『南国少年パプワくん』(なんごくしょうねんパプワくん)は、柴田亜美による日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 『月刊少年ガンガン』(エニックス)において、1991年4月号から1995年6月号まで連載された。全56話、単行本は全7巻、新装版全7巻。また、続編として『PAPUWA』がある。 26キロバイト (2,410 語) - 2021年11月19日 (金) 11:43 |
2022-01-14 00:00
(出典 img2.animatetimes.com)
柴田亜美先生によるマンガを原作にした、1992年10月~1993年10月放送のTVアニメ『南国少年パプワくん』と、2003年9月~2004年3月放送のTVアニメ『PAPUWA』、さらにOVA『南国少年パプワくん 星降る夜に会いましょう』も網羅した、初のシリーズ・コンプリートBD-BOXが3月30日発売!
TVアニメ『南国少年パプワくん』全42話とOVA全1話、『PAPUWA』全26話をBlu-ray Disc3枚に収録。
オリジナルマスターからデジタルリマスタリングし、“ハイレートSD”画質で1ディスクに約9時間を収録した「いっき見」仕様! コンパクト&お求めやすい価格なので、ぜひチェックしてみてください!
特典内容
封入特典:複製ミニ色紙2枚(キャラクターデザイン:武内啓(『南国少年パプワくん』担当)、中島美子(『PAPUWA』担当)の描き下ろし)
映像特典:『南国少年パプワくん』パイロット映像
音声特典:
アニメイトカセットコレクション復刻音源(ブルーレイディスクに収録)
「コタローへ兄から愛のメッセージ!」
「雪国少女くり子ちゃん」
「ガンマ団本部奪回大作戦」
(出典 img2.animatetimes.com)
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1641267494
(C)柴田亜美/スクウェアエニックス・日本アニメーション
>>1
俺は嫌われていない
んばば
ポリコレで消されそう
駆け出しのグリリバが堪能できるアニメ
原作者とずぶすぶだったよね
ドラクエ四コマ劇場出身
>>6
武闘家もりそばと賢者うおのめ
本望だ、、、
「ん」と「う」を取ったら、
「ホモ」だ。
こんなアニメだったな。
>>9
アニメ化された範囲だと原作の面白さの半分しか伝わらない
夲買ってたわ
PAPUWAは全然知らん
漫画は全部読んだ気するけど、ラストが思い出せん・・・・これも加齢か
これって最後までアニメでやったことあんの?
>>13
TVアニメは島にシンタローの叔父がやってきて
シンタローが叔父のサービスと共にガンマ団に戻る為にパプワと別れる所で終わってる
>>13
当時この続きのOVAが製作される事が決定していて
OVAの発売前にはOVAのPV、アフレコ風景、作者のトーク等が収録されたVHSが発売されていた
(PVにはTV版未登場のキンタローが出てきたり)
しかしこのOVAは突然の発売中止→お蔵入りに終った
>>13
ちなみに
原作パプワくんの連載が終了した後、終了記念のキャラソンアルバムが発売されたが
OVAが途中まで製作されていた事で新キャラ達の声優は決定していたのか
TV版未登場のハーレムやルーザーもキャラソンに参加している
(出典 auctions.c.yimg.jp)
3月発売だと改変期にまた1話だけ放送とかやるのか?
割とよくできてた感あるわ
パプワが戦闘するとだいなしだけど
他の連中はそこそこバランスよく拮抗して戦ってたしな
(出典 www.hougen-love.com)
チャッピー
急展開する直前で終わってたな
昔はなんとも思わなかったが、結構ホモホモしい漫画やったんやな
TVアニメの南国少年はPAPUWAの人間のメインキャラが出る前の所で終わってなかったっけ?OVAで補完してるの?
全く覚えないけどシンタローと父親和解したんだっけ?
柴田亜美は20代で一生分の収入を得たらしい
なので今は半引退
パブワくんはシンタローがガンマ団に戻ったところからアニメ化しないと
南国少年パプワくんの頃はシンタローとコタローには
コタローを産んで間もなく亡くなった母親がいた設定だったのに
続編のPAPUWAでは青の一族は全員試験管ベビーで
卵子提供者は存在しても母親はいないという設定に変わったのはキモかった
そんなに女が嫌いか作者…と思った
(出典 m.media-amazon.com)
増刊に載ってた読み切りのキンタロー×シンタローを
PAPUWAの最終巻の巻末に収録したのも、ソコは違うやろ…と思った
遅筆遅筆とかそんなイメージあるけど柴田亜美の全ての単行本集めたら結構な量あるよね
てか持ってる
(出典 vod-memonet.com)
コメントする