ガンダムシリーズ一覧は、バンダイナムコグループが保有するIP『機動戦士ガンダム』を題材にした一連のメディアミックス作品群。各作品はいくつかの世界設定を共有している。例外もあるが正式な作品にはサンライズの共同筆名である矢立肇と、シリーズ第1作を手掛けた富野由悠季の名義を入れることが慣習となっている。 90キロバイト (12,313 語) - 2022年4月24日 (日) 02:41 |
マグミクス2022.05.31
https://magmix.jp/post/93160
■ネオ・ジオン幹部の地位は何で決まる?
『機動戦士ガンダム』で瓦解したジオン軍は、デラーズ・フリートなど地球圏に留まった勢力と、宇宙要塞アクシズで力を蓄えた勢力に別れます。『機動戦士ガンダムZZ』『逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムUC』に登場する敵組織「ネオ・ジオン」は、アクシズ側のグループですが、組織として不思議な点も。両勢力がなぜ連携しなかったのか考察します。
『機動戦士ガンダム』で瓦解したジオン公国軍は、デラーズ・フリートやロンメルのアフリカ部隊といった「地球圏に残留して地球連邦と戦う勢力」と「小惑星帯に位置する宇宙要塞アクシズで戦力を蓄える勢力」に別れます。
宇宙世紀0083にデラーズ・フリートは決起し、「星の屑作戦」で地球にスペースコロニーを落とします。しかしアクシズの部隊は中立を守り、一部の将兵を回収しただけでした。
つまり、ジオン残党勢力は、別個の指揮系統を持ち、連携していないのです。なぜこうなるのでしょうか。筆者は「あるべき組織の形」において、相容れないからだと考えます。
この「アクシズ」は『機動戦士ガンダムZZ』より「ネオ・ジオン」と名前を変え、指導者が交代しつつ『逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムUC』で連邦と戦い続けます。
なお、アクシズの初代リーダーは、ジオン公王デギン・ザビの側近であったマハラジャ・カーンです。この人物はサイド3のコロニー市長で、軍人ではありません。そして、マハラジャの死去後、娘のハマーンがシャアの推薦を受け、16歳でミネバ・ザビの摂政に就任します。このハマーンも劇中で軍の階級で呼ばれている様子がなく、指導者となった年齢からみても、正規軍人とは思えません。
『ZZ』では、ロンメルなどの旧ジオン軍人とイリアくらいしか階級では呼ばれません。マシュマーはハマーンの部下で、組織の幹部ですが「騎士」と呼ばれていますハマーンに反乱を起こすグレミーも、ジオンの名家トト家の出身ですが、階級はよくわかりません。このマシュマーは18歳、グレミーは17歳です。彼らが普通に士官学校を出て、ジオン公国軍での高い階級についていたとは考えられません。
ハマーンの後でネオ・ジオン総帥となったシャアも「大佐」と呼ばれています。シャアの階級が実際には大将や元帥だったなら、ずっと下の階級である大佐とは呼べないでしょうから、一年戦争時から進級はしていないことになります。
つまり、アクシズ(ネオ・ジオン)の地位とは、ジオン公国の法律や、公国軍の階級ではない所で決まっていることになります。それはなんでしょうか。
●アクシズは「ニュータイプ至上主義」
ジオン・ダイクンの説く「ニュータイプ思想」とは「進化した種であるニュータイプが社会を善導する」という思想ですから、ネオ・ジオンでの地位は「ニュータイプとしての実力」「人物を後援する勢力が持つ経済力・動員力」で決まっているのだと考えられます。
こうした考え方があるから『逆襲のシャア』で、ギュネイは「νガンダムを手に入れて、シャアを打倒すれば、クェスなどすべてが手に入る」と考えるのだと思います。『ZZ』でグレミーが反乱を起こせるのも「優れたニュータイプで、ザビ家の遺伝子を継ぐ私は、ハマーンよりもネオ・ジオン指導者に相応しい」と、実力主義を貫いたからでしょう。
ニュータイプとして高い能力を持つ、エルピー・プルは、アクシズ内では(でも)ワガママ放題でした。わずか10歳の少女でも、高い操縦技術でモビルスーツを操れるのなら、高い社会的地位を持てるという証明でしょう。
このように「優れた個人が世の中を正しく導くべき」というのが、ネオ・ジオンが持つイデオロギーですから、どこの出身かもよくわからない「シャアの再来」フル・フロンタルが指導者を務められるのだと思います。
デラーズがアクシズと連携しなかったのは、生粋の職業軍人として艦隊を率いていた彼にとって「アクシズの有りようは、あまりにも無秩序」だからでしょう。また、オールドタイプであるデラーズやガトーは、ニュータイプが幹部を務めるアクシズ内では高い地位は得られないこともあり、距離を空けていたのだと思われます。
(安藤昌季)
>>1
アニメのお話になにを期待してるの?
>>1
通常は「総帥」と呼ぶ。
親密になったら「大佐」と呼べるようになる。
更に親密になると「いけません!」をつけられるようになる。
>>1
政治的立場と軍隊での階級は別なだけ
現実世界でもよくある話
>>2
俺も、当時リアルで国家指導者が大佐の国があったからというのは大きな理由だと思う
ジオンでは将官になれるのはザビ家の血縁者のみ、だから大佐というのはそれ以外の軍人で最高の位なのだよ。
(出典 image.itmedia.co.jp)
>>3
コンスコン「えっ?」
ノイエン・ビッター「えっ?」
オリジン版マ・クベ「えっ?」
(出典 www.cardland-kamata.com)
(出典 www.suruga-ya.jp)
(出典 m.media-amazon.com)
>>4
最新作では大将ですけど?
いや、書記長が実権握ってた国家もあるし
なんか一般の軍隊の階級の話を無理やりねじ込んだつまらない記事だね
なんかかっこええやん?
逆にどうして地球に存在しない軍の階級が同じだと思うんだ?
日本だって江戸時代までは全然別の呼び方だったじゃん
組織の階級や系図はの自由で決まってない
その組織を作った人が好き勝手に決めていいいんだ
既成概念にとわられてるよ
響きが良いからだ
深い考えなどない
シャア・アズナブルは
デスラーと違って総帥だけどな
(出典 dic.nicovideo.jp)
(出典 news.mynavi.jp)
グレミーって別にザビの遺伝子ではないだろ
w
ギレンの遺伝子があると言われたのがニー・ギーレンとかだろ
(出典 i-ogp.pximg.net)
(出典 animemall.0101.co.jp)
あの力には触れてはならんのかも知れんな
准将や准尉はあるけど、准佐は無いんだよな?
でも、ガンダムWの小説に准佐の奴が出てきたんだよなあ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>32
准佐はシニアキャプテンとして
上級大尉という名前で呼ばれることが多い
ただ上級大尉も存在する軍隊の方が稀
>>32
下っ端の巡査と間違われると悲惨やろ
軍隊が巨大化するほど、必然的に階級も増えていく
Wガンだと特佐、特尉がよくわからんかったな(じゃあ特将もあるんかい)
現場にいるときは大佐の方が
現場のトップって感じがするね
日本のアニメは「大佐」が好きだもん
違うよ、準備がまだ出来てなかっただけだよ
アクシズは
(出典 d17x1wu3749i2y.cloudfront.net)
将官は戦時の臨時設置の階級で、普段は大佐が最高位なだけだろ。
シャア=大佐
のイメージが世間に定着しすぎてて、シャア本人も政治的、人間関係的都合から大佐呼びを許容していたってことだろう
あと将官と比べて佐官は若々しい感じがするのでスウィートウォーターの(特に)女性層へのアピール狙いもあったんだと思う
(出典 makeshop-multi-images.akamaized.net)
声優の人がシャア少佐って言いにくいから大佐に昇進させたエピソードからしてシャア総帥もそんな感じじゃね?
(出典 pics.prcm.jp)
コメントする