ゲーム専用ではないが、ゲーム機の一種である。とは言え世の中に普及している台数の比率の影響で、子供などが漠然と「ゲーム機」と言う場合は「家庭用ゲーム機」を指すことが多くなっている。 総称でゲーム機と呼ばれるものには、アーケードゲーム機、家庭用ゲーム機、電子ゲーム
90キロバイト (12,030 語) - 2022年7月21日 (木) 06:18

(出典 auctions.c.yimg.jp)


欲しくても 買えないのが実情だもんな…mj

1 Anonymous ★
ゲームハードの売上台数などを扱う海外メディア『VGChartz』が、最新の売上データを発表。これによるとニンテンドースイッチの全世界累計売上台数が約1億1,000万台に到達したようで、ネット上では“PS2超え”を期待する声も上がっている。

原罪のゲームハードは『任天堂』の1人勝ち?
約1億1,000万台がどれほどの売上なのかというと、歴代で4番目に売れた『ソニー』のゲームハード、PlayStation4の約1億1,700万台に僅差で迫る数字。ニンテンドースイッチのリリース日が2017年で、「PS4」が2013年発売だったことを考えると、追い抜くのは時間の問題だろう。

ただ、ゲームハード全体を見ると、史上最も売れたとされる神ハード『PS2』とはまだ差がある模様。今と昔では家庭用ゲームハードの需要が違うという事情もあるが、「PS2」は約1億5,500万台もの売上を記録している。

しかしニンテンドースイッチの売上が1億1,000万台の大台に乗ったというニュースに、ネット上では《スイッチが1.1億台売れてるのマジでバケモン》《やっぱり、一人一台買うハードは強いよな》《ゲーム業界のほとんど全部を背負う存在になりつつあるSwitch》《任天堂世界一位おめでとう》《ソニーはオワコンの時代》といった声が。最新ハードの『PS5』の売上がさまざまな事情で伸びない「ソニー」に、勝利宣言する者も現れている。

人気タイトルの続編が続々登場!
現代のゲームハード競争において、ニンテンドースイッチはどこが強いのか。一番の強みは、言うまでもなく「任天堂のゲームができる」という点だろう。どんなにゲーミングPCやスマートフォンが高性能になっても、多くの「任天堂」の人気作を遊ぶためには、結局ニンテンドースイッチを買わなくてはならないのだ。

そう考えると、ニンテンドースイッチが今後「PS2」の記録に並ぶかどうかは、やはりソフトの人気にかかってくるはず。今後のスケジュールを見てみると、7月29日に発売が控えている『ゼノブレイド3』、そして今年9月発売予定の『スプラトゥーン3』や、2023年春発売予定の『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド2』といった大型タイトルが控えている。そうした作品群がどれだけヒットするかによって、ニンテンドースイッチの勢いが変わりそうだ。

家庭用のゲームハードにとっては厳しい時代だが、ニンテンドースイッチはいわば唯一の希望。年内に発表が予想されている次世代ゲーム機『ニンテンドースイッチプロ』が、「任天堂」ハード全体の売上にどう影響するのかも気になるところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/108611




45 名無しさん@恐縮です
>>1
>7月29日に発売が控えている『ゼノブレイド3』、そして今年9月発売予定の『スプラトゥーン3』や、2023年春発売予定の『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド2』といった大型タイトルが控えている

詳しく知らんけど全部任天堂の続編だろ、これ
他社にそっぽむかれてんじゃないの?
psは新規タイトルが抱負なのに

59 名無しさん@恐縮です
>>45
詳しくないのに、どうして新規タイトルが豊富なのがわかるんですかねぇ

68 名無しさん@恐縮です
>>59みたいな奴を文盲って言うんだろうなw

73 名無しさん@恐縮です
>>68
すまん、よく読んでなかった。抱負なら仕方ねぇや

2 名無しさん@恐縮です
転売ヤーで鈍足どころか誰も見向きしなくなったからな
ゲームPCでSteamとXBOXやってた方が平和


(出典 cdn.fril.cloud)

3 名無しさん@恐縮です
プレステ4のBlu-rayってディスク入れ直してもちゃんと止めた場所からまた再生してくれるの便利だわ


(出典 upload.wikimedia.org)

4 名無しさん@恐縮です
そもそも売ってないから伸びるわけが無いなぁ。でも新しい箱も売ってないんだよなぁ。次はこれを欲しいのに

5 名無しさん@恐縮です
SFCを越えるハードは今後も生まれないと思う
販売台数とかではなく


(出典 upload.wikimedia.org)

7 名無しさん@恐縮です
増産するって言ってたの嘘だったの?
日本以外で販売してるだけ?

9 名無しさん@恐縮です
今のゲームにはそれほど興味はないけど、スイッチのアーケードアーカイブスならやりたいゲームがいくつかあるから、
買うかどうか迷っている。


(出典 assets.media-platform.com)

10 名無しさん@恐縮です
>>9
いくつかあるなら素直に買えばいいだろ。

11 名無しさん@恐縮です
DBでいうとプレステは全宇宙の王フリーザ
スイッチは吸収生命体セルみたいなもの


(出典 blog-imgs-17.fc2.com)



(出典 anibu.jp)

13 名無しさん@恐縮です
結局、任天堂が王者だな。セガも生き残ってほしかった


(出典 www.sega.co.jp)

14 名無しさん@恐縮です
いくら高性能でも買えないものは無いのと同じだからなぁ
PS5が普通に買えるのはPS6が発売する頃だったりしてな


(出典 animeanime.jp)

15 名無しさん@恐縮です
海外は知らんけどもう国内のPS 市場は崩壊したな
今さら流通しても戻らない予感

18 名無しさん@恐縮です
>>15
買えなさ過ぎてsteamでいいや!になっちゃったからなぁ
SwitchもPCスマホゲーに移行しそうな雰囲気もあるし
ゲームに関するハード規格が統一されそうだね

16 名無しさん@恐縮です
時代の波に乗った方が勝つのだ

負けメーカーの悲惨な運命

17 名無しさん@恐縮です
いまだにPS5って転売ヤーの餌食なのか。。
なんか対策立てないとどうしようもないね


(出典 www.inside-games.jp)

23 名無しさん@恐縮です
>>17
今家にディスクエディション5台あって4台未開封
1台はヨドバシの店頭のゲリラ販売
残り4台は先月と今月のゲオとヤマダとビックとジョーシンの抽選販売で買えた
あとはソニストの抽選で当たった1台到着待ち
余ったPS5甥っ子や姪っ子親戚の子供にプレゼントしようと思ってたら親戚も2台3台当たってた

Switch有機ELもゲオ行くと普通に売ってるけど普通のSwitch持ってるから買う気にならないな

66 名無しさん@恐縮です
>>23
すごい当選率だね。俺はPS5発売以来1度も当選してない
予約者に順番に購入できるようにすればよかったのにな

19 名無しさん@恐縮です
プレステ=大人向け
箱=マニア向け
任天堂=子供向け

だったが任天堂はうまく時代の波に乗れた

20 名無しさん@恐縮です
pro買っちゃいなよ

21 名無しさん@恐縮です
PSなんて2で終わってる
周りにもそれ以降を持ってる奴など居ないぞ


(出典 livedoor.blogimg.jp)

22 名無しさん@恐縮です
>>21
まわりは大人になって仕事で忙しいんだろ

24 名無しさん@恐縮です
スイッチはコロナでステイホームがなかったら
そこまで伸びなかっただろう運というかなんというか

25 名無しさん@恐縮です
26 名無しさん@恐縮です
ソフトも全然出てこなくなった
PlayStationは

27 名無しさん@恐縮です
PS2発のモンハンも奪われたしな


(出典 animeanime.jp)

28 名無しさん@恐縮です
だって欲しくても買えないし

29 名無しさん@恐縮です
PS2はDVDプレーヤーとしての需要が強かったからな
純粋なゲーム機という意味でSwitchは異常な売上


(出典 assets.st-note.com)



(出典 image.itmedia.co.jp)

30 名無しさん@恐縮です
マルチプラットフォーム化は失敗

31 名無しさん@恐縮です
買えない物どうすればいいのさ

33 名無しさん@恐縮です
スイッチの何がヤバいって未だに何年か前に出た任天堂ソフトが売り上げで何本も毎月ランクインしてんのよな
つまり新規を未だに引き入れてるってのがこれだけ見てもわかる

34 名無しさん@恐縮です
今だと何のソフトやりたくてPS5買おうかと考えるんだろ?

58 名無しさん@恐縮です
>>34
スパイダーマンしかやりたいのねえわ。FFも最近の路線だと食指動かんし


(出典 i.ytimg.com)

35 名無しさん@恐縮です
30代後半以上の世代に人気だったプレステ