萩尾 望都(はぎお もと、本名同じ、1949年5月12日 - )は、日本の漫画家。女性。女子美術大学客員教授。 福岡県大牟田市生まれ。1969年に「ルルとミミ」でデビューする。1972年から『ポーの一族』を連載、1976年に同作および『11人いる!』により第21回小学館漫画賞を受賞した。同時期に連 81キロバイト (11,723 語) - 2022年7月23日 (土) 10:19 |
さすが!!ベテラン漫画家!!mj
1 muffin ★ :2022/07/23(土) 19:42:57.17ID:CAP_USER9
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220723-OYT1T50225/
2022/07/23 18:04
米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。
同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。
萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
2022/07/23 18:04
米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。
同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。
萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
6 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:46:37.02ID:Yv/HT8NH0
>>1
70年代にこれまで漫画を見向きもしなかった文化人もこぞって持ち上げるくらいの、大友克洋が出てくる前は漫画表現の最先端にいた人だよ
漫画を映画や文学に対抗できる表現に変えた人とも言える
70年代にこれまで漫画を見向きもしなかった文化人もこぞって持ち上げるくらいの、大友克洋が出てくる前は漫画表現の最先端にいた人だよ
漫画を映画や文学に対抗できる表現に変えた人とも言える
77 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:37:24.02ID:lRPlo48+0
>>1
ワンチャン今秋のノーベル文学賞もあると思ってる
ヨーロピアンはマジで性格悪いからな
てめえら以外の先進国には悪ふざけやる傾向がある
アメリカ・・・ボブディラン
日本・・・・・・日系人
また日本の番が来たら女の漫画家って可能性大
ワンチャン今秋のノーベル文学賞もあると思ってる
ヨーロピアンはマジで性格悪いからな
てめえら以外の先進国には悪ふざけやる傾向がある
アメリカ・・・ボブディラン
日本・・・・・・日系人
また日本の番が来たら女の漫画家って可能性大
3 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:43:51.33ID:5QWy8Nsc0
誰? ワンピースタイプよりおもろいの?
25 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:55:27.27ID:vvqF5Nkq0
>>5
ドラマで見たような記憶がある
ドラマで見たような記憶がある
8 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:48:02.14ID:n5OQo9Oe0
64 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:28:33.05ID:3NgcRIjd0
>>8
キモくて読む気しない
キモくて読む気しない
13 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:52:06.14ID:BtqJEJye0
少女漫画革命
14 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:52:32.70ID:VMy4B4vv0
日本映画界がハリウッド監督を殿堂入りにしたみたいな感じか
15 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:52:41.28ID:+/YY5R1j0
これには納得
17 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:53:03.75ID:6qlbMx2S0
少女漫画界の巨匠だから不思議ではないけどアメリカって少女漫画の需要あるのかそもそも?
41 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:06:51.95ID:wbEMKpWJ0
>>17
萩尾望都を研究してる教授とかいたはず
萩尾望都を研究してる教授とかいたはず
61 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:24:37.91ID:odyTO8Lv0
>>17
少女漫画の画風はアメリカ漫画に似ているかな
線が細かいところとか
少女漫画の画風はアメリカ漫画に似ているかな
線が細かいところとか
76 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:36:59.76ID:3NgcRIjd0
>>61
アメコミって日本の青年漫画と似てるって感じ
アメコミって日本の青年漫画と似てるって感じ
90 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:47:28.71ID:0NvWmAVc0
>>18
どんな話?
どんな話?
96 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:12.82ID:T/j+VxOf0
>>90
11人いる話
11人いる話
99 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:59.10ID:ggproBW00
>>90
SF孤島物ミステリ
SF孤島物ミステリ
20 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:53:48.07ID:XVyGG+3w0
24 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:55:12.96ID:SbkNrOE90
いやこの人はもう神の領域だよ
(昔の作品に関しては)
(昔の作品に関しては)
29 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:57:55.95ID:L58CuCmV0
35 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:00:21.82ID:GjobBpOm0
37 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:01:26.82ID:87OLyPNs0
ポーの一族はBL要素かあるやつか
38 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:03:14.81ID:Cnt+tWnB0
43 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:10:14.92ID:Do5jQ8Ad0
昔の粗雑な絵は読む気しない
リメイクよろ
リメイクよろ
45 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:11:36.92ID:sI6rFgj90
>>43
むしろ絵は昔のがええやろ
トーマとかポー頃が最盛期ちゃうか
むしろ絵は昔のがええやろ
トーマとかポー頃が最盛期ちゃうか
44 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:10:21.82ID:sI6rFgj90
漫画会の偉人の一人やね
海外じゃまだ少女漫画が知名度低いみたいやけど
認知されたときインパクトあるやろな
でも、その先がないな
新たなヒット作は出続けるやろうけど
海外じゃまだ少女漫画が知名度低いみたいやけど
認知されたときインパクトあるやろな
でも、その先がないな
新たなヒット作は出続けるやろうけど
50 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:15:29.70ID:HIcjDkAM0
52 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:19:52.74ID:ocG6uvE00
これを機にハリウッドで何作か実写映画化するといいな
53 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:20:01.63ID:dnrSJ/+c0
ポーだな
昔のやつ
絵柄も昔のが素敵
昔のやつ
絵柄も昔のが素敵
55 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:22:10.32ID:una8zysA0
かわいい女の子の険のある独白かと思いきや理知的なブサイクの独白という出だしはマンガ表現の最高傑作
93 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:48:48.55ID:tKeEhq/40
>>60
両親からは認めてもらえなかったけどな
50を過ぎても真面目な仕事につけと言われて
ようやく認められたのがNHKがゲゲゲの女房を放送したときに
「同じ職業なら」と言われたとか聞いた
両親からは認めてもらえなかったけどな
50を過ぎても真面目な仕事につけと言われて
ようやく認められたのがNHKがゲゲゲの女房を放送したときに
「同じ職業なら」と言われたとか聞いた
66 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:29:20.86ID:qU0MxZI70
73歳で現役で描いてるって凄くね?
68 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:31:56.80ID:Yr6MTV580
84 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:45:21.25ID:Zx9xqGGz0
懐かしい
86 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:46:04.06ID:0NvWmAVc0
かっこええ
91 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:47:32.13ID:jLX3TcbO0
長生きしろよ
94 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:49:42.28ID:T/j+VxOf0
詩的なんだよ、画面がすべて
ほんとすごい
美しい
もっとすごいのは、萩尾望都が本名なところ
ほんとすごい
美しい
もっとすごいのは、萩尾望都が本名なところ
97 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:19.98ID:0evgfBaf0
70年代のは好きだけど…
コメントする