『ザ・ファブル』は、南勝久による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)で2014年49号から2019年51号まで第1部が連載された。第二部として『ザ・ファブル The second contact』と改名し、2021年34号より連載。 2017年、第41回講談社漫画賞一般部門受賞。2022年4 74キロバイト (11,341 語) - 2022年5月27日 (金) 11:03 |
誰か次号の予想を語ってくれまいか
正解は力不足だよ
そろそろルーマーの正式なコードネーム出してほしい
カバとかどっかの馬鹿が決めたようなあだ名使いたくないし
(出典 hachimanga.com)
蟻
どーせアキラが大したピンチもなく敵を倒しちまうんだろ
つまんねーな
得体の知れない人物が「社長の指示を預かってますので
社長代理はアナタです」とか普通の会社でも無理でしょ
ましてやヤクザの人間が納得なんてする訳なさげ
自分に不利な指示なんか伝言役のアザミ殺してでも
奪うのがヤクザでしょ
本部長には、ある人に手紙を預けてありクロが持ってくるので二人で開けろ
と予め言ってあるんじゃないのか
(出典 eh96lnrmau.user-space.cdn.idcfcloud.net)
候補の二人は即射殺パターンだろ
本部長ふつう~
カバVP7なんざ出してきやがった ストック装着
高市さんジョギング中をロックオン
でも誰かと入れ替わってそう
顔がハッキリ描かれてない
ヨウコのキック腹で受けてあげたアザミも無事か?
と予想
>>574
VP70でなくて?
>>577
あ 0抜けた フツーにはずい
初ポリマーの奴 ご指摘ありがとざんす
>>574
ネタバレきた~!?
>>574
VP70で狙撃手ってのも違うと思うけど
クソ寒いアオリやめてほしい
>>574
ヨウコのキック腹で受けたアザミってどういう状況なんだよ
フェイブルよりファブルの方がなんかカッコいいからファブルにしたんかな
ルーマーはカッコ悪いな
(出典 miscellaneous1.net)
もう 乗せ上手w 控えるわ
これ飲んで───お水よ!
火つく水やんけー ダメダメw
いや そのくだりは大していみないんよねw
月曜まで我慢せよ
>>594
鈴木かな
次点で海老原と山岡
鈴木…コード・フード・宇津保・井崎・二郎(マツと洋子との共同作業)
山岡…砂川・水野・スズムシ
海老原…レスラー崩れ・小島・山岡
見落としあったら訂正してね
(出典 pbs.twimg.com)
>>595
鈴木は、ウツボ編の冒頭で、どっかのボンボンを生き埋めにしてる
>>595
山岡はマツの回想で殺し屋を始末してる
回想まで入れたら洋子の両親も入るし佐藤は第一話の5人と合わせてでダントツになるな
こういう作品って銃やクルマのライセンス料ってどうなってるのかね
ハコスカが消えたり銃のラインナップが微妙なのはそのへん絡んでるのかね
(出典 images.nosweb.jp)
>>612 ちょっとまって・・・ハコスカを描くのに許可なんているのか? そもそも
>>613
そもそも?
>>613
少なくともゲーム業界は銃にしろクルマにしろガチガチに縛られてるだろ
「ハコスカ」って時点で逃げてるんだよ更に「GT-改」だしな
「スカイラインGT-R」だったら完全アウト
(出典 img.aucfree.com)
>>615
海老原の「通称レンコン」ってのも、あくまでもリボルバーの一例として象徴的に描いてるだけで
あくまでも「S&W M36」じゃありませんって逃げなんだろうしな
(出典 miscellaneous1.net)
ナイトホークカスタムに関しては名称だけでなく刻印まではっきり描写しているから料払ってるのは間違いないな
(出典 img01.militaryblog.jp)
ライセンス料な
また、つまらなさそうなのはチョイバレで伝わってきた
もう全員死亡エンドで良いよ
役不足誤用も笑うけど役不足の役は役者じゃなくて役目の役な
なんなんだ役者不足ってw
システムの次はデザインw
コメントする