魔法使い黎明期』(まほうつかいれいめいき)は、虎走かけるによる日本のライトノベル作品。それを原作・題材とした派生作品群。イラストはいわさきたかしが担当している。 『ゼロから始める魔法の書』(ゼロの書)の第二部として執筆される作品であり、世界設定や登場人物を共有している部分がある。しかし、著者曰く
24キロバイト (2,671 語) - 2022年5月2日 (月) 09:04

(出典 ckworks.jp)


理解力フル活用しないと…mj

271 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfa3-LGrz) :2022/05/04(水) 05:39:42.98

傭兵ってあのいけ好かない狼男?





272 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df20-MD/a) :2022/05/04(水) 05:52:14.13

傭兵は前回から出てきた白虎男


273 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/04(水) 08:06:26.21

まあ何が何だか分かりづらい部分も次話で全部
みんなあつまって盛大に説明されるから安心して良いよ


274 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/04(水) 09:03:25.36

わかんないので分かりやすく説明してください
そもそも4人は何しにこの村に来たんだっけ?
で、なんで襲われてるの?


(出典 www.bs11.jp)


277 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2774-bHVa) :2022/05/04(水) 09:52:55.50

>>274
>そもそも4人は何しにこの村に来たんだっけ?
いやいやいやそこから!?マジで同じアニメ見てますか?
特別実習に来たって作中で散々言ってるけど・・・理解してて俺を試してるんだよね?
神父がホルトを襲った理由は現段階で推理するなら

・ホルトが元教会員で魔法学校にはスパイとして入学した
・ホルトが協会のデア・イグニスの裁定官である暴虐を裏切ってセブを助けようとした
・神父は森でクドー達を襲った暴虐と同じデア・イグニスの裁定官で繋がりがあった
・神父の「裏切りましたね」というセリフから情報が漏れてる

ロス先生も神父が敵である可能性は4話内で推理してたしここまで全部アニメ内で出てきた情報
これでわからない・納得できないなら次回を待ってください


279 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/04(水) 10:10:14.69

>>277
ありがとうございます
その特別実習の目的ってなんでしたっけ?

暴漢や村の神父は反魔女派なんですね。だとしたら森で助けた少年やその父親も反魔女派なんでしょうか?
反魔女派なのになぜ魔法を使うのでしょうか?
神父は謎の糸を少年は結界を張ったりしてましたよね?あれは魔法ですよね?魔法を使うということは彼らは魔女(魔法使い)じゃないんですか?じゃあなんで反魔女なんでしょうか?


282 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2774-bHVa) :2022/05/04(水) 10:38:01.69

>>279
1話と4話だけ見直してくれれば解決する疑問ばかりなんだけど見直してはくれない?
協会にも派閥があって、魔法に好意的なところもあればそうじゃないところもある
で、今いる村は魔女を“ただの人間”として扱う村で反魔女派が多い南部の人間に魔法の恩恵を知ってもらうために作った
主人公達はその村で魔法使いとしてどんな形でもいいから実績をあげ学校に認められれば卒業させてあげますよ
っていうのが今回の特別実習ね
でもその前任の魔女が村を捨てたからそれどころじゃない状況になってたよ!ってのが4話
神父の謎の糸は魔法じゃないし結界は魔術
その魔法と魔術が今作ではなんなのかってところが前作見てないと現状よくわからんのはまぁ仕方ないね・・・


311 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/04(水) 21:30:11.35

>>282
ありがとうございます
でもそれは無理です。見直すよりあなたの話の方が分かりやすいので
4人は反魔女派の多い地域に布教活動で実績を上げるためにおもむいたのですね
魔法と魔術の違いは興味ないけど「ふーん」って感じでした
ありがとうございました


280 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5b-tumj) :2022/05/04(水) 10:11:16.58

>>277
神父がホルトちゃん襲ったのは、緊縛プレイで涙目のホルトちゃんで視聴者を惹きつけようという
涙ぐましい営業努力だろ?


(出典 cho-animedia.jp)


276 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/04(水) 09:14:40.29

この作品のことはキャラの背景と心情が重苦しそうで好きです


(出典 images.animageplus.jp)


281 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-wueb) :2022/05/04(水) 10:17:39.08

見てて迷走し過ぎてなにやってんだろコイツらとはなるわ
前作ありきで前作ファン向けの続編なのに前作のアニメ印象薄い空気アニメなのも悪いんだろうな


283 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27b9-IC9W) :2022/05/04(水) 11:08:04.05

敵がロス先生無力化してゴブらないのは意味がわからない


285 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdff-QsNf) :2022/05/04(水) 15:42:02.38

なろうをバカにするくせに疑問が全部小学生レベルなのなんなん?


287 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 15:46:08.49

お前が理解力ないだけ!!って喚くだけのアホはこの作品のファンのイメージが悪くなるだけなので遠慮して貰えないかな


288 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-wueb) :2022/05/04(水) 15:47:36.73

信者が頑張るほどこの作品やべーわって成ることはまれに良くある


292 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0726-hYXE) :2022/05/04(水) 17:16:09.27

ゼロの原作読んでたから懐かしくて黎明期のラノベも一気読みしちゃったけど
作者も設定忘れてないかこれ?
ゼロで傭兵がトラウマになった事件で傷は回復魔法で塞いだが
血が足りなくて結局助からなかったって場面が合ったけど
黎明期だとそんな設定知らねーよって感じで
回復魔法が万能になりすぎてるわ




(出典 d1hc4zdhstp3wq.cloudfront.net)


296 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-VGkv) :2022/05/04(水) 18:14:01.69

>>292
例の子供のシーンの話なら「血を失い過ぎてる」って理由でロスから血をもらってるから一応覚えてるんじゃないかな?
ゼロの書の時もそうしろよって話ならそれはそうだけどそれがきっかけでその血を使う魔法が生まれたのかもしれない
他の2人の大怪我の話なら屈強な大人だから大丈夫だったとか?
まぁゼロの書と比べて回復魔法強すぎぃ!ってのは同意


297 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0726-hYXE) :2022/05/04(水) 18:25:38.36

>>296
それじゃないねん
ネタバレになるからあんま言わんが
それが霞む位酷い状況の人たちが回復魔法で普通に復活しちゃうんだよ


301 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-VGkv) :2022/05/04(水) 18:56:26.50

>>297
あー、4巻の話?
あれは確かにやり過ぎかもなぁ
セブパワーと血が噴き出る前に即座に治癒できるクドーの守護の章の才能とその守護の章を司る悪魔の優しさが奇跡を起こした
ってことで俺は納得したけどかなりご都合主義だったね…


294 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr5b-r7Gs) :2022/05/04(水) 17:30:56.99

そんなことより、死んじゃったホルトの葬式オフはいつですか?


295 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/04(水) 17:59:47.10

なんでなんで?に対してはっきりした答えを書く人がいないのは
「原作でもこの時点では読者も学校からの試験組も建前上は
訳わかんない状態」だからですよ。
つまり読者(視聴者)はまだ「わからない状態でいい」
ここで「実はこういう事で~」って書き込むのはただのネタバレになる。


310 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/04(水) 21:18:43.13

>>295
じゃあ分からないのが正解ってことですよね
わかって当然みたいに言ってる奴らはなんなの?


313 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/04(水) 22:29:49.45

>>310
だからこの時点では内容的には情報が曖昧で
「まだ詳しくはわからない状態」でそれはこれから明かされるという
話の構造になってる。
ただ読者の大半はこの時点で「ああ多分こういう事なんだろうなと予想は付いてた」
って話。
だからアニメ組の一部の「わからないわからない」に対して
「想像もつかない?まあでも今は何もわからなくて問題ないよ」
って言ってるだけ。


298 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f19-tokC) :2022/05/04(水) 18:28:29.96

次週のエピソードで明らかにされるよ、で良いのにどう考えてもわざと煽ってるだけなんだよなあ


299 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdff-QsNf) :2022/05/04(水) 18:31:18.61

このアニメの回復魔法が強いのはセブ君の無尽蔵の魔力が使えるからじゃないの?
工藤自身は自分の魔力だけじゃ足りなくて十分に回復できないとか言ってたし


(出典 dengekionline.com)


300 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0726-hYXE) :2022/05/04(水) 18:45:09.96

>>299
前作で無尽蔵底なしの魔力を持つ設定だったゼロが
回復させても結局血が足りなくて死んだんだよなあ
今回作者がセブ君だからとそう思って書いたのならマジで設定忘れてるよ


303 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd7f-HZTp) :2022/05/04(水) 19:05:02.57

>>300
魔法って発展しないもんなん?


305 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/04(水) 19:38:43.86

というかアニメ4話時点では「ゼロの書」以上の事は誰も出来ない。


307 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MM4f-kZE/) :2022/05/04(水) 19:42:09.46

原作ファンが少ないから、タイトルに「ゼロ」を入れなかった?


309 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdff-PpNL) :2022/05/04(水) 20:48:08.80

>>307
そにしたってタイトルが地味過ぎて印象に残りにくい


336 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07aa-Nh0L) :2022/05/05(木) 17:01:27.30

>>307
電撃との約定でもあるんじゃね
ゼロ書作者の新シリーズという売り方してるけど続編という表現は避けてるし


312 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf88-7Bx/) :2022/05/04(水) 21:52:50.08

コミックの方、前作があったなんて知らずに読んでたw


(出典 eeo.today)


314 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5b-tumj) :2022/05/04(水) 22:37:42.97

製作者の説明不足を視聴者が想像を逞しくして理解してやんなきゃならねー作品ってか?
そこでホルトちゃんが人肌脱ぐことで視聴者を引き留めておると
ホルトちゃん漢だねえ、泣かせるねえ(ノД`)


316 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/04(水) 22:56:39.07

>>314
多分結構な数の人が、わからないならわからなくて問題ない
後でわかるからって書いてると思うけど
それすら理解できないとは・・・


329 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-9RF4) :2022/05/05(木) 00:27:49.82

>>316
何でそんな上から目線なの?
普段からそうなの?


317 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-VGkv) :2022/05/04(水) 23:14:17.38

>>314
想像逞しくしなくてもわかることをお前は説明しても理解しないし
都合の悪いことは見なかったことにするからもう脳死でホルトだけ見てればいいよ


(出典 shonen-sirius.com)


331 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfa3-LGrz) :2022/05/05(木) 04:41:01.54

>>314
いや全くその通り


315 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ccf-RBic) :2022/05/04(水) 22:38:57.99

ストーリーが頭に入ってこないな


319 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5b-tumj) :2022/05/04(水) 23:43:23.12

分からないのがフツーで、分かるって言ってるヤツはエスパーなんじゃね?
これから説明されるから分かるとか、予言者なのかにゃ(゚∀゚)?クスクス


335 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-glhM) :2022/05/05(木) 16:18:33.68

>>319
1話のアルバスの話とロス先生が何かに気付いたような描写で想像はできるじゃん


338 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf74-6W5G) :2022/05/05(木) 17:46:09.83

>>335
ロス先生には教えておけよって思うけどな
下手すると死人出てるわ


339 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5b-tumj) :2022/05/05(木) 17:54:09.86

>>335
それが後に生かされてねーからツマンネーじゃんw


332 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr5b-VZQ6) :2022/05/05(木) 06:35:28.45

次回で原作第一冊分までかな、その次から話が本格的に動き出す第二冊
原作は四冊で一章完だから第二期があればきれいに終われる


(出典 www.chara-ani.com)


333 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp5b-JUYy) :2022/05/05(木) 14:14:30.97

3話の風呂回のおかげでこのアニメ見続けようと思った


344 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df55-r7Gs) :2022/05/05(木) 18:43:49.15

前作ファンだから、おじさんて言われてしゅんとなる傭兵、ドヤ顔でホルトを殺して食ったと言う傭兵にニヤニヤできただけで満足です


(出典 animeanime.jp)


347 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7a2-S7mW) :2022/05/05(木) 18:59:49.91

分からないことは分からないまま見続けて、後の話や描写で納得するって見方する視聴者は減ったんか?
それとも何でもかんでもその都度全部説明されないと気が済まない奴の声が大きいだけ?


354 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df9e-PwpY) :2022/05/05(木) 19:23:28.94

>>347
既読組は「ここはまだよくわからなくていい部分」と言ってるし
アニメ組は「今一良くわからんが後で説明されるんだろうな」と思ってる。
ちょっとあれな人(多分二人)が何日もずっとわからないのはおかしいと
騒ぎ続けている。


361 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf74-6W5G) :2022/05/05(木) 21:08:22.28

>>347
これの場合は「わからないことでモヤモヤさせる」作りしてるんだからモヤモヤするのが正解なんじゃ?
他に本筋があって謎がちりばめられてるとかならみんなそこまで気にしないだろうけどこれはそうじゃないだろう


348 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-7pZq) :2022/05/05(木) 19:07:45.21

説明が入るアニメなんてつまらないだろ


355 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdff-QsNf) :2022/05/05(木) 19:26:33.29

40過ぎのおっさんが子供向けアニメみて分からない分からない言ってると思うと恐いな


357 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df55-r7Gs) :2022/05/05(木) 19:31:40.57

次回予告を見るといろいろ察するが、来週以降がどういう方向に話が進むかさっぱりわからんからそれはそれで楽しみ


360 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c719-3jWR) :2022/05/05(木) 21:03:31.53

もはや傭兵とクドーを楽しむだけのアニメになってるよ
特に傭兵は前作より丸くなってより良くなってる


(出典 www.tbs.co.jp)


362 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27b9-iLdO) :2022/05/05(木) 21:11:52.23

杖取られたら無力化されるってのは考えたけど
地味だなこのアニメ


(出典 storage.mantan-web.jp)


365 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5b-tumj) :2022/05/05(木) 22:30:00.44

まあそういう覚悟完了した人間からしたら
ノープランで武器の杖捨てるとか、あっさり奪われるとかアホ過ぎてまともに見る気はなんねえな
こんなんクソなアニメにも信者がいるとは正にヨモスエぴろ子やな(゚∀゚)


(出典 assets.ln-news.com)