崖の上のポニョ』(がけうえのポニョ)はスタジオジブリ制作長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。宮崎長編監督作品としては2004年(平成16年)『ハウル動く城』以来4年ぶり、原作・脚本・監督すべてを担当するは2001年(平成13年)公開『千と千尋神隠し』以来7年ぶり作品。
55キロバイト (6,626 語) - 2022年5月6日 (金) 14:21

(出典 kabekichi.sakura.ne.jp)


グランマンマーレは美人だなぁ…mj

751 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:14:42.51

津波にクレームっていうより
知床のクレームが多そうだなw





800 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:23:24.68

>>751
でも、耳をすませばの予定だったのに急遽これに変更したんでしょ?
それは何への配慮だったの?


(出典 auctions.c.yimg.jp)


809 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:25:01.23

>>800
裏のドラマの高橋一生かぶりを避けるためだったとか


(出典 news.mynavi.jp)


810 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:25:32.17

>>800
耳をすませばの監督


811 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:25:39.33

>>800
あ、そうなの?w
その辺の経緯は知らんけど、変な話だねw


753 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:14:43.44

ストーリー無いようなもんなのに動きの面白だけで最後まで飽きずに見られるのはすごいわ
ジブリ以外のアニメ映画って見てても飽きて脱落しちゃうの多い


755 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:14:51.66

風立ちぬも地震のシーンの作画気持ち悪かったな


771 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:16:30.97

>>755
あの表現は他の人間にはできんわ


766 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:15:50.65

グランマンマーレってイタリア人なの


(出典 www.a-inquiry.com)


774 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:17:07.05

津波で町沈没してんのに皆呑気なのが気持ち悪かった


784 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:19:35.19

>>774
なんかみんな感覚おかしいんだよね
でも『絵本の世界』って言われたらその通りなのかもしれない
まぁそれはそれでリサのメス感と生々しさがあれなんだけど


776 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:17:45.72

知り合いがオタキング信者で頻繁に「岡田斗司夫は凄い! オタキング凄い! あの人の言うことは絶対!」しててほんとキツい
いつかこれを見せてやろうかなと思ってる普通に効かないかもしれんが

(出典 i.imgur.com)


801 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:24:11.76

>>776
凄いけど癖がある人だと思わないとな
youtubeもやっぱ仕事でやってるから
自分の得意分野以外は、なんかやっつけで言ってそうな時あるし


777 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:17:49.21

なんかすげー疲れるアニメだった


779 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:18:03.15

お母さん(リサ)の年齢は、25歳。

みんなより、はるかに下だよね?


(出典 meigen.keiziban-jp.com)


782 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:18:44.64

身元引き受け人とか最後の最後に胸糞っぽいの入れるのか


783 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:19:04.03

ジブリパーク遠い・・・仕方ないからジブリの森行くか


(出典 www.ctv.co.jp)


785 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:20:21.21

>>783
ムーミンパークで我慢しなさい


(出典 misugi-kanko.co.jp)


807 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:24:53.56

>>785
一人でいっても大丈夫?


786 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:20:30.62

つうか金魚か蛙かはっきりせえよ


(出典 upload.wikimedia.org)



(出典 www.shend-trend.com)


788 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:21:09.70

リサさん辛いでしょうね、は
宗介の肩に重すぎる命運が課されたからってことか
もし宗介が失敗したら世界は滅亡するんだもんな


793 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:21:36.78

リサの運転が酷すぎよ


(出典 i.pinimg.com)


794 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:21:57.08

洪水後の世界をあんなに明るく描くなんて
頭おかしい 
フロイトのいう不気味なものが現れている


(出典 pbs.twimg.com)


798 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:23:07.86

宮崎駿は、これで最後最後詐欺を25年続けている。

もののけ姫の時から、ジブリ長編映画作るのはこれで最後だと言いつづけて
あれからもう25年。


(出典 img.hmv.co.jp)


802 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:24:28.77

>>798
商店街のブティックと同じだね


813 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:26:03.95

KAZU1があのポンポン船で亡くなった人々はポニョと一緒に幸せに暮らしている


818 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:27:18.58

>>813
そうだね
きっとあったかい世界で幸せにしてるんだろう


816 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:26:53.42

作家に後継者なんていないんだよそもそも
漫画だって小説だってそうでしょ


826 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:31:18.32

>>816
まあ確かになんで宮崎ばかりが後進育ててないと批判されるのかよくわからないな
というかジブリメンバーじゃないが庵野や片渕が下から出てきてるだけで十分じゃんとも思う


817 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:27:12.79

最後のやつさ
宗介にキスしてねって言ったのにポニョが勝手にキスして人間になるのほんとこわい
地雷女みたいでこわい


(出典 pbs.twimg.com)


825 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:30:57.20

当時からアクションシーンのある映画はもののけ姫が最後って言い方してたような


(出典 ghibli.jpn.org)


828 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:31:48.66

宗介のこれからの人生はプリュンヒルデの供物になったが
代わりに一度滅んだ世界をネオンジェネシス出来てよかった


833 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:34:30.21

途中で寝ちゃって今起きた…
崖の上のポニョ、最後まで観れず


835 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:36:36.33

>>833
またやるから


845 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:47:14.57

>>835
だといいな、ありがとう


834 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:34:55.21

宗介がジークフリートなら待っているのは悲劇のみ




(出典 gd.image-qoo10.jp)


836 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:37:08.62

ポニョ2とかいうパワーワード
855+1 :それでも動く名無し [] :2022/05/06(金) 23:33:51.30 ID:zQSTrBPT0 (9/9)
子供が喜ばないという理由でポニョ続編を鈴木Pに却下されたパヤオ

じつは、もともと本人がやりたかったのは『風立ちぬ』ではなく、『崖の上のポニョ』の続編だったんです。

『ポニョ』が公開された直後、宮さんには待望の初孫ができました。
その子を喜ばせるものを作りたいという気分もあったのかもしれません。
ただ、ジブリはこれまで続編は作らないという方針でやってきたわけで、僕としてはその点が引っかかりました。もうひとつ気になったのは、『ポニョ』の続編が幼児を喜ばせる作品になるんだろうか? ということです。
 というのも、『ポニョ』自体、必ずしも小さな子どものための作品になっていなかった部分がありました。上映中の映画館の様子を聞くと、ポニョが波に乗って登場するシーンで、泣きだす子がけっこういたというんです。
やっぱりあのシーンにはある種の狂気がある。大人が見るとおもしろいんだけれど、幼児が見ると怖いんですね。


839 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:38:44.91

>>836
大人から見ても怖かったですよw


842 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:41:59.73

>>836
鈴木Pって自分で勝手に作ったルールを「ジブリの~」って言うよね。
自分の娘をジブリ映画にゴリ押しねじ込んで使って金儲けしてるくせに。


838 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:38:43.13

動きとかめっちゃ凄いしちょいキモだがビジュアルも独創的だし言われてるほど酷い映画とは思わないがラピュタやトトロのあのワクワク感はやっぱり感じないなあ


840 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:40:02.65


(出典 i.imgur.com)


844 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:42:35.80

ポニョの歌はうたってる子供は居ても
見て面白いと思う子供なんて当時も居なかったからな


846 名無しさんにズームイン! :2022/05/06(金) 23:53:19.87

>>844
そもそもジブリ映画で小さな子供が好きな作品って、トトロ以外無いけどな!


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


849 名無しさんにズームイン! :2022/05/07(土) 00:00:46.30

>>844
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%96%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%A7#%E8%A9%A6%E5%86%99%E4%BC%9A%E3%80%81%E5%88%9D%E6%97%A5
> 一般公開前にスタジオ内にある映写室で、スタッフや知人の子供を集めて試写を行うも、子供達の反応は鈍く、宮崎は不安を抱えたまま公開日を迎える。