アニメーション > アニメ アニメは、アニメーション(英語: animation)の日本語における略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。当記事では主に日本の一般向け商業アニメーション(テレビアニメ、劇場アニメ、OVAなど)について記述する。 日本では「アニメーション」の用語は時代にもより以下の訳語も使用された。 112キロバイト (15,764 語) - 2021年7月20日 (火) 14:54 |
エイベックス・ピクチャーズ、講談社、集英社、小学館ら14社からなる株式会社アニメタイムズ社は、8月20日(金)よりAmazonが運営する Prime Videoチャンネルのサービス内にて、アニメ専門チャンネル「アニメタイムズ」の提供を開始しました!
さらに、「アニメタイムズ」メインナレーターに超人気声優・神谷浩史さんが決定! ナレーションを担当した本チャンネルのPR動画も解禁しています。
「アニメタイムズ」とは
この度サービスを開始した「アニメタイムズ」は、『講談社 集英社 小学館 話題作や懐かしの名作アニメが集結!Anytime アニメと過ごそう』をキャッチフレーズに、今話題の人気作品や懐かしい名作アニメまで、劇場版、テレビシリーズ、OVA※1など、様々なカテゴリーのアニメ作品が見放題となるPrime Video チャンネルの新しいアニメ専門チャンネルです。
Amazon Prime会員なら月額437円(税込)※2でチャンネルスタート時、約500タイトル、7000エピソードを楽しむことができます。
さらに、「アニメタイムズ」のメインナレーターを、声優界きっての人気、実力を誇る神谷浩史さんが担当します!
「アニメタイムズ」 サービス概要
チャンネル名:アニメタイムズ
サービス開始日:2021年8月19日(木)
チャンネル価格:437円(税抜価格398円)
※Amazonプライム会員への登録が必要です。
Animatetimes2021-08-20 23:15
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1629467664
東映さんや東宝さんの映像作品でしょ?
ようつべで十分
アニメイトタイムズ
アニメタイムズ
紛らわしい
特撮版もヨロシコ
メインナレーターってなんや?
今までPrimeの金で済んだ作品も別途料金必要になってるのが多い
>>8
ほんとそれ 見たいのに限ってdアニメだのなんだのに飛ばされて別料金 だから解約したわ
>>8
ほんとそれ
ぼく「お、これ見てみるかな」
???「残念でした~w有料だよーんwおらっっ金はらえ!!」
俺はネトフリへ移行した
dアニメの方が遥かにいいな
まちがえてアニメイトタイムズをチャンネル登録してしまった
超人気って
いまでもすごいの?まあ青二のホープなんだろうなって感じはするけど
アマプラで更に金取るのか
>>14
ほんとだよな。
NHKでも起用されてるし完全勝ち組な
観られる作品一覧が見つからないんだが
>>17
アニメタイムズの公式ページから1か月体験のボタンを押して進むと内容みられるよ。
おしてもいきなり登録じゃなくて一旦アマゾンプライムの動画ページに飛ぶだけなので
リンクがNG扱いになるのでURLが貼れない...
ページはAmazon Primeの表示仕様なのですごく見づらい
ただこのラインナップで月+400円は正直高いと思う。
>>18
体験は温存しときたいんや
なんかよくわからんけどネトフリがあればいいや
dアニメがあるからいいだろ。なんで参入する?
昭和アニメもストリーミングでみられるこの時代に「なつかしアニメ」とか、昭和時代のひとはいやだねぇ。
dアニメもそうだけど、アマプラビデオに顔を出してくるのがウザい
見ようと思ったら、追加サービスでさらに料金発生って
必要ならそれぞれの本元で契約をするから
アマプラビデオにはアマプラ料金のみで見られるものを表示するか
フィルタリングできるようにしてほしい
なんで表示させてるの?
絶望したと叫んでいたときが、人生のピークだった声優さんか。
正直ラインナップが微妙過ぎるんだよな。
ほとんどがどこかにある作品で
「ここじゃないと見れない」って作品が無い。
プライムのレンタル対象作品が全部見放題ってレベルなら結構強いんだけど。
資金力はあると思うし、今後ドンドン作品数増えていってニッチな作品が増大すればいいんだけど
このままじゃただのマイナー駄チャンネルの一つになりそう
アマプラのdアニメ入ったら、本家より作品数少なかった。イミワカンナイ。
このチャンネルもイミワカンナイ。
アマプラは既にdアニメのチャンネルあるからいっそのこと、
dアニメにない70、80,90、00年代のマイナーアニメを3000ぐらい入れたらアニメでトップクラスのシェアもありえるのに。
正直最初の作品数が500タイトルって少ないしその内容も微妙過ぎる。
dアニやネトフリの更新時に単価を吊り上げる為かな
BtoCを真面目にやる気は無さそう
久しぶりに名前聞いたな声優の仕事してんのか?
>>32
すまん今年出てるアニメ1個も見てないのだったわ
コメントする