『異世界おじさん』(いせかいおじさん) は、殆ど死んでいるによる漫画作品。Webコミック配信サイト『ComicWalker』(KADOKAWA)にて2018年6月29日配信分から連載を開始し、2021年6月16日より『WebComicアパンダ』に移籍して連載中。略称は「いせおじ 42キロバイト (6,869 語) - 2022年2月24日 (木) 11:17 |
2022年02月21日 22:08
殆ど死んでいるさんの漫画「異世界おじさん」第7巻が発売された。
主人公・たかふみの叔父さんが17年間の昏睡状態から目覚めたところ、異世界からの帰還者判明。魔法が使えて、異世界での過酷な思い出も語る、セガ信者の叔父さんとのコメディが描かれる。同作品はアニメ化が決定している。
KADOKAWAによる内容紹介は以下の通り。各巻の試し読みができるほか、ComicWalkerで第1~2話と連載分が読める。
http://www.new-akiba.com/news/195896
アニメ化企画進行中! 神化魔炎竜との決着の先に待ち受けるものとは――?
ほぼおじさんのせいで強大な力を手に入れた神×魔炎竜。対峙するおじさんとエルフ、初めての共同作業は強大な敵を打ち破ることができるのか!? アニメ化も決定した、大ヒット異世界コメディ第7巻!
いつ頃のセガ信者だ?
>>3
ジュークボックスを輸入してた頃じゃね?
版権で揉めそうだが大丈夫なのか
最近セガ成分少なめなので。
叔父と伯父と小父の違いについて
>>7
怖気付いたのかい?
>>7
伯父 ... 父・母の兄(または義理の兄)
叔父 ... 父・母の弟(または義理の弟)
小父 ... 親戚でもない近所の人など
ゲーセンから撤退しちゃったセガさんか
セガ信者ってあるけど作品内でコレが異世界で役立つ事なんて皆無だと思うが
スマホ太郎なみにスマホ使わないのと一緒になるわ
(出典 i.ytimg.com)
>>10
役に立ってないぞ、実際
言うほどセガ信者ってわけでもない
好きなゲームは大体トレジャー製だし
>>11
トレジャーのメガドラゲーには友人連中と共に、どんだけ
大学の時間を吸われたか分からないわw
ん?テレビまんが化はもうやった?
セガオタっつーかメガドラオタでしょ
設定的に異世界行く直前はサターン~ドリキャス時代だし
最近じゃ女の子ばっかでそれすら殆ど触れない
作者のツイッターアカウントが突然削除されてる。
何かあった?
年末から連載も止まってるみたいだが…
異世界…爆死
おじさんのキモさに対して女の子が可愛すぎる。
アニメ化で原作並みか、それ以上の表現はできるんか?
(出典 cdn.img-conv.gamerch.com)
夢オチかと思ったら、本当に異世界転生していたのですか!
なんかこういうのついて行けんわ・・
おじさんってメガドラの特定のジャンルに詳しいだけなのに、強引に話をソッチに持ってってセガ信者ぽくしてるだけ
アニメで、おじさんのキモさが表現できるのかな
アニメにゲーム持ち込みするって
ニセモノにニセモノ感混ぜてごった煮した感じ
セガ信者ってのはファミコン全盛期に親が間違ってオセロマルチビジョンとか買ってくる悲劇から始まるんだよ
対PSも、バーチャロンあたりまではアドバンテージもってたのになあ
ドラクエ&グラツーで一気にひっくり返ったよなぁ
>>35
バーチャロンなんてたいして売れてねーぞ
異世界に行くのって流行りをつくったの誰?もう何年間も続いててうんざりなんだけど
ひと昔のアニメにも少女漫画にもあったけど、異世界転生ものはそろそろなくなってほしい
>>38
異次元騎士カズマ・・・とか?
>>38
ダンバイン
>>38
古事記のスサノオノミコト
ボンクラ息子が家族に追い出されて異世界行って
無能から一転して最強になって化け物を退治して姫を助けて結婚し国を治める王になる
>>38
見なきゃいいだけなのになくなって欲しいとはずいぶん酷いな
信者いうてもセガの一定時期のゲーム限定だからね
信者レベルではロボピッチャ出してたマサルさんのほうが上かも
(出典 game.watch.impress.co.jp)
コメントする