『マッピー』(MAPPY)は、1981年にマイクロマウス大会のために開発されたロボット、および1983年5月25日にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)よりリリースされたアーケードゲーム。 同じく1980年にマイクロキャット大会のデモンストレーション用に作られたロボットである『ニャームコ 58キロバイト (6,127 語) - 2022年2月25日 (金) 09:44 |
それにしてもマッピーって縦画面だったんだね
横スクなのに縦画面とは…
当時の性能では、横方向に同時表示できるスプライト(オブジェクト)数が
限られていたので、縦画面にして回避していた
ファミコン版は一段フロアがないけど、あまり違和感感じない
MSXは2段少なかったな
50面あたりまで来るとネコの足がかなり早くてちょっとした操作ミスですぐ死ぬ
(出典 image.itmedia.co.jp)
>>5
いやそれは発想が安易だよw
(´・ω・`)当時、マッピーはすぐに客が付かなくなっていたはず
(´・ω・`)キャラ人気の割に、遊ばれていなかったという。何が問題だったのだろう
>>6
逃げるゲームだから爽快感がないんよね
音楽はいいってだけの駄ゲーだから
音楽の良さだけで、語り継がれている
そんなゲーム、結構あるだろ
これって元々は
ネズミが猫をよけながら泥棒をするゲームだったのでは?
それが何かの事情で、警察官に変えられたように見える
(出典 www.news-postseven.com)
>>10
ttps://twitter.com/oxizn/status/1096789039988887552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マッポ←お巡りさん
マウスのポリスでマッポリ
マッポリじゃ語感が可愛くないからマッピー
続編希望
(´・ω・`)ホッピングマッピーじゃダメなの
(´・ω・`)ファミコンには、パックランドもとい、マッピーランド、マッピーキッズがあるよ
(出典 www.4gamer.net)
(出典 www.otakaraou.com)
(出典 www.suruga-ya.jp)
迷路をクリアするマッピーロボ
(´・ω・`)マッピーのやる気の無さそうなWEBアニメはなんなの?
新しい続編がやりたいということでは??
マッピーの新作
スーパーマッピーもマッピーMDもマッピー64も無かったからそろそろあっても
同時着地の場合、右着地の危険が高い理由。(マッピーの初期位置が右側に関係する説あり)
ミュージアムは基盤と違って先祖様永パや、マッピーずらしが不可能でがっかりしたファン達。
マッピー着地直前やジャンプする瞬間、マッピーの位置判定が一段上になる。
これを応用した空中でミューキーズを直前までひきつけ、着地するかわし方はよく知られている。
また、ご先祖様着地直前にこちらがジャンプすればご先祖様が上段に着地する
マッピーの家や資産集めて結婚するやつ
あれオンライン対戦でやりたい
今のナムコやる気無いよね~主要メンツみんな辞めちゃったし
天下のスイッチにも太鼓のみ売れたが他出して無い
>>28
出世した人以外は長居しない会社というイメージがあるんだよね。
実は待遇がよくないのかな?
ホッピングマッピー見たけど
1986年にしちゃなんかチープだな
手間の掛かり具合とか日曜プログラム並みじゃないか?
(出典 retrogamegoods.com)
ほぉ~、お前日曜プログラミングで作ってみろや?
>>30
プロは日曜プログラミングのレベルじゃ駄目だけど、素人はそれでも構わない
>>31
本当に日曜プログラミングレベルで簡単に作れるのかって言ってるねんで?
マッピーが遊べる店舗がまとめられてるサイトってないよね?
今のところ2店舗しか知らないわ
もしも職質を振りきろうとするニャームコ達を追いかけて
警棒で叩いて退治するゲームだったら
マッピーはもともと迷路脱出ロボットだけど、現代のテクノロジーならホッピングで遊ぶロボットも作れるだろうから、ホッピングマッピーを作って下さい
>>41
普通にPS版だと思うが…
x68000って勝手移植でしょ
正規の販売では出てないよ
MZ700はボーナスステージ無しでもナムコの許可おりたのか、スゲー
【ライバル比較】ナムコ名作面クリアクション「マッピー」のプレイ動画
(出典 Youtube)
「MAPPY(マッピー)」ハード別比較動画
(出典 Youtube)
MZ-700版「マッピー」
(出典 Youtube)
上段青7テンパイ復活したって本当ですか?
難しすぎて数面しかクリアできん。ナムコミュージアムもカプコンのエグゼドエグゼスみたいに、その場で無限コンティニューがあったら良かったのになあ
引きドアに密着した状態で開けた時の体当たりの存在を知るとそこそこ進めるようになる
でも通路に落とし穴が出てきたり変則的なトランポリンが出てくるあたりからもうきつすぎる
どんなに頑張ってもラウンド8だった
ナムコミュージアムはどれも難しすぎる!カプコンのソンソンも半分しか進めん!
(出典 famicon.s348.xrea.com)
>>51
音楽は酷いもんだけどね
スロのマッピースレでサウンドの酷さを嘆いたら、老害認定されたよ( ´・ω・`)
ラウンド10以上行く人ってどんなテクニック使っているのかな?
コメント
コメント一覧 (1)
moemoe_anime555
が
しました
コメントする