『忍たま乱太郎』(にんたまらんたろう)は、1993年(平成5年)4月10日から1994年(平成6年)3月19日まではNHK総合テレビで、同年10月3日以降はNHK Eテレで、放送されているテレビアニメ作品。略称は「忍たま」。 尼子騒兵衛の忍者ギャグ漫画『落第忍者乱太郎 93キロバイト (14,007 語) - 2022年4月12日 (火) 16:59 |
ファミマプリントもハニワくんいなかったりするし2年生の扱いをアップグレードしてほしいね今年は
前シリーズでの2年生回はハニワ歓迎会だったけどいかんせん遠藤作画だったからなあ
手抜き感アリアリだった
比べて3年生ピクニック後編は吉原作画でファンもニッコリ
前編では全員髪降ろしてるシーンがあって珍しいなと思った
そういや2年生って髪降ろしたシーンあるんだっけ?
利吉×土井は中の人が口に出したんだっけ?
性癖が中の人に把握されてる世界って考えるとこえーよな
>>914
口に出したってどーゆーこと?
脚本に?
>>915
中の人のツイッターのフリースペースでそのワードが出たってだけ
>>914
お口に出したってどういうこと?!><
中の人って声優?
スタッフかと思った
お前らがヘンな書き込みするから
土井×山田の回になったぞ
責任とれ
最近の公式がファッションショー感覚で半子出すの嫌だな
昔みたいな潜入という自然な流れの半子こそ光輝くというのを公式は分かってない
公式の味をしめた感みたいなの伝わってくる
>>925
ウケたネタを脳死でリサイクルしてくるのマジでうざいよな
EDでは組が女装してるし、昨日は半子が登場したし、今期は女装に力を入れているのか
女装ネタもここぞというときに使うからおもしろいんだけども
女装っていつバレるのかって緊張感や正体をばらした時の面白さもあって人気なんだと思うんだけどな
ただの一枚絵の女装が人気だって公式思ってそう
忍術学園なんだから忍者として女装して欲しい
せっかくのユキちゃん回なのに何でこんな残念作画なの…
(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)
誰だよあんなヘッタクソな絵描いたやつ
顔とか全部歪んでんじゃねえか
>>933
金吾と戸部先生回もだいぶ作画酷かったで
現場余裕無いのかね?この先の作画も心配
上級生スペシャル回や同室とかの人気コンビ回にはなぜか人気の作監つけてくるの完全に腐媚びで草
特に作監は気にならないけど上級生と下級生回の作画枚数はできるだけ同じにして欲しい
上級生回も作画が良くても肝心のストーリが微妙なの多すぎるしこれ繰り返してたらファン去ってくと思う
あとココ最近アニメ内でツイ民に向けてのアピール凄いけど戦略が見えて逆に萎える
潮江の誕生日回とか
(出典 cdn.amnibus.com)
ナメクジとミミズの共演はグロかった
30年目にして急に神社の話って忍たまでは珍しいね
今まで出てきたことあった?
いや室町時代の日本が舞台なんだから自然神道信仰ぐらいあるだろって話だが
基本的に宗教の話は金楽寺など仏教関係で成り立ってたイメージがある
あと風魔流の山伏
(出典 media-cdn.tripadvisor.com)
神社というかあの祠はなんかやたらと登場してるけどね
>>943
もしかしたらあの伝説の巨大ナマズを祀るための祠かもな、沼のヌシ的な
作監は各々の好みだから上手い下手とは違う
外注は普段描いてない訳で上手いとは言い難いけど
前から思ってたけど亜細亜堂のツイ垢で去年も今年もスタッフ募集してるけどこれ常時人材不足なの?
お気に入りのキャラの回がクソ作画だったらそら怒りたくもなるよなとは思う
え、再来週からまた再放送なの!?
コロナで制作が進まないのかね
新学期????って思ったら再放送かよw
ガチで現場余裕ないんだな
コメントする