漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
39キロバイト (5,795 語) - 2021年8月31日 (火) 17:52



(出典 3.bp.blogspot.com)


死ぬキャラって 味気ないよね…mj

174 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 03:22:22.57

銀魂のシリアス編でよく死んでる気がするけど
いろいろあってごっちゃになる


(出典 www.shonenjump.com)





177 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 04:17:32.47

ブリーチの死んだ隊長格連中は続編で再登場を匂わせてます


(出典 tsujimaru-blog.com)


187 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 09:48:30.90

>>177
この間読み切りやっていたな


178 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 04:21:24.52

おっさんなのでタッチのカッちゃんしか思い浮かばない


(出典 d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net)


179 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 05:02:26.87

イデオンの全キャラ


(出典 m.media-amazon.com)


231 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 23:44:05.74

>>179
人類滅亡かって感じだったよな


184 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 08:42:27.23

岳の三歩


(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)


192 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 10:13:58.54

魅力あるキャラを殺させるとそのキャラをそのあと使えなくなるというデメリットも大きい
ドラゴンボールみたいに簡単に生き返らせられるようにするか、スポーツマンガみたいに負けても死なない世界にするか


193 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 10:24:20.32

>>192
実は生きていたをギャグに昇華させた男塾


(出典 jumpbookstore.com)


199 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 15:14:06.96

タッチの弟


(出典 auctions.afimg.jp)


203 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 16:41:13.72

一番ガッカリなのは原作者が死亡した場合だよ


206 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 17:03:55.93

>>203
それはガッカリでは済まない悲痛だから。


208 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 18:36:25.84

一騎当千の呂布




(出典 img.aucfree.com)


213 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 20:46:14.09

ワンピ当時読んでたときはエース犬死にでショボいと思ってた
悪魔の実の能力も下位互換で負けてたし


(出典 bandai-a.akamaihd.net)


216 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 21:11:13.80

ワイルド7も草波と飛葉以外みんな死んでまうな
テルはどーでもいい



(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


218 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 21:27:13.84

Vガンダムのオデロ
一番の親友ポジなのに後一歩で大団円という最終回でいきなり殺された


(出典 cdn-image.pf.dena.com)


220 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 22:11:20.65

ベルセルクのピピンとジュドーとコルカス。
ジュドーは描写的に完全死亡表現をとってないから、ワンチャン
どっこい生きてたジュドー復活でガッツ一行に参加するとか妄想していた。


(出典 ic4-a.wowma.net)


221 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 22:16:20.13

>>220
なぜ死んだは作者のことか?
ご冥福はお祈りするが。


(出典 p.potaufeu.asahi.com)


226 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 22:38:52.50

クリリンの死は必要だった


(出典 cdn.honcierge.jp)


227 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 22:48:33.94

>>226
余計な物など無いよね~♪


229 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 23:20:12.99

探偵はもう死んでるは、序盤から終盤にかけてシエスタの描写あれだけするなら、タイトルこれにする必要あったのか?


(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


230 なまえないよぉ~ :2021/09/14(火) 23:22:19.58

>>229
タイトルでインパクト狙ってるから
なんか惜しいんだよねあのアニメ


232 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 00:12:39.39

市丸ギンは生き返るだろ思ってたのに結局死んだまま終わってしまった


(出典 d38cuxvdcwawa4.cloudfront.net)


233 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 00:22:26.41

>>232
少し前のジャンプに後日談の読切見てないな


235 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 00:47:16.15

エンジェルハート?え、そんな漫画はないよ、なにいってんの、ないってば


(出典 dip6t338iqjb9.cloudfront.net)


237 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 01:22:25.26

バナナフィッシュ、昔は酷ぇって思ってたけど
殺しすぎた人間は死んでもしかたねーなって最近は思う


(出典 booth.pximg.net)


239 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 03:14:45.46

エースは舞台装置としての死に見えてしまうのがいまいち


(出典 meigenkakugen.net)


242 なまえないよぉ~ :2021/09/15(水) 11:36:22.30

>>239
エース殺してもいいけど
あそこは一端自重して再戦したときに何かしら一矢報いて死ぬ方がいいよな

生きてたら都合が悪いからさっさと殺されて無理やり感動の場面にされるとか
キャラがかわいそうだ


256 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 01:39:00.78

ジョジョ3部終盤であっさり逝ってしまった旅の仲間たち
まぁ即死級の大怪我でも長々とおしゃべりを続けるような奴よりははるかにマシだけど


(出典 i.pinimg.com)


258 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 02:44:10.60

ガチでつまらなさ過ぎて話題にもあがらない作品だと何がある?


260 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 10:05:01.04

洋画(ドラマ)でもエアーウルフやアイアンイーグルは前作の主役あっさり退場させたな


(出典 www.suruga-ya.jp)



(出典 m.media-amazon.com)


263 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 19:30:15.67

エースは何であんな人気あるのか分からん
処刑されるまでルフィの回想くらいでほとんど出番なかったじゃん


(出典 koukogaku-onepiece.com)


265 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 21:07:22.19

ナルトの三代目と自来也はいい死に様だった
その後は全然死なくなって全員生き返りとか糞展開も


(出典 hobby.dengeki.com)


267 なまえないよぉ~ :2021/09/16(木) 23:42:05.71

キン肉マンのブロッケンマンとペンタゴン


(出典 cdn-image.pf.dena.com)



(出典 www.suruga-ya.jp)


268 なまえないよぉ~ :2021/09/17(金) 02:16:07.72

ブロッケンはJrいればいいだろ
なんだかんだで毎回生き返る超人の中でなぜかブロッケンだけ生き返らないのも解らんが


(出典 cdn-image.pf.dena.com)


271 なまえないよぉ~ :2021/09/17(金) 12:53:15.02

首をぶち切られても普通に生きてたティーパックマン
真っ二つにされても生きてた(機械だから?)ウォッチマン

ホントにブロッケンマンだけはわからんな
アニメだと食べられた訳だから復活むりっぽい感じがするけど
たかだか真っ二つにされたくらいで死ぬし復活しないし。
元々残虐で有名だったけど超人としてはへっぽこ雑魚だったのかねぇ


(出典 cdn-image.pf.dena.com)


272 なまえないよぉ~ :2021/09/17(金) 13:39:09.12

ブロッケンマンといえばラーメンマンのキャメルクラッチで倒されて上下2分割されたあと
リング下に湧いたカレークックに赤い雨をペロペロされたシーンがトラウマすぎ。
その数年後、ラーメンマンが子供のブロッケンJrに言ったセリフが
「オヤジのことは わすれろ そうすれば おまえはつよくなる・・・」とか超人倫理感すごい


(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)