『うる星やつら』(うるせいやつら、ラテン文字表記: Urusei Yatsura)は、高橋留美子による日本の漫画作品。第26回(1980年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞作。「うる星」とも。2019年4月時点で累計発行部数は3000万部を記録している。 浮気者の高校生・諸星あたると、彼を愛する一途な 35キロバイト (5,387 語) - 2022年1月1日 (土) 00:53 |
35チャンネルで観た思い出あるけど、女の子になると弱くなるって設定は現代にはそぐわないんじゃないか
>>473
最近のアニメやゲームだと寧ろ女の方が大半強いからな
うる星やつら 1978-1987
めぞん一刻 1980-1987
こいつキチガイやろ
漫画の息抜きに漫画描くとか
(出典 i.pinimg.com)
(出典 www.suruga-ya.jp)
リアル世代はリメイクの発表時だけは盛り上がって喜ぶけど放送始まってもついてこれへんのよなあ
バナナフィッシュとかもそうやったわ
(出典 amnibus-event.s3.amazonaws.com)
>>475
で、新規世代は古臭くて食いつかないんやろ
ラムよりもあたるが今リメイクして上手くいくんやろか
時代に合ってなさそうで微妙なキャラに改変されなきゃいいけど
h
(出典 res.cloudinary.com)
>>478
女は殴らない紳士な一面あるからイケるやろ
>>478
女好きだけど本命には一途って結構女受けもええしいけるやろ
絵は今風でええやん
まぁ4クールもうる星についていくやつがこの世に今おるのか知らんが
常々最近のアニメのレベルは低いと主張して叩かれて来たが、このリメイクでおまえらも真実に気付くやろね
土下座する準備しとけよ
まあそもそもやけどアニメ化してない漫画をアニメ化してやれよとはなるんやけどな
ダイ大だのブリーチだのシャーキンだの矢吹の新作だのよりも若くておもろい漫画なんて腐るほどあるやろうにな
(出典 www.ehonnavi.net)
(出典 img.cinematoday.jp)
(出典 www.inside-games.jp)
変な絵柄だったし
なんかしらんが声優って死ぬまで続けなければいけない風潮は異常だわある程度歳いったら辞めさせてやれよ
完全に原作ベースでやるんなら意味あるんじゃないのか?
ストーリーがどうとかじゃなくてキャラクターありきだから
今のソシャゲとかに近い
2年ぐらいアニメ化の尺確保できて原作全部やれる最高の環境に持ってった時点でダイ大は大成功やろ
覇穹封神演義見ろやああいうレベルがリメイク失敗って言うんやぞ
パチスロの声優使ったれよと
あたる違和感ないわ
前のはアニオリ全開だったから今回は原作に忠実にやってみて欲しい
声優は決まってるの?
てか夜中?何話なんやろ
前の220話くらいやったろ
まさか1クールとか2クールとかないよな
なんもできんぞ
チェリーとか八方斎みたいなキャラってあんまり他の漫画におらんよな
(出典 contents.oricon.co.jp)
(出典 livedoor.blogimg.jp)
ガッシュはどうしてリメイクされないんですか
完結編だけと言わず最初から作り直してほしいわ
地味に酷かったし
(出典 i.pinimg.com)
あの80年代ヲタクのノリって今大丈夫なんか
コメントする