『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』(ハコヅメ こうばんじょしのぎゃくしゅう)は、泰三子による日本の漫画作品。 『モーニング』(講談社)にて、2017年52号から連載中。また、講談社のウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」でも2018年4月から配信されている。架空の町にある岡島県警町山警察署の交番 80キロバイト (11,573 語) - 2021年8月27日 (金) 13:25 |
伊賀崎さんの元ペア長、裏切るんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど普通に退職して幸せそうでよかった
(出典 1.bp.blogspot.com)
伊賀崎は悪い人に見えて実は悪い人じゃないと思ってたけどやっぱりクロなんかなぁ
悪かったらあんなあからさまに悪そうに描かないと思うから釣りかと
25年前公務員に産休ないはずないと思うがな
アラフィフの従姉が生まれた時教師の叔母がしっかり取ってた
どっちも地方公務員だろ
>>135
制度として産休育休があっても利用できるかどうかは別なんだよなぁ、、、
結婚しても仕事します、産休取ります、育休取ります
が何も言われなくなったのって本当にここ5年ぐらいのこと
あと5年たったら夫の育休もそれなりに増えると思うが
とはいえ今でも民間ならそれとなくラインからは外されるけどね
>>135
教師は公務員の中で一番育休取りやすい職業だと思う
あと産休はさすがにどの職業でもさすがに取れる
産休は産前産後に取る休暇だから
教師と比較しても仕方ないだろう
ハコヅメってタイトルでハコ長がボスなら川合が戦うしかねえよな
>>137
「ハコ長」と云うのはTVドラマ派
漫画原理主義者は「交番所長」
「藤部長」と「藤さん」の違いと同じで
小さいようで大きい差のような気がする
(出典 www.ntv.co.jp)
教師や看護師(看護婦)は
昔から女性が自立出来る職業とされたが
警察官は違うからなー
そろそろ戸田恵梨香に箱詰めにされるかな、永野芽郁
(出典 jtame.jp)
そろそろモザイク君の再登場かな?
藤は全教科上の上ではあるが1位がない器用貧乏タイプかね
これは1位!って言い切れる分野何か持ってたっけ
(出典 noriminmin.site)
>>152
自分でも特殊能力ないって嘆いてたな
源から贅沢な悩みだって言われてたけど
>>152
ノートが凄い
>>154
それは努力の天才だな、その結果がオールマイティーのミスパーフェクト
>>152
法学はたぶん1位だろうけどマンガ的に法解釈で活躍できるシーンはなさそうだな
藤、如月、中富みたいに努力してどこにも隙を見せない秀才達に取って、他のことはまるで駄目なのに捜査に関しては他人に真似できない天才ぶりを発揮する源は嫉妬や羨望の対象になるんだろな
課長もここと言うときは秀才より天才を使うし
すごい
カッコいい
強い
いい匂い
髪キレイ
単行本派だったんで西川係長の死とカナの辞職をいきなりぶっ込んできて驚いたけど今日やっと理解した
連載では本編を一旦休止してカナ編をやってたのかな
伊賀崎って、普段から交番所長って呼ばれていたっけ。伊賀崎ハコ長呼びされていたと勘違いしてた。交番所長って呼びづらそうだよね。
(出典 pbs.twimg.com)
ハコの中にいる時は所長で区別つくし呼びやすいからそっちの方がいいよな
呼び方というとここで何度か話題になるドラマでの二人称改変だが
単行本読み返すと伊賀崎は藤の事「藤部長」って呼んでるんだがドラマだと「藤くん」なんだよな
藤はドラマでは頑なに部長と呼ばれないがやっぱりややこしくなるのを避けるためか?
(出典 1.bp.blogspot.com)
>>166
そうなんだよ。今回の話しでは1人だけ名前じゃなくて交番所長呼びで、さらに連呼されてるからなんか仲間はずれ感があって寂しくなった
部長と言っても普通の会社の部長とは違って主任や係長くらいの感じですよってメチャ面倒くさい
キャリアの本部課長が署長と同クラスとかわからんもんね
川合のことも呼び捨てじゃなく川合くんになってるね
それは好きかも
(出典 cv.bkmkn.kodansha.co.jp)
「資産家殺人事件」
これで何かをやったから、
伊賀崎所長は犯罪組織に潜入出来たのか?
コメントする