
_□S□□□_
_□□□■□_
___□□__
_______
↓
_______
_↓←□□__
_↓S□⇔□_
_→→●□□_
___□□__
_______
S=スタート地点(兼ゴール地点)
_=真っ白な背景(何もなし)
□=自機が通ると崩れて無くなる一般的なパネル
■=2,3回通過しないと完全に崩れないパネル
矢印=移動した方向、実際には崩れて白い背景以外何もない
⇔=乗ると左右の操作が反転するパネル
●=自機、移動するたびにぽわーんぽわーんと音がなる(跳ねてる?)
438 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-eg8N) :2022/11/02(水) 19:41:21.19ID:t0uRVQLqa
440 ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MM8b-VYr2) :2022/11/02(水) 21:36:14.76ID:FReN6KkOM
>>438
残念ながら違いました…でも情報提供ありがとうございます!
そして自己解決(倉庫ひっくり返して現物ソフト発掘しました)しました!
「Pyramids of Ra」というイギリス産のゲームで日本未発売のモノだったみたいです。
YouTubeに上がってた動画を見てみたら、バリバリに音楽鳴ってるし結構色んな装飾されてましたね…w
現物見つからなかったら相当沼ってた気がします。
(出典 Youtube)
改めてご協力感謝します、お世話になりました!
残念ながら違いました…でも情報提供ありがとうございます!
そして自己解決(倉庫ひっくり返して現物ソフト発掘しました)しました!
「Pyramids of Ra」というイギリス産のゲームで日本未発売のモノだったみたいです。
YouTubeに上がってた動画を見てみたら、バリバリに音楽鳴ってるし結構色んな装飾されてましたね…w
現物見つからなかったら相当沼ってた気がします。
(出典 Youtube)
改めてご協力感謝します、お世話になりました!
441 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4959-jWH9) :2022/11/03(木) 15:06:08.79ID:UQUSHnJt0
色々検索しましたが似たようなサイトだったり求めてない情報まとめてるサイトだったりと全然正解にたどり着かなかったのでご協力お願いしたいです。。。
【機種】 ガラケー(au W51CA)
【ジャンル】 バトロワ系(怪盗ロワイヤルとかに似ていた感じだったはず)
【画面】 2D(進行方向とか選んで対戦したりする)
【遊んだ時期】 恐らく2007〜2009年のどこか
【その他覚えていること】
上記の通り怪盗ロワイヤル系のゲームだったはずです。
GREEだったかモバゲーだったか、はたまたどちらでもないのか記憶がありません…
行動するのに体力みたいなのが必要だった記憶があります。
基本武器は銃とかを拾ったり奪ったり…?で手に入れて戦いながら2Dマップ上のどこに行くかを選択肢から選んで進んでいく、みたいな感じです。
〇〇ロワイヤル、みたいな名前ではなかったです。
チームみたいなのを組めた記憶もあります。
凄く曖昧な記憶ですみません…思い当たるのがこれくらいしか情報ないです。。。
【機種】 ガラケー(au W51CA)
【ジャンル】 バトロワ系(怪盗ロワイヤルとかに似ていた感じだったはず)
【画面】 2D(進行方向とか選んで対戦したりする)
【遊んだ時期】 恐らく2007〜2009年のどこか
【その他覚えていること】
上記の通り怪盗ロワイヤル系のゲームだったはずです。
GREEだったかモバゲーだったか、はたまたどちらでもないのか記憶がありません…
行動するのに体力みたいなのが必要だった記憶があります。
基本武器は銃とかを拾ったり奪ったり…?で手に入れて戦いながら2Dマップ上のどこに行くかを選択肢から選んで進んでいく、みたいな感じです。
〇〇ロワイヤル、みたいな名前ではなかったです。
チームみたいなのを組めた記憶もあります。
凄く曖昧な記憶ですみません…思い当たるのがこれくらいしか情報ないです。。。
442 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7b86-+Dbv) :2022/11/03(木) 20:27:57.90ID:MDAJGsKm0
449 ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spc5-jWH9) :2022/11/04(金) 08:52:57.96ID:UoOxTzF5p
>>442
あああああああ!!!それですありがとうございます!!!ありがとうございます!!!
あああああああ!!!それですありがとうございます!!!ありがとうございます!!!
443 ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM95-rU01) :2022/11/03(木) 21:55:38.10ID:56gXGIcaM
【機種】auガラケー
【遊んだ時期】2008年くらい?
【その他覚えていること】
ドラマ33分探偵が話題になっていた頃にパロディで33分?で寿命が尽きる勇者を操作してグッドエンディングを目指すRPG。マルチエンディング。
どなたか覚えている方いらっしゃいませんか
【遊んだ時期】2008年くらい?
【その他覚えていること】
ドラマ33分探偵が話題になっていた頃にパロディで33分?で寿命が尽きる勇者を操作してグッドエンディングを目指すRPG。マルチエンディング。
どなたか覚えている方いらっしゃいませんか
444 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1901-ztmZ) :2022/11/03(木) 22:17:02.28ID:UbrtpWKK0
システムだと「勇者30」ぽいけど携帯でないしマルチエンディングなら「勇者死す。」とか…
445 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0902-QQLF) :2022/11/04(金) 03:50:35.62ID:cV6krSxn0
【機種】 恐らくゲームボーイアドバンスあたり
【ジャンル】 恐らくRPG
【画面】 ドット絵、恐らく上から見下ろす視点
【遊んだ時期】 恐らく2004年前後
【その他覚えていること】 付属品があってケーブルを挿してそのケーブルの先が水晶?カプセル?のようなものをはめることができるようになっていて、モンスターかなにかを召喚していた気がします。
時期はあまり当てにならないです記憶が曖昧ですが2000〜2005年くらいだとは思います。
3ヶ月くらい気になって苦しんでいます。お願い致します。
【ジャンル】 恐らくRPG
【画面】 ドット絵、恐らく上から見下ろす視点
【遊んだ時期】 恐らく2004年前後
【その他覚えていること】 付属品があってケーブルを挿してそのケーブルの先が水晶?カプセル?のようなものをはめることができるようになっていて、モンスターかなにかを召喚していた気がします。
時期はあまり当てにならないです記憶が曖昧ですが2000〜2005年くらいだとは思います。
3ヶ月くらい気になって苦しんでいます。お願い致します。
447 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6910-T+yX) :2022/11/04(金) 04:14:49.53ID:ZfUyW8Pf0
448 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b3bd-YffN) :2022/11/04(金) 05:49:50.61ID:RWQLrJew0
450 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6910-T+yX) :2022/11/04(金) 09:38:00.75ID:ZfUyW8Pf0
>>448
おおまさしくこっちだね
適当言ってごめんよ
おおまさしくこっちだね
適当言ってごめんよ
451 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-QQLF) :2022/11/04(金) 17:27:24.77ID:ik6N/cCDa
>>448
これです!ありがとうございます!!!
これです!ありがとうございます!!!
446 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0902-QQLF) :2022/11/04(金) 03:53:09.37ID:cV6krSxn0
452 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1901-Tk+f) :2022/11/04(金) 17:48:28.07ID:3h2YNqR20
【機種】PC Windows
【遊んだ時期】2008年~2010年くらい
【その他覚えていること】
男の人が1~5人くらいで木の実を採る、家畜を育てる、魚を釣る
木材を作る、金貨を採る、石材を作るなどをして道を作っていきます
制限時間があり時間内に目標場所まで道が出来たらクリアです
よろしくお願い致します
【遊んだ時期】2008年~2010年くらい
【その他覚えていること】
男の人が1~5人くらいで木の実を採る、家畜を育てる、魚を釣る
木材を作る、金貨を採る、石材を作るなどをして道を作っていきます
制限時間があり時間内に目標場所まで道が出来たらクリアです
よろしくお願い致します
453 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1901-QQLF) :2022/11/04(金) 21:06:31.52ID:mwcjr75C0
【機種】PC (おそらくWindows)
【遊んだ時期】2004年から2006年頃
【ジャンル】fps
【画面】路地や工事現場などの実写写真で固定画面
【その他覚えていること】敵はカートゥーンのようなキモカワ?キャラクターでした。プレイヤーは実写で、手からビームを打っていました。強化で手のポーズが変わります。ステージの合間に実写ムービーが挟まれますが、プレイヤーはジョギング中の外国人女性だった様な気がします。学童保育の共用PCで上級生が遊んでいるのを見ていただけでしたが、妙に記憶に残るゲームです。情報は大分あるのに全然出て来ません。どうか宜しくお願いします。
【遊んだ時期】2004年から2006年頃
【ジャンル】fps
【画面】路地や工事現場などの実写写真で固定画面
【その他覚えていること】敵はカートゥーンのようなキモカワ?キャラクターでした。プレイヤーは実写で、手からビームを打っていました。強化で手のポーズが変わります。ステージの合間に実写ムービーが挟まれますが、プレイヤーはジョギング中の外国人女性だった様な気がします。学童保育の共用PCで上級生が遊んでいるのを見ていただけでしたが、妙に記憶に残るゲームです。情報は大分あるのに全然出て来ません。どうか宜しくお願いします。
454 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3621-vwSk) :2022/11/05(土) 08:09:51.92ID:XZSQgHcC0
456 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 655f-llA9) :2022/11/05(土) 18:14:01.69ID:3ZTXz68E0
【機種】 PC(Macintosh…だったような)
【画面】 2D ドット絵 画面固定
【遊んだ時期】 1995、6年くらい
【その他覚えていること】
父親のPCで遊んでいたので出元不明で恐縮なのですが、恐らくCD-ROMのゲームだと思います。
・プレイヤーはガチョウ?に乗って、画面に出現する魔女を倒して高得点を狙うゲーム
(『ニルスのふしぎな旅』オマージュのようなスタイルです)
・画面上には3段くらい横長の足場がある
・一番下はマグマのような状態で、そこに落ちるとゲームオーバー
・魔女と接触してもゲームオーバー
・魔女は足場からぬるっと出て来て、箒に乗って飛んだり、足場を歩いたりしている
・魔女は時々卵を落として、時間が経つとその卵から新しい魔女が出現するので、
その前に下のマグマに蹴り落とさないとどんどん魔女が増えてしまう
・時々一つ目が出現して、雷を発生させる。
ピラミッドに目がついたものだったような気がしますが、とてもあやふやです。
この雷に撃たれてもゲームオーバー
単純なポイント稼ぎゲームでしたが、夢中になって遊びました。
こうして書き出してみると色々キーワードはあるのですが、なかなかヒットしません。
とても昔のものですが、もしお心当たりがある方がみえたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
【画面】 2D ドット絵 画面固定
【遊んだ時期】 1995、6年くらい
【その他覚えていること】
父親のPCで遊んでいたので出元不明で恐縮なのですが、恐らくCD-ROMのゲームだと思います。
・プレイヤーはガチョウ?に乗って、画面に出現する魔女を倒して高得点を狙うゲーム
(『ニルスのふしぎな旅』オマージュのようなスタイルです)
・画面上には3段くらい横長の足場がある
・一番下はマグマのような状態で、そこに落ちるとゲームオーバー
・魔女と接触してもゲームオーバー
・魔女は足場からぬるっと出て来て、箒に乗って飛んだり、足場を歩いたりしている
・魔女は時々卵を落として、時間が経つとその卵から新しい魔女が出現するので、
その前に下のマグマに蹴り落とさないとどんどん魔女が増えてしまう
・時々一つ目が出現して、雷を発生させる。
ピラミッドに目がついたものだったような気がしますが、とてもあやふやです。
この雷に撃たれてもゲームオーバー
単純なポイント稼ぎゲームでしたが、夢中になって遊びました。
こうして書き出してみると色々キーワードはあるのですが、なかなかヒットしません。
とても昔のものですが、もしお心当たりがある方がみえたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
457 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 25a5-+3fi) :2022/11/05(土) 19:18:32.42ID:UL1Fi4Dy0
458 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 655f-llA9) :2022/11/05(土) 20:08:40.69ID:3ZTXz68E0
>>457
です!!!!!!
えっ早い!すごい!
まさか動画まで見ることができるなんて思いませんでした。
懐かしくて感動です。
どうもありがとうございます!
です!!!!!!
えっ早い!すごい!
まさか動画まで見ることができるなんて思いませんでした。
懐かしくて感動です。
どうもありがとうございます!
459 455 (ワッチョイW b110-nstc) :2022/11/05(土) 20:49:26.85ID:/3JX2YIR0
460 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 61a5-s939) :2022/11/05(土) 21:50:03.16ID:Um5dwPoF0
今の若者は何故すぐ自決したがるのか
461 ゲーム好き名無しさん (スップ Sdb2-QeCx) :2022/11/06(日) 09:45:04.24ID:UVHdT2ZJd
ディシプリン初めて聞く名前だから調べてみたけどwiiウェアのやつなのか
もう買えないのかな~、動画で見るしかないか
もう買えないのかな~、動画で見るしかないか
464 ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdb2-s939) :2022/11/06(日) 15:36:28.52ID:/p30cn33d
普通に自己解決でいいのでは
465 455 (ワッチョイW b110-nstc) :2022/11/06(日) 16:44:38.37ID:7/GCntYG0
ゲームより自決ネタの方が反響あるとは…
自決コピペ好きなんですどあまり知名度
なかったですかね
ディシプリン*帝国の誕生はよくもまあ
wiiで出せたなあという感じの不快ゲーですが
気になる方は動画をご覧になるのを
オヌヌメします。制作者さん自身の実況も
ありますよ。

(出典 www.inside-games.jp)
自決コピペ好きなんですどあまり知名度
なかったですかね
ディシプリン*帝国の誕生はよくもまあ
wiiで出せたなあという感じの不快ゲーですが
気になる方は動画をご覧になるのを
オヌヌメします。制作者さん自身の実況も
ありますよ。

(出典 www.inside-games.jp)
コメントする